dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男性 40歳です。

今まで職場を変えながら働いてきました。

全て非正規雇用です。

辞める際に歳上のひとから

『アンタは高卒』と言われてきました。

大卒の人と高卒の人ではどの様に考え方が異なりますか❔

大卒の人は『やる事はやっていた方が損はない。

だから勉強して大学は卒業しておこう』という考え方でしょうか?

A 回答 (7件)

高卒の非正規より大卒の非正規が情けないな。


ま、どっちにしろ非正規は情けないのには変わりないけど。笑
by 大企業正社員エリート総合職 笑
    • good
    • 0

転職歴5回、職場6か所目です。


最初の転職時、口頭試問にきちんと答えました。
まあ、大卒でも答えられる人は少ないし、大学を出ていない人にはまず答えられない質問でした(専門的な質問です)。
まあ、勉強していた方が有利だとは思います。
    • good
    • 1

大卒でも高卒でも阿保は阿保、利口な人はいくらでもいます。


確かに、高卒と大卒では、初任給が違います。
職場を転々とすることで 色んな知識を吸収できる人と
全く ただ出勤する人、その時を大事にする人と
違う人、様々です。
わざわざ「あんたは、高卒」という人は、いやらしい。
私の叔父は、大学にほとんど行かずに8年分の授業料を
払って大卒のレッテルをもらいました。そんな事が出来るなんて
変でしょう。ただ、大学に行っている人より物知りだし
事業にも成功したりしてました。参考までに。(慶応大学)
刑務所で通信教育で大卒になった人もいます。
    • good
    • 0

アンタはFラン卒だろ


って言い返したら黙ると思います
    • good
    • 0

大卒の人、高卒の人っていうより、


学歴で人に偏見を持つ人間かどうかってところだと思います。
まともな人なら「アンタは高卒」とかわざわざ相手の学歴を持ち出すような話はしないよ。

大卒だって、「とりあえず大卒の学歴の方が将来有利だろ」くらいの考えしかない人もいるよ。
    • good
    • 1

学歴は関係ないと思います。


当社では、大卒も高卒も中卒も採用しますが、最初は給料に差がありますが、能力に応じて出世して行くので、40歳を過ぎると、学歴は関係ないものになっています。中卒でも頑張って成績を上げて役員になっている人もいます。結局は、学歴ではなく実力です。
    • good
    • 2

すみません。

まったく参考になないのですが自分は中卒40歳ちょい過ぎてます。あまり転々とせず歳上のひとから、本当に中卒?と聞かれた場面が多かったです。学歴関係なくやるべき作業と少しの気配り仕事を日々気付き動いたらけっこう、やれるべき事はやってよかった。と思える時にはあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!