
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
鉄道の運賃はキロ幾らと決まっていて、乗車駅⏩️降車駅のキロで運賃で算出しています。
改札口を出る出ないでは無いのです。
タクシーの運賃計算と同じです。
例えば、生麦駅に行く際に、
快特で京急川崎駅⏩️横浜駅⏩️折り返して普通列車で生麦駅という乗り方をすると、別途生麦駅↔️横浜駅の往復の運賃が必要となります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今のダイヤは、
▪️「快特」と「特急」が交互に10分間隔。
▪️それを受ける「普通」は10分間隔。
▪️空港線は横浜方面への「エアポート急行」と品川方面の「特急」が交互に10分間隔。更に加えて京成線方面直通の「快特」・「エアポート快特」が交互に20分間隔。
……と組み合わせていて、
優等列車各停車駅に「普通」が待っているのが基本です。
降車駅を優等列車で過ぎて、逆方向に「普通」で戻る乗り方は、運賃計算上でも駄目なのですが、
今のダイヤは「特急」があるので、実際は却って遅くなります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
青物横丁駅から下り方向でしたら、「特急」に乗るのが最善です。
平和島駅で「普通」が待っているので、
▪️雑色駅は平和島駅で「普通」に乗り換えるのが最速です。
▪️生麦駅・京急新子安駅でしたら、京急川崎駅で「普通」に乗り換えるのが最速です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
北陸地方の鉄道
-
東京メトロ04系はなぜないので...
-
関西本線の一部区間なぜ電化し...
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
JR岡谷駅で中央本線から飯田線...
-
JRの運賃はなぜ高いのですか?
-
「青春18きっぷ」で路面電車...
-
JR根岸線ってATC使ってますよね...
-
Suicaカードに京急の定期はつけ...
-
ダーツの旅的なことをしたいの...
-
京葉線
-
高校生で終電で帰るのはダメで...
-
千葉県のいすみ鉄道について
-
豊橋駅で飯田線から新幹線へ乗...
-
ICOCAは福岡の西鉄電車使えます...
-
【鉄道・電車のモーターの話】...
-
一番高い鉄橋
-
マルチプルタイタンパーについて
-
電車で対面の席が気持ち悪くて...
-
鉄道や駅舎の整備はどれくらい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
北陸地方の鉄道
-
これは痴漢でしょうか?通報で...
-
千葉県のいすみ鉄道について
-
京葉線
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
JRのSuicaとりんかい線のSuica...
-
鉄オタ的に魅力がない都道府県とは
-
昭和鉄道高校を卒業した後に鉄...
-
私鉄と地下鉄の違いは何でしょ...
-
JR岡谷駅で中央本線から飯田線...
-
Suicaカードに京急の定期はつけ...
-
試運転や廃車回送を撮る鉄道フ...
-
東京西部の南北の移動が不便で...
-
春に上京する田舎者です。乗換...
-
GV-E400系とキハ110系とでは、...
-
普通電車からソニックに乗り換...
-
ICOCAは福岡の西鉄電車使えます...
-
関東鉄道常総線はなぜ運賃が高...
-
中央快速線の通勤電車のグリー...
-
旅行会社での切符の手配に取扱...
おすすめ情報