dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ミラノに詳しい方、教えてください。
来週からイタリアに行くのですが、ミラノには4泊します。
その中の一日はレンタカーを借りて、アウトレットや湖水地方に行ってみたいと思っています。
しかしながら、海外での運転の経験がないことと、交通事情などが分からないため決めかねております。
レンタカーを借りたことがある方のご感想、またレンタカーを借りるよりも電車やツアーなどにした方が良いのかどうかなどについて教えていただけますでしょうか。
宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

今年1月にミラノでレンタカーを借り、湖水地方、ベローナ、ベネチアまでを数日かけて往復しました。


海外(英語圏・右ハンドルの国)で暮らしたことがあったのでイタリアでの運転も大丈夫だろうと思っていたのですが、私にとっては結構大変でした。
ミラノの中心部で借りたので一方通行ばかりで思うような所へ向かえず、町から出るのが結構大変でした。ベローナのような小都市でさえ道の入り組み方は理解するのが難しかったです。
他の方のおっしゃるように郊外や高速道路は地図に目を通しておけば結構簡単でした。高速道路の表示もわかりやすいと思います。返却は郊外のマルペンサ空港でしたがこれもミラノ中心部と比べるととても楽でした。
道に迷ったときなど周りの人に聞きたかったのですがイタリア語がわからないので躊躇しました。でも若い方はかなりの確立で英語を理解し、片言でも一生懸命教えてくれましたので助かりました。事前にホテルのスタッフに行き方を教えてもらい、地図に書き込みなどしてもらったのも助かりました。
レンタカーショップは日曜日は閉店だったり平日でも午後早くに閉めたりなどがあって面倒でした。返却時間などが予定とあっているかチェックしておいたほうが安全です。あと車はマニュアルが主のようです。イタリア人の友人は「イタリアではオートマチックはハンディキャップの方用というイメージがある」と言っていました(本当かどうかわかりませんが)。オートマチックがよいなら事前に確認したほうがよいとおもいます。
苦労はしましたが結果的にはレンタカーでまわって満足しています。湖水地方ではシルミオーネがすばらしかったです。ここはツアーはあまりないので車で行くしかありません。ベネチア-ベローナ間を電車で移動したことがありましたが、電車の予約時間が気になってあまり自由に行動できませんでした。それと比べると思うままに行動できたのはよかったと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても参考になりました。
やはりミラノ市街が大変なのですね。
借りるのであれば少し郊外で借りるようにした方が良さそうですね。
レンタカーショップについてももう少し調べてみます。

お礼日時:2005/04/20 12:32

西欧では12ヵ国で運転した事がありますがイタリアが一番、運転がむずかしいと思いました。

まずマナーが非常に悪いです。信号無視、スピード違反、合図を出さない、もたつくとクラクションの嵐、バイクが車すれすれですり抜けて行く、車の盗難、車上あらしが非常に多いです。日本の常識は通用しません。市街地の運転は緊張の連続です。でもミラノはナポリなどと比べるとかわいいものです。まず借りる車はオートマでコンパクトカーにしたほうが無難です。あとは事故を起こした時のためにそこそこの語学力が必要です。英語もろくに話せない奴も多いです。あとは度胸一番よろしくです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
度胸試し!?に頑張ってみます。
大阪よりもマナーが悪いのかなぁ・・・

お礼日時:2005/04/22 14:03

レンタカーは行動範囲も広くなることや、時間の使い方が自由な点では電車よりも優れている点だと思います。


一人だと割高ですが大人が2人以上だと、電車よりも安い場合もあります。

交通事情は市内を出ると交通量も少なく、湖水地方などへはゆったりと走ることができます。

あらかじめ地図で下調べをしておけば、何も問題はありません。

今下記のAVISでは春のキャンペーン15%オフをやっています。
日本語で全て予約もできますし、航空会社のマイルも加算されます。1日だけよりも3日くらいのパックの方が安上がりです。

またオートマチックしか運転した事がなければ、必ずマニュアルかオートマかを確認してください。
Tel:0120-311-911
http://www.avis-japan.com/index.html


また下記のExpediaなどからも安いものが検索できます。

参考URL:http://www.expedia.com
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普段オートマしか運転してないのでマニュアルは不安ですね。
そのあたりも考慮して検討してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/20 12:34

ミラノ自体には全く詳しくないのですが、ミラノの空港でレンタカーを借りてクールマイユール、チェルビニア、マッジョーレ湖、コモ湖などを巡ったことがあります。



空港からアウトストラーダを使って郊外へ出たり戻ってきたりするのはミラノの時は分かりやすく簡単でした(今までで難しかったのはバルセロナ空港)。

車だと機動性がよく、電車やバスの時刻を気にしなくていいので楽で時間も有効に使えました。しかしちょっとした街では狭い道に入ってしまったり駐車が難しかったりということもありました。イタリアでは特に、田舎に比べて市街地で運転するのは大変だと思います。都市や町で行き先が決まっているなら公共交通機関の方がいいかもしれません。

また初めてということですと、右方優先ルールは日本の左方優先より適応される場面が多いなど、細かい違いがいろいろありますし、標識も微妙に違ったりイタリア語の表示なので、どうでしょうね…。"Senso unico"と書いてあったら一方通行だとか、そういうことがありますから。

あと、ガソリンの給油もセルフサービスなので、給油方法を調べておくとか借りるときにガソリンの種類を確かめるとかも必要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
運転はそんなには問題ないかと思うのですが、給油とか言葉の問題がありますよね。
運転そのものは、ミラノ市街から郊外に出るまでが大変なんでしょうか?

お礼日時:2005/04/19 17:19

普通に考えれば、交通法規(標識)、地図を見ながら現地の地名などが


ある程度解ってないと困る気もするのですけど…



↓も
http://allabout.co.jp/travel/travelitaly/subject …

参考URL:http://allabout.co.jp/travel/travelitaly/closeup …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
もう少し検討してみます。

お礼日時:2005/04/19 17:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!