
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ピアニストは、感覚の世界の中で生きています。
感覚で捉えたもの如何に表現できるかの世界です。普通のサラリーマンになったら、順応できないでしょうね。普通のサラリーマンは、社会性の中のルールとか秩序という規範の中で生きています。
辻井さんも社会性の秩序の中で生きているのには変わりがありませんが、生活を支える根拠となるものが違いますので、辻井さんと普通のサラリーマンの生きる環境を比較するのは如何なものかと思います。
日本の社会に順応するのは、社会性の知性です。つまり、社会のルール・秩序を身に付けることです。それは、仕事の実務能力と人間関係をつつがなくやっていく能力を身につけることになります。
とりわけあなたは人間関係の能力に偏りが観られますので、そこを修正すれば良いのです。あなたご自身は分かっていても、あなたの性格が邪魔して中々改善されないように思います。その結果、時間の経過と共に落ち込んでしまうようです。
人間関係から排除される人の多くは、相手の気持ちを汲めない人です。しかし、自己主張だけはする。と、言うタイプの女性です。そういう人は、女性が身に付けている心情の能力に欠損がある様です。自分のしたことで相手が喜ぶから、その喜ぶ姿を見て自分も嬉しくなる。と、言うのが心情です。
ご回答ありがとうございます。
いつもあなたは私には心情が欠落していると仰いますね。
>自分のしたことで相手が喜ぶから、その喜ぶ姿を見て自分も嬉しくなる。と、言うのが心情です。
そうなんです。ないんです、私にはこのような感情が。
もういい年齢ですし、こういう感情を育めなかった人生なのかな。とも思います。
No.5
- 回答日時:
お礼を拝見しました。
少し嫌みなことを申し上げます。●こういう感情を育めなかった人生なのかな。とも思います。
↑これは感情ではなく「気持ち」です。気持ちを育めなかったのです。
よかったねぇ。と、喜び合える気持ちです。そういう空気が流れると何となくよかった。と、なります。
そこですが、そういう気持ち(心情)を育む方法を真面目にお伝えします。
それは、オナニーをするとき、レスビアンのイメージを浮かべながらするのです。レスビアンというのは片方だけの満足はあり得ません。双方が気持ちよくなるイメージを浮かべながらオナニーをするのです。男とするイメージはダメです。絶対にです。
これは、身体を通して相手と気持ちを分かち合える、と言うことを身体の方から吸収する方法です。からかっているのではありません。こう言う方法もあるのだと言うことをご理解下さい。やるやらないはあなたのご自由です。
わかりました。でも同性愛は嫌い(生理的に気持ち悪い)のでそういうのはできないと思いますが、感覚はよく理解できました。
好きになる人はみんな父性が漂う既婚者なので、もう私は愛人道を行くほうが幸せかなとも思うようになりました。。。好きじゃない独身男性と付き合っても続かないし、相手にも悪いし、好きになろうと思うと嫌になるし。でも一番がいいから、妻帯者だと満足できない。難しいですね〜〜男性もすぐに奥さんにバレてしまうし。
とにかく頑張ります。
No.2
- 回答日時:
いえ、シンプルに障害者だからです。
現実的に、日本は障害者が一般的な会社員になれるような社会ではありません。
「類稀な才能」を挙げるのに、辻井伸行を挙げるのは違うと思います。有能なピアニストを挙げるならせめてグレン・グールドとかマルタ・アルゲリッチにするのが筋かと思います。確かにこの辺のピアニストは、会社員になれそうなタイプに全く見えません。
日本社会で順応するのに大事なことは、組織に従い「和」を乱さないこと、目上に従順であることです。自分の意思と責任で動くことは許されません。ここが、海外との大きな違いです。海外では自分の意思と責任で動けない人間は、誰にも認められませんし、成功も手に入れられません。
まさにこの通りですね。
(日本社会で順応するのに大事なことは、組織に従い「和」を乱さないこと、目上に従順であることです。自分の意思と責任で動くことは許されません。ここが、海外との大きな違いです。海外では自分の意思と責任で動けない人間は、誰にも認められませんし、成功も手に入れられません。)
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 世界情勢 G7 4 2022/08/09 16:57
- コンサルティング・アドバイザー 台湾内での商談反故への対応策を教えて下さい。 2 2022/08/01 07:42
- 歴史学 財閥解体で消えた日本麦酒 4 2023/03/30 07:25
- クレジットカード 18~19歳のETCカード 6 2022/06/02 20:40
- クラシック ピアニストを名乗るのに何らかの資格が必要なのでしょうか。 すみません。昔からの疑問なのですが、プロの 6 2023/06/24 12:59
- その他(社会科学) 階級制度が必要だと本気で思っています。 12 2023/06/26 02:14
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
- 子供 男性に必要で女性に不要なモノ(才能・能力・身体的機能など)は何だと思いますか? 3 2022/06/21 17:07
- 会社・職場 日本人は何でこんなに会社に従順で奴隷根性が染み付いてしまったんでしょうか? GHQの戦後教育で骨抜き 5 2023/03/18 00:59
- 世界情勢 勉強しない日本の大学生と、死に物狂いで勉強するアメリカの大学生。日本が負けて当然の理由ですね^^ 11 2022/10/24 07:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遅咲き、とは何歳から?
-
F.リストの「巡礼の年」のお...
-
上原ひろみさんてそんなに上手...
-
サン=サーンス ピアノ曲 な...
-
磯村由紀子 さんの生年月日は?
-
「金曜ロードショー」のテーマ...
-
なぜ女性演奏者は肌の露出の多...
-
急にテンポアップするピアノの...
-
好きなピアノのクラシック曲を...
-
クラシック?の曲が思い出せない
-
エリザベート王妃国際コンクー...
-
「聞かされました」は「聞きま...
-
東京芸大音楽学部、桐朋学園大...
-
クラシックの曲で ちゃーん ち...
-
映画「リプリー」の中で演奏さ...
-
楽譜を無料で一日2曲ダウンロー...
-
有名な曲だと思います
-
下校時に流れていた曲が思い出...
-
2台8手ピアノ
-
ラフマニノフのパガニーニ狂詩...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ女性演奏者は肌の露出の多...
-
曲名がわかりません
-
ラヴェルの『ラ・ヴァルス』ピ...
-
プロのピアニストでもミスタッ...
-
ピアニストで貧乏家庭出身はい...
-
F.リストの「巡礼の年」のお...
-
磯村由紀子 さんの生年月日は?
-
ピアニストって儲かりますか?...
-
このピアニスト誰でしたっけ!?
-
上原ひろみさんてそんなに上手...
-
実力のあるピアニストは?
-
第17回ショパンコンクールの参...
-
★凄く初歩的な質問なのですが
-
辻井伸行君のコンサート
-
ぺゲリュ―シュエンドレというピ...
-
サン=サーンス ピアノ曲 な...
-
ベートヴェンのピアノ・ソナタ名盤
-
パスカル・レイノード(Pascal ...
-
ピアニストの及川浩治さんは、...
-
ユジャ・ワンさんがアンコール...
おすすめ情報