dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新車納車で23日で960キロ走行は多いですか?

新車の納車が嬉しくて走り回っていたので

A 回答 (12件中1~10件)

車は乗るためにあるのですから、その勢いで彼女にも乗ってやってね、それと直ぐに乗っからないで暖機運転やってね。

    • good
    • 0

少ないんじゃないでしょうか。


平均すると1日50kmも走行してませんので、地方の下駄代わりの車などより少ないです。
休日渋滞する都市部や雪が多い地方なら多いのかも知れません。

納車した日から旅行行く人もいます。
慣らし運転終わらせるとかで、1日1000kmでも特に多くはないかな。

そこまで行かなくても、日本海側なら太平洋側まで、太平洋側なら日本海側までとか横断したがるのは結構多かったです。
中部地方だと桜島とか竜飛岬までとか、季節が良ければ行っているのはいました。
納車日を廃車日にしたのもいますけど、命日にしたのは今のところまだいません。

車になれて時間があったら、無理せず行動距離伸ばして楽しんでください。
    • good
    • 0

嬉しくて走り回っただけのことでしょ


多いかって聞くほど平均が出る期間じゃないし
年間走行距離で全国平均は7千キロ
僻地なら今でも年間1万2千キロが普通
つまり月に1千キロは地方の郊外なら普通

納車すぐっていうならすでに回答にあるように慣らし運転でエンジン回転数縛りで数百キロ走ってオイル交換
そこから回転数を少し上げて一日で1000キロでまたオイル交換
そんなことは運転大好き仲間がいればちょいちょい耳にする話
部品精度が上がった今でも儀式として習慣化してる人は60歳過ぎても平気でこなす距離

今の若者なら十分多めだけど新車買った嬉しさでというならむしろ少ない距離ということがわかったでしょ
だから何度も質問しなくて良いよ
    • good
    • 2

車も喜んでると思います。


これからも安全運転でガンガン走りまくって下さい!
    • good
    • 0

最近はあまり新車を買わないけれど、以前は納車2日で1000キロ点検、2週間から3週間で5000キロ点検でした。


なお、最初1000キロは初期段階の慣らし運転、5000キロくらいまでは2段階の慣らし、その後2万5000キロくらいまで最終慣らし運転です。
慣らし運転で、性能は大きく変わります。
    • good
    • 1

大型トラックなら一日かもね。


嬉しさ、たらんかな。

母親に墓参り連れてくれと言われて、朝5時から往復700km。
その後、彼女と12時からドライブデート300km。
35年前の話ですね。
    • good
    • 0

そんなものです。


車は飾っておく物では有りませんから。
    • good
    • 1

初回点検が1ヶ月経過か、1,000キロ走行の早い方なので、最初の1ヶ月は多めに走ってます。

    • good
    • 1

私も普通の休日妻と1日で300Km越えたことありますが、100Kmはザラです。

初車検で5万Km越えます。
    • good
    • 1

多いですッ!



納車後1ヶ月は、
神棚に飾っておいて下さいッ!
取説をよく読んで下さい。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!