dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

職場の人間関係の問題から適応障害(抑うつ状態)と診断されレクサプロおよび眠剤を処方されました。
医師には休職を勧められていますが、年齢や経験の問題から休職ではなくなんとか勤務を続けたいと思っております。(可能であれば2年後くらいに転職を考えております。)
そこで環境調整として在宅勤務か、もしくはオフィス内であればフリーアドレスで部署ごとに座っていないので自由に座席する旨の意見書を書いていただければと思うのですが、
どういった内容でお願いしたら退職勧奨などの問題へ発展せず、穏便にこちらの要望が通るような形へ持っていく事ができますでしょうか。
書き方や内容案などアドバイス賜れましたらさいわいです。
(医師に相談した際はどう書いてほしい?と聞かれ、わからずにいると1文、在宅勤務など環境調整を推奨するとだけ書かれたのですが、検索するとそういった書き方ではないような診断書も見受けられたのでこれで通るのかわからず...)
数ヶ月だけでも構いません、薬に慣れるまでの期間在宅などできれば、と思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

診断した病名の理由など書きません。

医師が判断したということで充分です。

治療内容・投薬内容も書きません。変更する場合もありますから。

いつまでということも確定してない場合は書きません。
コロナとか、感冒性胃腸炎とか期間がハッキリしてる場合は「約○週間の安静・加療を要す」とか書きますが、適応障害は期間がハッキリしていないので書きません。

診断書は書いた医師に責任が伴うので、確定している診断名と治療に要する期間、あとは医師の所感(患者を診て感じたこと)、という形で書かれることが最も多いはずです。所感以外は確定してることしか書きません。

本当に適応障害であれば簡単に治る病気ではありません。
鬱との境も見極めが難しく、程度がごく軽い場合は早く良くなられることもあるようです。

知人にも適応障害(範囲が広いらしい)と診断された方がおられて、苦労されています。まず人間関係が上手く行かなくなることが多いので、転職や新しい職場など全快しなければまず無理です。
やる気が出て大丈夫と思っても、慣れない仕事・慣れない人間関係では続かないようです。

知人は無職になってしまい時々「今度は行けそう」といって新しい職場にいくのですが、続かず辞めるの繰り返しです。

上司が何を言ってもとにかくこの会社で働きたい、お願いします、ということで通された方が良いです。

どうぞお大事になさって下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただき誠にありがとうござます。内容承知しました。ご知人の経験談も教えてくださり、大変参考になりました。確かに今の状態では正直新しい環境などとてもではないですがエネルギーがたりずなかなかいく事はできないと感じております。(以前は料理を毎日していたのですが、今の状態になってからは買い出しに行くのですら億劫です。)
参考にさせていただきます、ありがとうございました。(退職勧奨が怖いので診断書は提出するかまだ迷っていますが、手元にあるだけでも安心なのでいざという時すぐ提出できるよう、いただいた内容踏まえて準備だけでもしておこうと思います。)

お礼日時:2023/03/05 13:48

「勤務は本人が負担に感じないような配慮が望まれる」


と書いて貰えばどうですか?会社側が

「どんな形態が良い?」と訊いてくれたら「出来れば在宅勤務でしばらく様子を見たいです」と言えばいいし、訊いてくれなくても
「出来ればしばらく在宅勤務とかお願い出来ますか?」
と言いやすいです。

転職とか口にしては絶対にダメ、思ったより長くかかるかもしれないので、現在の職場を大切に。お大事になさって下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。1つ質問させていただければと思うのですが、そちらの一文のみでも問題は特にないのでしょうか。医師が書いてくださったのも1文だったのですが、他に何か書き入れる必要はないでしょうか。と言いますのも、診断書を職場に提出したことがなく、具体的にどういった理由で適応障害の診断となったか、具体的にどれくらいの期間その対処をする必要があるのか、治療内容はどうなっているか(投薬治療など)そういった事を書かなければならないと思ったのですが、特にそういう事はありませんでしょうか(むしろ書いた方が不利となってしまうでしょうか)転職は職場には伝えるつもりはないのですが、上司には転職を仄めかされました(すぐ次見つかるよ、とか会社の先行きがなさそう、とか言えば問題ないよ、とか...)なので、これを提出したら退職勧奨に持っていかれないか、心配でした。就業規則に精神の虚弱のようなものが解雇理由にあったので。しかし今のままでもつらいので相談させていただいた次第です。重ねての質問となり恐縮です。もしお時間ありましたら一つどうぞよろしくおねがい致します。

お礼日時:2023/03/05 12:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!