
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2 です。
ああ、計算式は「自然対数」で、与えられているのが「常用対数表」なのですね。
log(0.4/0.5) = log(4/5) = log(0.8) ≒ log[10](0.8)/log[10](2.7)
= -0.0969/0.4314 ≒ -0.2246
log(0.6/0.5) = log(6/5) = log(1.2) ≒ log[10](1.2)/log[10](2.7)
= 0.0792/0.4314 ≒ 0.1836
より
与式 = 60(0.4 × (-0.2246) + 0.6 × 0.1836) = 1.2192
ですね。
計算の有効数字を考慮しましょう。
No.2
- 回答日時:
log(0.4/0.5) = log(4/5) = log(0.8) → 常用対数の表から読み取る
log(0.6/0.5) = log(6/5) = log(1.2) → 常用対数の表から読み取る
で計算できるでしょう?
「対数怖い」では統計検定など無理では?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 計算機科学 QC検定3級の問題です。 どんなに計算してもr(x, y1)=1が出せません。 申し訳ありませんが計 2 2023/08/23 00:19
- 統計学 標本分散の求め方 1 2022/11/18 19:29
- 統計学 t値の計算方法 1 2022/11/29 18:37
- 統計学 母平均の検定(両側t検定)の問題 2 2023/03/14 20:02
- 統計学 t統計量とF統計量について 9 2023/01/05 14:23
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 応用情報処理技術者試験のシステム利用率の計算について 2 2022/03/28 07:43
- 統計学 統計検定2級を取ろうと勉強中なのですが分からないことがあったので質問させていただきます。 スタージェ 6 2023/01/01 23:02
- 統計学 統計学、仮設検定に関して質問です 2 2022/10/28 18:49
- 統計学 t検定について教えてください 2 2023/02/23 16:35
- 統計学 統計検定2級の過去問について 1 2023/01/04 16:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「割る」と「割りかえす」の違い
-
プール計算って何ですか?
-
一個当たり15秒の製品を1時間で...
-
4分3の計算の方法
-
楕円の円周の長さの計算の仕方...
-
分数の計算で分子が0になったら...
-
映画を1.3倍速で見た時の時間計...
-
エクセルで日数を年数に置き換...
-
2と3以外の素数は6の倍数±1です...
-
金利の計算方法を教えてくださ...
-
公共工事の現場管理費率(%)...
-
【因数分解】括弧の中の引き算...
-
Excelで時間計算(負)
-
旧帝大の数学は抽象的、例えば...
-
半径の計算方法を教えてください。
-
ボイルシャルルの法則 窒素ガ...
-
面積から辺の長さを出す計算式
-
eのマイナス無限大乗
-
質問が四つあります。 一つ目、...
-
中学生の数学を習う順番に並べ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「割る」と「割りかえす」の違い
-
分数の計算で分子が0になったら...
-
一個当たり15秒の製品を1時間で...
-
映画を1.3倍速で見た時の時間計...
-
面積から辺の長さを出す計算式
-
楕円の円周の長さの計算の仕方...
-
30パーセントオフで371円だった...
-
中学生の数学を習う順番に並べ...
-
プール計算って何ですか?
-
eのマイナス無限大乗
-
10進法で時間の計算で30分が0.5...
-
半径の計算方法を教えてください。
-
4分3の計算の方法
-
エクセルで日数を年数に置き換...
-
袋のサイズから容量を計算する方法
-
公共工事の現場管理費率(%)...
-
0.8=1あるいは0.8進法
-
Excelで時間計算(負)
-
数学 計算(x二乗+xy+y二乗)...
-
積分のエクセル計算式を教えて...
おすすめ情報
付票はこちらです
ありがとうございます。
計算方法がわからないのですが、どのように計算していくのでしょうか?
ありがとうございます。
60(0.4log(0.8) + 0.6log(1.2))
=60(0.4× -0.09 ×2.3 + 0.6 × 0.079 × 2.3)
= 1.57となり解答と異なりましたので、何か解き方が違うのかなと悩んでおりました。