プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先月1才になったばかりのラブラドールを飼っています。我が家にきたのは生後52日で、親犬宅はうちのすぐ近所です。家が近所でもお散歩であまり会うことはなく、たまに対面すると、うちのワンコはうれしくてたまらない!といった感じなのですが(と言うか、誰にでも懐っこい)親犬は吠えたり、威嚇したり。父犬なんて噛み殺されるのではないか、というくらいの怒りようです。

生後52日という早い時期で親子を離してしまったので、覚えていないのでしょうか?
それともこの親犬の態度は他に何か意味があるのでしょうか?

今週末、一日留守にするため、親犬宅で預かってもらいたいなぁと思っているのですが、不安でなりません。

A 回答 (2件)

こんにちは。



やはり早い時期に親子離れてしまうと覚えていない
のではないかと思います。

たびたび会いに行ったりして、犬同士を慣らせ
顔見知りにさせることが必要かもしれませんね。

私もヨークシャテリアのブリーダーをやっていますが
やはり父犬は自分の子に興味はあるようですが、
自分にまとわりつくたびに、「う~っ」と唸り、
軽く威嚇のように噛み付こうとしていました。

どうやら自分の子供だという認識はないようです。
母犬のほうの子供が乳離れし始めるころからは子供の
事などそっちのけ状態になっているように感じます。

新しい飼い主さんにもらわれて行った後数日間は
母犬はわが子を探しているようですが、それも
数日経てばすっかり忘れているようです。

こんなに辛い思いをして子供を生んで数日で
忘れてしまうというのはとても切なく思いまが...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり覚えていないんですね。なんか寂しい感じがします。

お礼日時:2005/04/19 11:21

こんにちは。



犬の場合は、親子としての認識があるかということで考えていたのではあまり意味の無い事に成ります.

人の場合と違っている事を認識する必要があります.犬は、犬としての考えを持っていると認識する事が求められます.

犬は、有る時期には独立させないといけません.この事は、生活する上において必要な事なのです.同じ群れに居ては困る場合は、ひどく追い払ってしまう事もありますし、子犬もそのような本能を持っており、群れから独立していきます.

動物の中で母系社会を作る動物の場合は、近親交配をこの様な形で避けるようになっております.
単独行動を取る場合は、もっと酷い物です.
自分の縄張り内にて生活されては、死活問題に成りますから過酷とも言えるくらいに追い立てます.

この事は、犬種によって違います.また、性格によっても違ってきます.
交配が進んでいる犬種の場合は、この様な本能が失われて居る場合もあります.
犬種によって改良の目的が違っております.

犬は、元々嗅覚によって情報を得ております.自分の匂いや自分の血統だとの認識も出来ます.

しかし、本能としてはこの嗅覚が危ない存在であるのかどうかも知らせてくれます.
免疫システム一つをとっても自分の系統ではない相手との相性が良いように本能で決められております.
この事が、種の保存と繁栄に関係しているからです.
人の場合も同じ事です.ただし、人の場合はこれだけでは有りませんが.

預かってもらいたいのであれば、日頃の交流が無ければ難しいと思います.子犬を早くに親元から離すとこの様な事に成ります.四ヶ月ぐらい一緒に暮らさせると群れとしての行動のルールや何やらを学習しておりますので一緒にしても割と旨く行きます.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくお答えいただき、ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/19 11:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!