
No.16
- 回答日時:
追伸:
インストール先ですが、私の提示した画像では
D:\TDM-GCC-32になっていますが、
最初はC:\TDM-GCC-32で表示されるかと思います。
私はDドライブにしましたが、Cドライブにインストールして問題ありません。C:\TDM-GCC-32へインストールしてください。
尚、インストールが完了し使いだすといろいろと問題が起こるかと思いますが、それは後の話なので、問題が発生したときに質問してください。
特にgccの場合は、文字化けの問題(=文字コードの問題)が必ず発生します。
すみません。無事インストールが完了しました。ありがとうございました。ですが、この後どうすればよいのでしょうか?教えていただけると幸いです。
No.15
- 回答日時:
32ビット版
tdm-gcc-10.3.0.exe
をクリックするとインストールが始まります。
最初にCreate(赤線で囲んだところ)を選ぶと、インストールが始まります。その際、下のチェックボックス(赤線で囲んだところ)
「Check for update files.....」とかかれているところの
チェックをはずしてから、Createをクリックしてください。
それ以降は、原則、OKをクリックしていけば問題ありません。

No.14
- 回答日時:
>コンパイラのダウンロードはどれをすれば良いのでしょうか?教えていただけると嬉しいです。
コンパイラは、https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw …
にはありません。
No2で提示したサイトがエラーになるということなので、
下記URLからダウンロードしてください。
https://jmeubank.github.io/tdm-gcc/download/
64ビット版
tdm64-gcc-10.3.0-2.exe
32ビット版
tdm-gcc-10.3.0.exe
となっています。
どちらでも問題ありませんが、32ビット版の方が初心者には
優しいかと思いますので、32ビット版のtdm-gcc-10.3.0.exe
をダウンロードしてください。(添付図参照)

No.13
- 回答日時:
>以下のURLで、どちらを選べば良いのでしょうか?教えていただけると嬉しいです。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw …
回答:
Visual Studio Codeのことですね。
Visual Studio Codeはエディタです。コンパイラではありません。
コンパイラをダウンロードしたあとで、エディタとして、Visual Studio Codeをダウンロードしても構いませんが、まずはコンパイラをダウンロードすべきかと思います。
DOS窓(コマンドプロンプト)でのC言語開発なら、エディタとしてはterapadとかサクラエディタとかの方が向いているかと思います。
C言語でのプログラミングを十分経験して、更に開発効率を上げたい場合は、
Visual Studio Codeを使用するのが良いかもしれませんが、今は時期尚早かと思います。
尚、どちらを選べばよいかということですが、どちらも同じバージョンなので、どちらでも良いでしょう。
No.12
- 回答日時:
>windows 11で、C言語をDOS窓から使いたいのですがどうすれば良いのでしょうか?
直接の回答になっていないこと、初めにお詫びしておきます。
質問の内容を「windows 11で、DOS用のC言語を使いたい」
と読み替えるとして
仮想PCを作り、そこにDOSをインストールしてその中で当該C言語を利用する
という方法はいかがですか?
「DOS窓」にこだわるならば、仮想PCにWinXPをインストールしてその中のDOS窓で使うというのもありと思いますよ。
参考まで
No.10
- 回答日時:
>The file has been downloaded incorrectly!というエラーメッセージが出ます。
教えていただけると嬉しいです。このサイトで間違いないですね。
https://sourceforge.net/projects/mingw-w64/files …
MinGW-W64-install.exeをクリックするとダウンロードが始まり、すぐに完了します。エラーは発生しないですね。
添付図参照。

ちなみに、tatsumaru77様のは、Windows11ですか?教えていただけると嬉しいです。私のは、Windows11です。
No.9
- 回答日時:
自分のやりたい内容によって回答が異なってきますね
1.空き容量が十分にあり、とりあえず、CLI の環境で C 言語を学習したい場合
この場合、WSL を使うと、Linux の環境とともに、その標準として C 言語の開発環境が GCC など一式入ります
2.あくまでのコマンドプロンプトなど Windows のターミナルで開発したい場合
フリーだと GCC を Windows に移植した MingW だとネット上にも情報が多い
単体なら
https://winlibs.com/#download-release の Zip archive なら特別なアーカイバ―なしで、中身を適当な場所にコピーし、パスを通せば使えます
後からデバッガーなども使う可能性が有るなら、Linux のターミナル環境を作る
https://www.msys2.org/
が楽です
こちらは、上記 URL にインストール方法の記載もあります
また
・「Linuxの」と書きましたが、WSL と異なり、作成したプログラムは CMD や PowerShell でも普通に動作します
・上記単体の WinLibs と異なり、MSYS UCRT64 のターミナルで動かす限りパスを通す必要もありません
どれも GCC なので、ターミナル上で次のようにコンパイルします
gcc sample.c
2 の場合、日本語を使う場合は注意が必要で
gcc sample.c --input-charset=cp932 --exec-charset=cp932
とソース・ファイルの文字コードとプログラムが出力する文字コードを明示する必要があります
ここの例示している cp932 はいわゆる Shift_JIS です
No.8
- 回答日時:
>そのエラーメッセージは、以下のURLの通りです。
http://www.ecs.shimane-u.ac.jp/~nawate/lecture/p …
サイト名が誤ってませんか。これはエラーメッセージではないような気がします。
The file has been downloaded incorrectly!というエラーメッセージが出ます。教えていただけると嬉しいです。
No.7
- 回答日時:
の
MinGW-W64-install.exe
をダウンロードしたのでしょうか。
こちらで、やってみましたが、1MB程度なので、すぐにダウンロードがおわりました。どのファイルをダウンロードしたのですか。
そうです。ですが、ダウンロードの途中で、エラーメッセージ(英語)で出てくるのです。なぜでしょうか?教えていただけると嬉しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Powershell ISEの日本語化設定
-
Tomcatがサービスに残り再イン...
-
runasx.exeの動作
-
GMTで日本語フォントが化けてし...
-
プログラミング初心者です。 py...
-
Visual Studio2017Expressのイ...
-
カシミール3D 無料インストール
-
大量のフォルダからひとつのフ...
-
コマンドプロンプトのエラーに...
-
エクセルのVBAについて とある...
-
「読み取りと実行」と「読み取...
-
バッチでテキストファイルから...
-
コマンドプロンプトの「%1」と...
-
.txtではなく.logの方が良いの...
-
win10の「フォト」で、「次へ」...
-
エクセルで二つのファイルの同...
-
#include <Windows.h>というヘ...
-
「営業秘密の漏洩」について
-
バッチ処理でファイルの中身を...
-
特定フォルダ内のファイルを自...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Tomcatがサービスに残り再イン...
-
Shell関数で起動したメディアプ...
-
VBScriptで外部プログラム実行...
-
Visual Studio .NET 2003がイン...
-
Microsoft MonthView Controlに...
-
Visual Basic 6.0 SP6 インス...
-
Python Qt 5.9.7 から Qt 5.12 ...
-
DELL タブレット 「Venue 8 Pro...
-
Windows10にデュアルブートでXP...
-
VisualStudio インストール時の...
-
cygwinインストールでgccが利用...
-
For next使う場合、next iはで...
-
R、パッケージのインストールに...
-
GMTで日本語フォントが化けてし...
-
?などのアイコンを使いたい
-
VB6.0ランタイムインストール先...
-
Powershell ISEの日本語化設定
-
任意のファイルアイコンの右ク...
-
Xalanのインストール方法を教え...
-
WinGWを使わずにC言語の開発環...
おすすめ情報
私の載せたURLの通りに操作した結果で、途中で、英語のエラーメッセージが出たのです。教えていただけると嬉しいです。
そのエラーメッセージは、以下のURLの通りです。
http://www.ecs.shimane-u.ac.jp/~nawate/lecture/p …
これは、試していないので、上手くいくかもしれません。
すみません。以下のURLで、どちらを選べば良いのでしょうか?教えていただけると嬉しいです。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw …
もう一つ質問なのですが、毎回プログラムを組む時は、コマンドプロンプトに最初に、chcp 65001を打つということでしょうか?