
ペットグッズのショップを開業したいのですが、他店にない様なおしゃれな洋服、グッズを仕入るにはまずどうしたらよいのでしょうか?海外輸入などを考えているのですが、個人でも出来るのものでしょうか?そういうお店を出している方は現地まで行って仕入れる事が多いのでしょうか?ネットの問屋とか探してみたのですが、いまいち気にいるものがなくて・・。全くの素人なのでほんの少しでもアドバイスをもらえたらと思い質問させてもらいました。ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問を読むとこういう事をしたいという気持ちは分かります。
でも先ずは情報不足ですね。だからどこから手をつけていいのか分からない状態でしょう。情報収集が第一歩です。インターネットで必要な情報が簡単に手に入ると思わないように。ビジネスは人対人です。素人が自分の想いだけで事業を起こして成功につながる可能性は限りなくゼロです。次のことをアドバイスします。1)ペット関連の展示会があれば足を運び、名刺交換を行い出来れば自分の事業計画書を配って仕入れ先開拓を行う。フォローも忘れずに。
2)仮に店を開いてもしばらくは無収入だと思いますのでそれに耐え得る資金を溜めておく。大概素人は店を開店することを第一次ゴールに設定するのでそこで終わりになるケースが多いですよ。
3)仕入れるということは仕入先に対して支払い義務が生じます。仕入先は危ない取引先に物を売りたくありません。最初は全て現金決済だと思ってください。物が売れて定期的に仕入れが何年か続けば少しづつ信用取引になるでしょう。お金が回りますか?
4)物を売る為には店の知名度を上げなければなりません。このときインターネットなら多少は役に立つでしょう。でもネット上の店も見に来てくれなければ普通の店と同じです。ネット上のあなたの店の検索ヒット率を上げる手法が必要です。
いずれにしても、しばらく足場が固まるまで情報収集と人脈開拓に時間と金を使わないと失敗が目に見えるようです。
健闘を祈ります
計画書、仕入先への信用問題、資金繰り・・・全く勉強不足でした。まずはそこからやっていきます。
仕入先の探し方など頑張ってやってみたいと思います。詳しく説明して頂きありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
輸入は商社勤めなどをしていて英語が堪能は知り合いなどに協力してもらうといいと思います。
ネットだけですべてというのは正直僕も会社で輸入をしてますが無理だと思います。いろんなだましや罠もありますし。日本人同士でもいろいろあるのに外国はリスクがありすぎます。それとペット業界は100%どこかで『その筋の世界の人達』とつながっているのでめをつけられるようなことはしないように気をつけたほうがいいですよ。ちなみに僕の友人はもともとアイリスオオヤマに勤めていて今ペットグッズと生態両方を販売しています。友達と二人だけでやっていて年商1億で年収2000万だそうです。そうなんですね。ネットが便利だと思っていたのですが恥ずかしながらリスクの事は全く考えておりませんでした。とても参考になりました。アドバイス頂き感謝します。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- インターネットビジネス ペット用品のネットショップ運営で悩んでいる事があります。 詳しい方いらっしゃいましたらご教授の程宜し 2 2022/07/11 12:03
- 占い 運気が悪い時の開業届 運気の良く無い3年間のど真ん中で 来年は3年間のうちの最後の一年になります。 2 2022/12/02 16:04
- 照明・ライト 海外ペンダントランプを日本仕様にする方法。 7 2022/04/15 18:11
- 鳥類 インコの輸入販売についてアドバイスを頂きたいです 2 2023/02/12 15:24
- クラフト・工作 この形状のストーンをご存知の方、教えてください。 1 2022/08/17 11:05
- 会社設立・起業・開業 アマゾン内のマーケットプレイスで、輸入品の販売を考えていますが個人事業者でもOK? 1 2023/03/12 06:13
- 経済 円安不況、トヨタ自動車1社勝ちの様相について 8 2022/04/21 09:52
- フィギュア・ドール・ぬいぐるみ 余ったプライズ品の行方~ゲームセンターなどで勤務されている方へ 1 2022/11/22 13:14
- その他(暮らし・生活・行事) 海上自衛隊ぬいぐるみ 1 2022/04/02 10:04
- 事務・総務 取締役への質問や提案 2 2022/07/02 14:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
令和の時代に生まれそうな、規模が優位にならないビジネスって?
令和へと時代が変わり、平成最後の企業決算も多くは発表を終えた。経営トップのプレゼンテーションを見ると、多くの大手企業は変革や新たなビジネスを模索しているようだ。 以前に「教えて!goo」で掲載した記事「規...
-
規模が優位にならないビジネス…どんなのがある?
高度成長期やバブル経済、グローバル化を経験した日本経済。市場は既に成熟し、新しいビジネスが生まれにくい土壌と見る目もある。そんな平成不況の真っ只中では、大企業が目を向けないニッチなビジネスが注目されて...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4掛、5掛、7掛の意味合いが理解...
-
セクセルの関数で教えてください
-
ショップのパソコンの仕入れ値...
-
居酒屋の売り上げで1日5万とし...
-
靴の仕入れ価格はどれくらいで...
-
ペットショップの起業について
-
墓石やモニュミント石を売りた...
-
トマトの缶詰って見かけますか
-
関税 = custom = duty = tariff...
-
食品量販店の売上推移について
-
風俗に行くとほとんどの人がイ...
-
ローズヒップはサプリメントで...
-
スーパーとかコンビニ行ってレ...
-
カップ麺に虫が入っていたら・・・
-
サプリメントの輸入販売、どの...
-
アンドロイドのボイスレコーダ...
-
路上ライブを行うには
-
デリヘルって誰でも経営出来ま...
-
イオン系の仕事は、なぜ検便が...
-
スーパー、イオン、イトーヨー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
4掛、5掛、7掛の意味合いが理解...
-
ショップのパソコンの仕入れ値...
-
靴の仕入れ価格はどれくらいで...
-
家電量販店にあるすべての商品...
-
青果市場に入会するには
-
仕入れ価格の引き下げに伴い、...
-
法人成りした時の名義はどのよ...
-
スポーツショップ経営者の方教...
-
小さな会社の一般事務職につく...
-
子供服の仕入れ先を教えてくだ...
-
商品の仕入先について
-
居酒屋の売り上げで1日5万とし...
-
塗装業、塗料の仕訳について
-
ペットグッズショップを開業し...
-
電気屋さんで 1番安い店はどこ...
-
雑貨店の1ヵ月の売上げって…
-
米屋の開業条件について教えて...
-
フランチャイズ店。「ロイヤリ...
-
調達基準
-
ペットショップの起業について
おすすめ情報