dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場で悪口をいう30代の女性がいます。
馬鹿だの、早く居なくなれ。だの毎日一時間ほど、先輩に部下や同僚の悪口を言ってます。先輩は一緒になって悪口は言いませんが、聞く感じです。
私(30代男)は優秀扱いされていて悪口は言われませんが、悪口を聞いてると凄く嫌な気分です。
どうしたらよいですか?

狭いエリアで仕事をしているので会わない様にするのは難しいです。

恐らく、自分自身が悪い評価にならないように、私のほうが優れてるアピールをして自分を保っているのだと感じます。それかストレス発散か。

A 回答 (8件)

お気持ちとてもよくわかります。

悪口をいつも聞かされていると、嫌な気持ちになってしまいますよね。

>自分自身が悪い評価にならないように、私の方が優れているアピールをして自分を保っているのだと感じます。

おっしゃる通りだと思います。その方は、本当のところ劣等感が強く、あまり幸せではないのでしょうね。不平不満や悪口が多い人は、「自分を認めて欲しい」という気持ちが強いように思います。ですが、自分が努力して成長するより相手を下げる方が早いので、他人を悪く見せようと悪口を言ったりするのでしょう。

その方は、悪口をいうことで自分の満たされない感情を埋めようとしているのかもしれません。でも、それで満たされることは決してないです。それはそれで、苦しい世界だと思います。

先輩は、一緒になって悪口は言わないけれど聞く感じとのこと。正解のように思います。一緒になって言うと同じ土俵に上がってしまうことになるし、同調せず聞くだけなのが賢いですよね。

あなたは優秀だと思われ、その方に悪口を言われないとのこと(実際に優秀な方なのでしょう)。あなたのことは、認めているのでしょうね。

そんなあなたが、その方をさりげなく褒めるようにすると少しずつ良い方向に行く可能性があるように思いました。褒められることで、その方の悪口の多さの根っこにある「認められたい」という想いが少しずつ満たされていくように思うからです。時間はかかるかもしれませんが、悪口をいう時間も徐々に減っていくかもしれません。

何かしてもらったら、「ありがとうございます、助かりました」とか、ちょっとした言葉を丁寧に伝えるとかでも充分だと思います。無理のない範囲で、本当に心から思った時だけで良いと思います。

それが難しければ、悪口を言わずにはいられない相手の寂しい気持ちを汲み取りながら、右から左へ受け流すしかないかなと思います。「悪口が多くて嫌だな」と思いながら聞いているより、「悪口ばかり言ってしまうのは気の毒だな」と思いながら聞くと、あなたもその方への感じ方が違ってくると思いますよ。

お辛いとは思いますが……悪口の多い人はどこにでもいるものなので、スルースキルを磨く練習と思うと気が楽になるかもしれません。応援しています。
    • good
    • 1

放置です、いずれ居なくなります

    • good
    • 1

以下、試しにやってみてください。





その女性を よく観察する。

悪口を聴くのではなく、その時の女性の表情をよぉ~く視る。

耳を休めて、目を開く。

彼女がしゃべり出したら、その顔をジィ~ッと視る。

これをやっていると面白くなって段々笑えてくる。
みんな一生懸命なんだな、と自分に余裕が出てくる。
(私は、これで解決しました)



これもまた貴方の仕事のうちでしょうか。
給与明細には目に見えない手当(我慢料?)が付いているものです。
お疲れ様です。
    • good
    • 2

その方は今が幸せではないからイライラして人の不満ばかり口にしてしまうのでは…


ストレス解消みたいな…
幸せな人は満たされてるので不満も出ないとおもいます。
かわいそうな人だとおもって同調せずスルーしましょう。
たぶん周りの人も気づいていますよ。
結果,相手にされなくなるので放っておきましょう。自分がした仕打ちは、いずれ自分に跳ね返りますからね。
    • good
    • 1

心のさもしい女です

    • good
    • 0

悪口は、対象の人に良いところがあるけど、悪いところもあるから、直して欲しいという願望があるから言う訳でコミュニケーションの一環です、言う事で気も晴れて潤滑な人間関係にも繋がり、もしみんなが気になる事ならその人にアドバイスも出来ます。



その人が本当に嫌いで諦めているなら悪口も言いません、我が儘で自己中心的な考えで自分は優秀だからと自分は絶対正しいと思い人の話も反論も聞きません、自分が一番優秀、あとはバカと思っている人の事を口に出すだけで嫌悪感を覚えるからです

真に嫌われているのはあなたです
    • good
    • 0

無視されること、気になさらないこと、これしかありません。


大体、社会人になって、悪口を言うなど、精神年齢が低い人間のすることです。
 そのような方は、決して良い目はしません。
心の中で軽蔑していれば良いと思います。
30代は、サラリーマンにとっては一番つらい時期、一つの壁にぶつかる時期のため、ストレスが溜まっているのかも知れません。
 あなたも、ストレスを溜めること無く、休日は仕事のことは忘れ、趣味や娯楽を楽しまれるようになさると良いでしょう。
 それに、サラリーマンには人事異動が付き物ですから、いずれは、悪口を言われている方か、あなたのどちらかが、他部署に異動になる可能性もあります。
 30代は辛い時期で、そうした悪口を言われる方もおられるかも知れませんが、40代になると、また変わって来るかも知れません。
 30代は我慢の時期と割り切りましょう。
    • good
    • 1

ガス抜きをしているのかと。

先輩も単なる愚痴と思っているからスルーしている。

確かに、職場で悪口は駄目ですが、家庭に持ち込みたくないのでは? 昔は飲み屋に行ってから、同僚相手にやっていましたが。このご時世、そうも行きません。

あなたが聞きたくないのならば、何かと理由をつけて、悪口が始まったら、席を離れては?
その内に「あ、嫌な気分にさせたな」と感じで職場では辞めてくれるかも。または、先輩が別の場に誘導するかも。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!