
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
横須賀線の付属編成と逗子駅↔️久里浜駅のローカル運転で車両を共用しているので、E131系が横須賀線に入ってくることはありません。
E235系となります。
E131系にしてしまうと運用を共通化出来ず、必要な車両数が増えてしまうので、却ってコスト高に。
無駄を増やすだけで効果が出なくなってしまいます。
ただ、ワンマン運転は計画には出ていませんがいずれは実施する方向になると推察されます。
東北本線(黒磯駅↔️新白河駅)や水戸線などで実施されているE531系のワンマン運転のスタイルに。車両側面に監視カメラを取り付けてのカタチでしょうね。
No.1
- 回答日時:
横須賀線については、現在も短編成での区間運行が行われており、さらに効率的な運行のためにワンマン化が進められています。
一方、E131系については、現在は他の路線で運用されており、横須賀線への導入については明確な情報は公表されていません。ただし、JR東日本は、将来的には横須賀線でも運用可能な車両の開発や導入を進めているとされています。これによって、E217系の代替車両として、より効率的な運行が可能になる可能性があります。
しかしながら、具体的な計画や時期については、JR東日本の発表があるまで不明です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
北陸地方の鉄道
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
小田急で最も加速性能が秀逸な...
-
これは痴漢でしょうか?通報で...
-
なんで総武線って中野止まりが...
-
春に上京する田舎者です。乗換...
-
鉄オタ的に魅力がない都道府県とは
-
西日暮里駅には自動精算機はな...
-
千葉県のいすみ鉄道について
-
昭和鉄道高校を卒業した後に鉄...
-
Suicaカードに京急の定期はつけ...
-
普通電車からソニックに乗り換...
-
JR東海のローカル在来線で、最...
-
GV-E400形気動車の性能について
-
A駅の改札を入って、すぐにでた...
-
JR東日本アプリのバス情報について
-
ICOCAは福岡の西鉄電車使えます...
-
京王線はなんで乗り心地が悪い...
-
関東鉄道常総線はなぜ運賃が高...
-
ロングシートなのに 窓にカーテ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
千葉県のいすみ鉄道について
-
春に上京する田舎者です。乗換...
-
これは痴漢でしょうか?通報で...
-
試運転や廃車回送を撮る鉄道フ...
-
Suicaカードに京急の定期はつけ...
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
鉄オタ的に魅力がない都道府県とは
-
普通電車からソニックに乗り換...
-
保線橋と越線橋とは何ですか?
-
JRのSuicaとりんかい線のSuica...
-
青森県や千葉県の鉄道について
-
JR岡谷駅で中央本線から飯田線...
-
私鉄と地下鉄の違いは何でしょ...
-
鉄道の法規(もしくは制度)に...
-
京葉線
-
ICOCAは福岡の西鉄電車使えます...
-
関東鉄道常総線はなぜ運賃が高...
-
東京西部の南北の移動が不便で...
-
どうして関東の東海道線はあん...
-
旅行会社での切符の手配に取扱...
おすすめ情報
つまり、E235系の付属4連だけで、(逗子以南の)ワンマン運転をするというもののようですな。
東北本線のE531系の範囲、宇都宮まで拡大するべきですがな。