dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会で活躍するってどういう意味ですかね?
働いて給与を貰うのは自分の生活の為ですが、それが社会貢献になるという意味ですか?
そういう意味では、コンビニアルバイトもキーエンス社員も社会で活躍しているという意味では同一ですね。
しかし世間的な評価はキーエンス社員のが上ですね。
私の生活に密着しているという事で言えば、コンビニアルバイトの店員のが私の役には立っていますがね。
彼らがいなければ買い物できないですから。
私の評価はコンビニアルバイト>キーエンス社員
しかし社会的評価は逆ですね。
これではコンビニアルバイトが可哀想です、、

A 回答 (1件)

> 働いて給与を貰うのは自分の生活の為ですが、


その中から税金や社会保険料を収める、これも社会貢献の一つです。

他に、仕事をすることで、社会や他人の生活に貢献している、
という面もあります。
サービス業は、それ自体が他人の為であり、
製造業は、生活必需品を生み出し、
農水産業は、食料を確保してくれます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!