
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
3国の共通は独裁国。
演習は当然の成行でしょう。21世紀に現れたヒトラー・プーチン。殺人集団プーチンとその一派と演習するだけでも同じ穴の狢の習近平とハメネイです。ハメネイはプーチンのウクライナ侵略に武器を供給、習近平は経済的にプーチンを支援している独裁者。これら狂国とは戦争したくはありませんが、何をしでかすか判らない狂国です。平和ボケ日本ですが、戦争を仕掛けられない様に相手が怯む位の防衛力強化が必要です。
No.2
- 回答日時:
海軍の合同軍事演習は、軍事力の向上や協調関係の強化を目的としたものであり、必ずしも軍事衝突の兆候を示すものではありません。
この演習が中国の立場を明確に表明したとは言い難く、演習自体は中東地域における軍事力の安定を目的としているとされています。また、中国・ロシア・イランといった国々は、国際社会において様々な問題を抱えており、協調関係を強化することでこれらの問題に対処しようとする意図があると考えられます。ただし、国際政治は常に変化するものであり、軍事衝突の可能性はゼロではありません。しかし、国際社会においては、軍事衝突を避け、対話や協議によって問題を解決することが求められています。
No.1
- 回答日時:
>これって中国の立場を明確に表明したに等しいですよね?
何とも。米軍とモンゴル軍の共同演習なんかは、どんどん規模が拡大して、自衛隊はもちろん、中国軍まで参加していますからね。
立場を明確にするというよりは、デモンストレーションでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コソボ紛争とウクライナ紛争、...
-
中国が常任理事国はおかしい?...
-
ウクライナのゼレンスキー大統...
-
ロシアは、軍事大国、宇宙大国...
-
ロシアがウクライナを攻めてる...
-
終戦の日と北方領土の関係 返...
-
北海道をロシアと共同経済特区...
-
岸田首相って実は外交が1番得意...
-
安倍首相の父・安倍晋太郎氏は...
-
プーチン氏、それならばロシア...
-
安倍元総理の功罪について
-
岸田はウクライナへ何しに行っ...
-
皆さん知っての通り安倍総理は...
-
日本は航空機ひとつ作れないよ...
-
ロシア住民へのジェノサイドを...
-
【参政党は「ヴォストーク合同...
-
日本陸軍にとっての203高地は理...
-
日本乗っ取りはもう最終段階
-
阿夢露
-
なぜ白人は老けるのが早いので...
おすすめ情報