
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
西武新宿線利用者ですが不便ですね。
住んでからやっぱり不便。でも空いているので嫌なラッシュはもみ合いが無く楽です。因みに各停利用者です。東西線も込み合うこともなく痛勤なし。でした。引退したので今は分かりません。>東京メトロ東西線との相互乗り入れというのはあり得なかったのでしょうか?
堤康次郎が強引で嫌われていたからという説があります。五島慶太とは犬猿の仲で五島が妨害したとかしなかったとか。西部新宿駅は離れた所にあり新宿乗り換えも不便ですね。これもそう言うことらしい。
社員を使用人扱いしていた息子もそうだけで嫌な性格の親子でしょう。きっと。
やはり、ほかの路線とは違う頑固な姿勢を崩さなったのは経営者の問題ですね。新宿なんてやる気になれば巨大新宿ターミナルが実現しただろうに。
No.8
- 回答日時:
噂としては、戦前だと、新大久保付近から国鉄の山手貨物線や山手線への乗り入れの可能性がありました。
山手貨物線には新大久保付近に貨物駅を作る構想がありました。その場合、貨物駅設置スペースを確保するために西武線と貨物線の場所を高田馬場南方の立体交差で入れ替え、西武と山手線が新大久保駅を使う計画で、その際、国鉄に乗り入れというのが噂になったのでしょう。この貨物駅の設置は陸軍の戸山射撃場をはじめとする戸山地区の陸軍施設のためでしたから軍解体とともに立ち消えになりました。
なお、東京の地下鉄網の基本は1956年の都計審からですから、それ以前お計画は航送レベルになります。
戦前、多くの私鉄は自前で地下線を掘って都心乗り入れする構想を持っており、その際、多くは日比谷付近が都心の起点となっていました。いくつかは認可も出ていましたが、戦争で頓挫、戦後、都計審で仕切り直して現在の地下鉄乗り入れになっています。
No.6
- 回答日時:
西武新宿駅ビルになるはずだったビルは今もあります、そこにはホームになる予定だった跡が残されてます、計画当初より車両数が長くなったためホームが短くなったため断念したんです、そして現在のところに西武新宿駅になったんです。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
首都圏の私鉄や地下鉄は、
▪️東京メトロ銀座線
▪️東京メトロ丸ノ内線
▪️京急線↔️都営浅草線↔️京成線
▪️京王線↔️都営新宿線
……以外は線路幅は1,067mmです。
レール幅は同じところが多く、また、高田馬場駅で西武新宿線↔️東京メトロ東西線の相互直通運転の構想も昔からあります。
>東京メトロ東西線との相互乗り入れというのはあり得なかったのでしょうか?
昔から考えられているプランです。https://toyokeizai.net/articles/-/377569?page=4
記事にもなっている話です。
ただ、現実には難しいです。
【理由】
▪️東京メトロ東西線は東京都心でも混雑する路線。混雑に拍車を掛けてしまう。
▪️東京メトロ東西線は、元々、JR中央・総武緩行線のバイパス線として設計されていたので、西武新宿線との直通は想定していなかった。
▪️高田馬場駅をどう作り替えるかの問題。
▪️西武新宿線は、元々は早稲田方面に延伸する構想でした。昔は地下鉄は銀座線くらいしかなく、山手線の内側は路面電車が担っていたので、路面電車へ接続するつもりだった。
延伸構想が上手く行かなかったので、急曲線を描いて高田馬場駅へ行くようにし、新宿駅方面に延伸方向を変えた歴史がある。
>また西武新宿線だけ、首都圏私鉄で取り残されるような形になります
地下鉄と直通運転すれば良いのかといえば、それは違います。
その辺りは質問者様の中で整理しなければなりません。
直通運転をすればダイヤ乱れの際に正常ダイヤに戻しにくくなります。
また、ターミナル駅を素通りする形になってしまうので、鉄道事業とグループ企業とのシナジー効果が落ちてしまう可能性もあります。
No.1
- 回答日時:
西武新宿線が首都圏私鉄で唯一乗り入れをしていないのは、軌間の違いが原因です。
西武新宿線は軌間が1,067mmである一方、首都圏私鉄のほとんどは軌間が1,435mmです。このため、直接乗り入れができないのです。東京メトロ東西線との相互乗り入れについては、技術的な問題や経済的な面などが考慮され、実現しなかったと思われます。また、首都圏私鉄同士でも直接乗り入れができていないケースがあります。例えば、東急と小田急、相互乗り入れを行っていません。
西武新宿線だけが取り残された形になってしまったのは、軌間の違いが大きな要因です。しかし、西武新宿線自体は、多くの利用者に愛される路線であり、西武鉄道独自の運行計画やサービスなどが展開されています。そのため、西武新宿線が取り残されたとは言いにくいかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
何故、東武の上り先頭車両は1号車ではないのでしょうか?
電車・路線・地下鉄
-
川端康成は上越線に乗ったことあるのか? 国境の長いトンネルを抜けると雪国であった とか言ってるけど水
電車・路線・地下鉄
-
これは地下鉄ですか? 無知すぎて分かりません
電車・路線・地下鉄
-
-
4
京急の複線について 京急で複線にするとしたらどこがいいと思いますか? 自分は 泉岳寺から品川 金沢文
電車・路線・地下鉄
-
5
相鉄線の電車が湘南新宿ラインを走っていたのですがなぜですか?
電車・路線・地下鉄
-
6
JRって北海道、東日本、東海、西日本、東海、四国、九州がありますが、東海とか狭すぎなのに何で東海ある
電車・路線・地下鉄
-
7
東京駅から久喜駅に着き、 東武特急に乗り換えるには一旦外に出ると聞いたのですが、 外とは駅舎の外に出
電車・路線・地下鉄
-
8
東急線のダイヤ改正で急行渋谷行きがやたら増えた感じです。これは改悪ではないですか?急行に乗る人は半分
電車・路線・地下鉄
-
9
通勤電車の車両について
電車・路線・地下鉄
-
10
なんで根室本線が廃止になるのですか?旭川から帯広に行くのに富良野で乗り換えて行けたらのに、札幌まで出
電車・路線・地下鉄
-
11
途中下車
新幹線
-
12
旧国鉄14系特急客車の存在理由
電車・路線・地下鉄
-
13
新快速の一部だけ 前面に、棒がありますが、 意味不明、あまり普及しないが。 意味不明 教えて、 少な
電車・路線・地下鉄
-
14
東北新幹線から新宿駅へ向かう場合、乗り換えに適した駅はどこですか?
電車・路線・地下鉄
-
15
柏駅〜水戸駅までの、常磐線特急の買い方を教えてください。 ・特急で1020円で片道行けるんですか??
電車・路線・地下鉄
-
16
山手線
電車・路線・地下鉄
-
17
途中下車について 新大阪から大船までJRの切符を買ったんですが 小田原で降りて小田急で遠回りして藤沢
電車・路線・地下鉄
-
18
小田急線って箱根湯本行きって無くなりましたか? ロマンスカーだけ?
電車・路線・地下鉄
-
19
泉岳寺駅について 泉岳寺駅で当駅止まりの電車(2100型)を見た時に思ったんですが 残客を確認する清
電車・路線・地下鉄
-
20
電車の近くに住んでますが、ガタンゴトンという地響きと爆音がうるさいです、夜中も貨物列車が走っていて目
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
はずかしながら、キセル乗車が...
-
直通運転中止の意味。
-
東武浅草駅から都営浅草線まで...
-
東京で近鉄電車の切符(特急に...
-
東京駅から一番遠い場所
-
鉄道の事で質問です。 名鉄には...
-
電車・列車・鉄道について
-
阪急電鉄の特急
-
suicaは京成線も使えますか?
-
降車不要って 乗り換えないって...
-
鉄道系YouTuberの鉄道総合館が...
-
世界第1位の鉄道会社はどこ?...
-
乗らないくせに電車の入り口の...
-
東武東上線に西武鉄道の車両が...
-
JRはコネで頼ってる?
-
京浜急行本線と都営浅草線は繋...
-
東武の特急券は車内で購入して...
-
地下鉄銀座駅(丸の内線だけ…?...
-
JR南武線武蔵小杉駅から東急武...
-
飯田線にトイレはありますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本八幡愛って何ですか??
-
はずかしながら、キセル乗車が...
-
直通運転中止の意味。
-
東武浅草駅から都営浅草線まで...
-
自社敷地内で鉄道を走らせる場...
-
群馬ローカル・長野ローカルの2...
-
京浜急行本線と都営浅草線は繋...
-
事故等の際、JRに請求できる...
-
地下鉄銀座駅(丸の内線だけ…?...
-
鉄道の事で質問です。 名鉄には...
-
急行・特急・快速・快特 どれ...
-
降車不要って 乗り換えないって...
-
東京で近鉄電車の切符(特急に...
-
朝日バス
-
都営浅草線から東武への乗り換え
-
特急に誤って乗った場合
-
御堂筋線の淀屋橋から京阪に乗...
-
豊橋駅 新幹線→名鉄乗換え
-
名鉄名古屋駅から名古屋新幹線...
-
湘南新宿ラインにグリーン車の...
おすすめ情報