
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
牧逸馬という作家は
林不忘という名前で「丹下左膳」などを書き
谷譲二という名前で若い頃に放浪したアメリカ物を書き
そして
牧逸馬という名前で怪奇者やミステリーなどを書いた
昭和初期の超売れっ子作家でした
正しくは「地上の星座」ですね
読むとしても
長いので全集などには入っていないので
入手は難しいかもしれません
こんなのがありました
https://jun-jun1965.hatenablog.com/entry/2020/12 …
この回答へのお礼
お礼日時:2023/03/03 23:54
迅速かつ詳しいご回答をいただきました
祖母の記憶、曖昧ではありましたが間違ってはいなかったことに驚きと感動を覚えています。明日の朝さっそく伝えます
ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
牧逸馬は、
林不忘・谷譲次と同一人物です。
同時期に3つのペンネームを使い分けて、
スタイルの違う小説を書きました。
林不忘では「丹下作膳」を、
谷譲次では「メリケン・ジャップ」を
ヒットさせました。
そこらへんは
「踊る地平線ーめりけんじゃっぷ」
晶文社刊を参考にして下さい。
質問の答えが、その本にあるのかも
知れませんねッ!
この回答へのお礼
お礼日時:2023/03/04 00:10
ご回答ありがとうございます
私も祖母の若かかりしころの時代の空気を味わいたくなりました。
踊る地平線ーめりけんじゃっぷ読んでみます
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
読書家な男子ってどう思いますか?
-
「著書」の敬語
-
「本書」という表現
-
一冊の本を読む時間について、
-
借りたものを返す常識的な期間
-
12000字ってどれくらいですか
-
これは事実ですか?(ムッソリ...
-
本書?本文? どちらが正しいの?
-
語彙力をつけるためにオススメ...
-
本の引用における著作権について
-
新書が好きな人って、どんなイ...
-
失恋した時に読むおすすめの本...
-
借りた本を汚してしまったら・・・
-
どの作者の「水滸伝」がおスス...
-
親友の父が末期がんの告知をう...
-
本の反りを戻す方法はありませ...
-
ダイジェストの反対語
-
多くの中から優れた一つを選ぶ...
-
恥ずかしいほど無知の私に一般...
-
本に付いているCDの取り出し方
おすすめ情報