dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今秋名古屋栄で飲食店を開業することになりました。非常に初歩的な質問ですが、野菜などの仕入先はどのように探すものなのでしょうか?卸さんを通じて?名古屋近郊から?産地直送?ネットで?よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

インターネットから探す方法として、仕入れ業者さんとのマッチングサイトがあります。


参考URLに記載したサイトは首都圏専用サービスですが、業者を見る限り全国対応しているところもあるとありますので、利用してはどうでしょうか。

参考URL:http://www.inshokuten.com/supplier/
    • good
    • 0

ラーメン屋やってましたが最初から製麺会社が決定してたので


その製麺会社に関連の深い肉屋・醤油屋と仕入先が半自動的に決定しました。
その後の展開で野菜を必要となった時、付近の農家から
直接安く買う事が決定しました。
この時は自分で近くを回った結果です。
ただし配達はありませんので自分で出向きます。
電話帳の職業別とかで食材卸をリストアップして
一番条件面で合う業者さんにすると良いのではないでしょうか。
「ネットで」とかはある程度運営がスタートしてから
じっくり少しずつ探してより良い物があったら
その都度変更するというスタンスでどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。電話帳でひたすら調べるというのはやはり基本ですね。平行してネット関係もあたってみます。

お礼日時:2003/05/22 01:36

ネットで産地ととりついでくれる会社があります。


インフォマートといい、日本フードサービス協会が関係していますので、安心できると思います。
入会審査や加盟金などが必要なので、まずはお近くの商店から、というところでしょうかね。

参考URL:http://www.infomart.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
さっそく調べてみます。

お礼日時:2003/05/22 01:33

そうですね。

NO.1の方のおっしゃる通りかと
思います。
卸やさんとか産地直送というと、一度にかなり
まとまった注文をしないといけない場合が多い
と思います。
それが可能な規模かということですね。
一般的には、近所で新鮮で安いと思われる八百屋
さんを探して、毎日の仕入れ品目等を示し、飲食店
向け価格として、一般より安くしてもらえるよう
交渉する事が多いと思うのですが・・・。
参考とされて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。店の広さは40~50坪程度です。素材にはこだわりたいので、何とか有機栽培など健康食材を使えるところを探してみます。

お礼日時:2003/05/22 01:32

お店の規模や扱うメニュー、お店のコンセプトにもよると思いますが。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
実はコンセプトはまだはっきりと決まっていないのですが、最高によい物件が見つかったので、全てを平行させて進めなければいけなくなったのです。

補足日時:2003/05/22 01:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!