dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

映画シンエヴァンゲリヲンガッカリしましたか?
個人的には第三村の長い尺や最終的に主人公が繋がりの少ないマリと結ばれたのがガッカリです

A 回答 (1件)

95年からのリアルタイムビデオ録画で追ってきたのでもう義務みたいな感じで見ましたが、がっかりとまでは行きませんでしたが旧劇場版ほどのびっくりさも、やっとの完結による感動もなくある意味想定内でした。


別にエヴァでなくてもいい、別の物語でありそうな普通のアニメになっちゃったなという感じです。

マリ、お気持ちわかります。
TVにも旧作にも出ていませんでしたし漫画版にちょこっと最後サイドストーリで出てくるだけですから。
最初出てきた時に何故?と思っていました。

ただ、シンジの相手役として逆に言えばマリしかいない気がします。
レイは近親相姦でタブーですしアスカは使徒化しているし(ケンスケと仲良さそうだったし)、ないだろうなって思っていました。
ヒカリちゃんは人妻だしね(^^;;
というかシンジ君って今風で一人でいいじゃない、というキャラだと思いましたね。

第三村のシーン、長かった。
私はあれ、わかる気がしますね。
結局、人は他人と共生して毎日働いて糧を得て生きていくしかないんだろうなって思うからです。
今はこういう時代だから一人で生きていけるけど、ニアサードインパクトがおきてああなっちゃ無理だからそういう人としての基本のシーンを監督が書きたかったんだろうなって見ていました。
これを通してレイの生きるということ、シンジの生きるということを伝え、さらには現代人の個々の個人主義をひそかに批判しているのかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!