電子書籍の厳選無料作品が豊富!

実験装置で気体を液体に溶かす方法ってありますか?
下方置換などで集めた気体を水などの液体に溶かす方法などってありますか?
単に水を入れた容器で下方置換しても溶けるかは別ですよね?

A 回答 (5件)

気体の種類によります。

下方置換で集める気体が塩素、塩化水素等であれば特に何もしなくてもかなりの量が溶けますが、二酸化炭素でしたらさほど溶けません。水を冷やすか容器中に閉じ込めて圧力を上げればそれなりに増やすことができます。実験装置ではないですが、炭酸飲料を製造する工場等にあるカーボネーターはそういう装置です。
    • good
    • 0

ごめんなさいNo.3です。


もう一つ単純に、このことを忘れていました。
イオン化しやすいかどうかということもありましたね。
水に溶けやすい気体というのは、
水中で電離しやすいということでもあります。
水に溶かしたい気体をイオン化しやすい状態に
する方法があれば、もう一つの方法として考えられます。
    • good
    • 0

えっとですね…


まずは気体の採取方法として、
下方置換を選択しなければならない時点で、
その気体は水に溶ける気体だと思います。
水に溶けない気体であれば、
迷わず水上置換を選択するべきですね。

で、溶けるとはどういうことなのかというと、
溶質が溶媒と同じような分子運動の状態になる。
ということだと考えてください。
密度で考えると、溶質が溶媒に広く拡散して、
密度の上で見分けがつきにくくなると、
ヒトの目には溶媒中の溶質を区別することが
できなくなり、同質の物質のように見える。
これが溶質が溶媒に溶けたという状態です。
分子運動が小さい個体が分子運動の大きい液体に
溶ける場合は、個体が液体と同じような
分子運動状態へと拡散すればいいわけですよね。
つまり液体のように個体が広がってしまえばいいわけです。
そのために例えば温度をあげたり、減圧したりする
という方法が考えられます。
分子運動の大きい気体が分子運動の小さい液体に
溶けるには、基本的にその逆の方法をとるのが、
一番の近道ではないかと思いますよ。
気体の温度を下げたり、高圧に圧縮して、
分子運動を小さくする。
イメージで言うならば、膨らんだ風船(気体)を、
小さなスーツケース(液体)の中に押し込むには、
どうすればいいですか?
を考えればいいのだと思います。
    • good
    • 0

液体の温度を下げて、高圧下でやれば溶けるけど・・・。

    • good
    • 0

上方も下方も気体を水に溶かせる、という意味では同じでは?


水溶性で無ければ水に溶けないと思いますが?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!