
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
元々傘は貴人の身分の象徴。
中世まで傘をさせたのは貴族だけです。江戸時代になると雨傘が普及しましたが。しかし、武士身分は傘をさせましたが足軽身分は傘をさすことは許されず、藁や菅で編まれた頭に被る傘だけが許されていました。
あなたの学校では、先生は武士身分で生徒は足軽かそれ以下の武家奉公人身分ということです。
No.3
- 回答日時:
ブラック校則かどうかは「合理的な理由があるかどうか?」で決まります。
どこかの学校で「コート禁止」だったのは、教師自身がコートを着用している以上、合理的な理由を説明することは困難だと思います。
傘禁止も同じ、教師が傘をさしているのになぜ中学生は傘を差せないのか?また、通学時は禁止でも普通の外出時には使うなら、合理的な根拠があまりにも希薄です。
他の方の回答で「安全性」という点があり、自転車通学なら傘禁止は確かに分かりますが(というより、傘を片手で刺して運転するのは法律違反)、大人や小学生・高校生などのその他大勢が傘をさしているのに、中学生だけ禁止というのは合理性に欠けます。
なので、ブラック校則である可能性は高いと思います。
No.2
- 回答日時:
話しながら傘をさして横に広がり周りの人に迷惑をかけるからじゃないかな。
あなた達は、問題なかったと思いますが、周りが見えない、周りに気を使うことが出来ない人が残念ながら多いですよね。
その方がいろんな面で安全と思いますよ。
真夏は、暑くてたまらないですがね。濡れて帰るか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
韓国と日本ってどうなっちゃう...
-
寿命
-
文系って経済学以外いらなくな...
-
私は、身分が低いのですが、根...
-
田舎に行くと知らない人が挨拶...
-
選択的夫婦別姓、賛成派と反対...
-
自分の食事の内容を他人様に見...
-
夫婦別姓
-
選択的夫婦別姓制度に賛成ですか。
-
社会学ってどのようなことを勉...
-
スンニ派は、イランよりアメリ...
-
選択的夫婦別姓の代替案につい...
-
極左ー左派ー中道左派ー中道ー...
-
地方から、若年女性がなぜいな...
-
社会学のようなヘボ疑似科学は...
-
お前のやりたい何か例えばスポ...
-
ハリウッドの衰退とは何ですか...
-
君の名はのように都会に憧れる...
-
二十世紀くらいはいかにもな人...
-
10代、20代の若者の雇用は、正...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
笠と傘のちがいを教えてくださ...
-
「~時」と「~時に」の違いに...
-
潜水艦はなぜ水圧で潰れないの?
-
わざわざ傘を差さないで、濡れ...
-
帝国海軍の駆逐艦に菊の御紋が...
-
傘禁止ってブラック校則ですか?
-
百姓が、勤労者へ変化したため...
-
現代語を古語に訳したい
-
高いところから落ちるときに傘...
-
「目深にかざして」の意味
-
【物理学・傘の挿す正しい角度...
-
人間と機械
-
インドネシアで潜水艦が沈没し...
-
アオコと赤潮の発生要因の違い...
-
現在海上自衛隊ではvls搭載型の...
-
世界各国の海軍の総トン数を見...
-
https://m.youtube.com/watch?v...
-
潜水艦が浮き沈み出来る仕組み...
-
本土空襲から帰ってくるB-29が...
-
からかさおばけが生まれた年代...
おすすめ情報