dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月から大学へ入学する者ですが
パソコンのかわりにipadとキーボードだときついでしょうか?
親と相談してもipadでレポートとか書いている大学生見かけたけどできるんじゃない?とか
大学から推奨されているスペックがわからないです。
生協でパソコンが販売されていますが割高でなかなか手を出しにくいです。
大学側にお問い合わせするといっても過去に別の要件で問い合わせているのでまたお問い合わせをするのは迷惑な気がして(汗)
どうしたらいいでしょうか。


高校でIpadを買わされたのですが。どうするべきでしょうか?(T_T)

生協で販売されているスペックを参考にしたほうがいいのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • とりあえず、3月6日入学関係の書類が公開されるのでそこで推奨されるパソコンについて書かれていなかったらお問い合わせで聞いてみようと思います。
    回答をしてくださった方々、ありがとうございました。

      補足日時:2023/03/02 15:17

A 回答 (6件)

iPadをおもちなのでしたら、とりあえず、iPadで過ごしてみてはいかがですか?


動画編集や画像加工をしないのであれば使えると思います。
    • good
    • 1

パソコンなしでipadとキーボードでは難しいと思います。


パソコンがあって、たまたま出先で・・・ならipadとキーボードでもOK。
 
「生協は割高」って、4年間の保証も入っていると思います。
トラブルがあれば対応してくれる。
多分ウイルス対策ソフトも4年分。
これらをすべて含んでいますから、ネット販売のパソコンよりは当然高くなると思います。
ネットで買ったパソコンは、トラブルが起きたらメーカーと直接話をしなければ修理は出来ませんよ。
そこまで自信があればネットで買っても良い。
    • good
    • 1

スペックは大学に問い合わせよう。



数は少ないけど大学に貸し出し用のPCがあるはずよ。
子供の友人はそれを使っていましたよ。ダメもとで聞いてみれば。
    • good
    • 1

> ipadとキーボードだときついでしょうか?


・ 使えるか否かは、貴方のスキル次第
・ 学部特有のアプリ導入要請があった場合の対応が問題(OSの問題)
等の問題があります。
とくに後者があると、困りますね。

> またお問い合わせをするのは迷惑な気がして(汗)
そんなことは気にしてはいけません。

> 生協で販売されているスペックを参考にしたほうが
はい、そうすべきです。
特に、OSはそろえるべきです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
気にしなさすぎるようにしないとですね。(汗)

お礼日時:2023/03/02 14:35

PCは大学が推奨しているものを購入するか同等品を手配する必要あり。


文系理系どちらか解りませんが、使用するアプリがWindows専用かもしれないし、リナックスを指定するかも。
大学のセキュリティーも制限され、接続が出来なくレポート提出が不可となると困るのはあなたです。

今回生協のスペックを調べて、生協で買うか町買うのが得か判断して。

楽で間違いないのは、生協のものを購入する。
チャレンジで町で同等も買う。
のが良いかと思う。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
親に相談します

お礼日時:2023/03/02 14:33

>>パソコンのかわりにipadとキーボードだときついでしょうか?



大学だとそれはダメでしょう。

>>大学から推奨されているスペックがわからないです。

大学に質問しましょう。
生協にパソコンがあるなら、それがたぶん大学推奨のパソコンですので、それを選ぶのが一番安心です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
親に相談します

お礼日時:2023/03/02 14:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!