dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

野球の判定は機械がいいと思いませんかよろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (4件)

どの判定のことを仰っているのかがわかりませんが、例えばストライクゾーンの判定を機械に任せようという動きなら今、MLBで検討されていて、もしかしたらあと数年で試用期間設けて運用されるかもしれないという働きならあります。



それはホークアイと呼ばれる、よくテニスなどでライン判定の際に使われる技術を応用したもので、去年サッカーW杯でも使用され、日本人にとっては「三笘の1mm」でも馴染み深いものになりましたね。あの技術です。

今はまだその技術が野球の速度になかなか対応できていない段階にあります。野球のストライクかボールかの判定は投手の投げる1球ごとに行わなければならず、ホークアイを通すと試合時間が伸びるのは防ぎようがありません。

ただでさえ、申告敬遠制度などで試合時間を短くしようとする働きが進んでいるのが現代野球です。その理由は長すぎる試合時間にてファンが飽きたり疲れてしまったりするのを避けるためですね。ですから、ホークアイを導入するとなるとその問題もありますし、あとは審判の雇用問題など、様々な今までの「常識」に影響が出てきてしまうため、慎重になってはいます。

ですが、技術の進化もありますし、噂では「すでに人が判定するのとほぼ変わらない速度で出せるホークアイがある」なんていう話もあります。真偽はわかりませんが。


とにかく、そういう動きがあることは確かです。待ちましょう。
    • good
    • 0

ん〜。



何とも判定が出来ません……。
    • good
    • 1

審判員の職場を守れッ!



持続可能な社会実現の為にッ!
    • good
    • 1

無理。


人間の動きはそんな単純なものじゃないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!