
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
特殊相対性理論だけでも計算できます。
「瞬間ごとの運動」を等速度運動として扱い、これを時間に沿って積分するだけです。「Aの時刻に対するBの時刻の関係」は、前者をτ, 後者をτ'として、静止している座標系におけるA,Bの軌道半径をr, 角速度をωとするとき、計算してみますと
χ = (rω)/c
と書くことにして
τ' = ((√((1-χ²)(1-4χ²))) / (2ωτ)) E(2ωτ/√(1-χ²) | 4χ⁴/((1-χ²)(1-4χ²)))
ここに、E(x|k²)は第2種楕円積分です。(ちょっとメンドくさい計算なんで、間違えてるかもしれんです。)
> AとBが同じ位置にいるとき
一周にかかる時間はどちらの固有時でも同じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 円運動からみた相手の時刻は定まらないというのは本当ですか。 5 2023/02/27 21:12
- 物理学 円運動では相手の時間の進み方がゆっくりになったり速くなったりしますか。 6 2023/01/30 16:32
- 物理学 閉じた宇宙と開いた宇宙で相対性理論。 3 2023/01/12 19:32
- 物理学 相対性理論と円運動について。 1 2023/01/30 11:39
- 物理学 動き続けたときの双子のパラドックス。 12 2023/02/02 17:29
- 物理学 xy平面上を運動する物体Aがある。この物体の時刻tにおける位置ベクトルra(t)がra(t)=p + 1 2022/05/23 21:39
- 物理学 xy平面上を運動する物体Aがある。この物体の時刻tにおける位置ベクトルra(t)がra(t)=p + 2 2022/05/22 14:00
- 物理学 x軸上を運動する物体の時刻tにおける加速度が6tと与えられている。この物体が、時刻t=1において、x 1 2022/05/22 12:29
- 高校 物理の問題です。 2 2022/07/10 19:00
- 物理学 水平な円板のあらい面上で, 中心から距離の位置に質量m の小物体を置いた。0を中心に円板を角速度で回 3 2022/08/07 21:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
物理の教科書で最初の公式 s = ...
-
【至急】衝突時間ってどうやっ...
-
物理の問題で速さを求めよとい...
-
あるくのがはやい
-
力学の問題ですが。。。。
-
力学の問題を教えて下さい
-
金属音の周波数
-
速度は「速くなる」?「大きく...
-
銃を真上に向けて撃つと?
-
変な質問を実際に実験すること...
-
重力場の問題
-
自動車のスピードメーターについて
-
ひかりのスピード
-
もし光の速度は年月によって変...
-
高校物理の質問です。 【問題】...
-
同じ位置から転がして、どちら...
-
相対速度についてある参考書は...
-
中学3年の内容の等速直線運動・...
-
慣性の法則 走行中に人間が飛び...
-
以下の物理問題を解いてください。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あるくのがはやい
-
【至急】衝突時間ってどうやっ...
-
等加速度運動の変位の公式でな...
-
ボールの衝撃力について
-
力学の問題ですが。。。。
-
同じスペックなのに処理スピー...
-
物理の教科書で最初の公式 s = ...
-
速度は「速くなる」?「大きく...
-
物理の問題で速さを求めよとい...
-
慣性の法則 走行中に人間が飛び...
-
重力加速度
-
力学・v-tグラフの面積がなぜ移...
-
(物理基礎・相対速度) この解説...
-
電圧の単位V(ボルト)の表記につ...
-
「速度ビン」のビン(bin)とは何...
-
風の衝突
-
メートル毎秒m/sについてです
-
彼の運転について
-
流体力学に出てくる速度三角形...
-
金属音の周波数
おすすめ情報