
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
手ぶれか被写体ブレしているのでは?
カメラは光のないところでは撮れないですよ?何を撮っているのか書いてませんが、薄暗いところで撮っているのが原因では?
例えば一般家庭の天井照明一灯だけで、激しく動く子供を撮ろうとしても無理。スローシャッターになってブレブレになります。人間の目には明るく見えていても、脳内補正がかかっているだけで、カメラで見ると暗いんですよ。
対策としては、フラッシュを焚くか、三脚を使うか。上記事例なら、天井照明以外にバッテリー式のなるべく明るいLED照明を部屋の4隅に配置するか。
またはカメラの仕様が許すなら、ISO6400などの高感度に設定するか(ただしノイズは増えます)。
動く子供なら、シャッター速度1/250とか1/500秒以上の高速シャッターににならないとブレますよ。そのシャッター速度に耐えるだけの照明が必要です。
No.10
- 回答日時:
フラッシュを使わないと、シャッター速度が遅くて手振れか被写体ブレかどちらか、あるいは両方でぼやけるのだろうと思うけど、、、
何使っているのかも分からないし、現在の設定がどうなっているかも分からないので、修正できそうなところを修正して頂く感じになります。
原因が手振れであれば、三脚を使う事で解決出来ます。カメラを固定するので、手振れとは無縁になります。
被写体ブレ、あるいは被写体ブレと手ブレの相乗効果が起きている場合は、シャッター速度を速くすることで対応します。絞りを開放にする、ISO感度を高くするなどで、シャッター速度が速くなるように仕向けます。使っているモードにより、対処の方法は変わります。
以上はピンボケでは無く、ブレが原因でぼやけていると装丁したときの話しです。フラッシュがAF補助光を兼ねている機種もあるので、ピンボケであるなら別の対策が必要です。AFが効かない暗さと言うことになるので、MFでピント合わせする必要が出てきますね。
No.8
- 回答日時:
たくさん撮れば
きれいに撮れることもある
カメラを固定する
三脚なり置くなり
セルフタイマーを使う
長時間露光
絞り開放
感度上げる
は一理あるけど
ピントエリアが狭くなったり
画像が荒れたりのデメリットもある
フラッシュありで
きれいな映像を撮る
という技法もあるので
一眼使うなら勉強してみる
No.6
- 回答日時:
夜景撮影の時は、三脚が必要になります。
夜は、光があまり入ってこないので、シャッタースピードが遅くなります。
多くの光を取り込む為にシャッタースピードを遅くするわけですから
手振れが起こると、当然ですがブレます。
1眼カメラでも、ボディ内手振れ補正+レンズ手振れ補正が付いてる
手振れ補正が強力なカメラだと、三脚なしでも綺麗にブレなく撮れるカメラがあります。
基本は、三脚使って撮影する事ですね。
もしくは、iso感度上げて、シャッタースピード上げたらいいけど
iso上げすぎるとノイズでるので、どこまで上げるかにもよるけどね。
まさかオート撮影してます?
No.5
- 回答日時:
シャッタースピード優先で、1/60手振れを阻止できれば1/30・1/15でも写せる
感度をアップしたら(100→800など)シャッタスピードは速くなります
フィルムの場合には、現像に出すときに事情を説明してください
デジタルの場合には、画像補正で明るさ等を調整しましょう
No.3
- 回答日時:
素人ですが・・・。
暗いところでの撮影だと、シャッタースピードが遅くなって、ぶれた写真になりがち。
三脚を使うとか、ISO感度を大きくするなどの対応方法があると思います。
No.1
- 回答日時:
フラッシュ無しだとぼやけるってことは手振れですね。
手振れしないように三脚に固定するとか、撮像版をマニュアルで高感度に設定するとか、明るいところで撮るなどですね。三脚が使えないときは横の柱など、固定されているものに支持されるようにして撮ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一眼レフカメラ 一眼レフの知識が全くないので教えてください! スマホじゃなくて一眼レフで撮ったなって明らかに分かるぐ 8 2022/10/29 08:38
- 写真 どっちのカテ 1 2022/10/28 20:09
- 一眼レフカメラ 昔雪が降った時、良い写真が撮れると思い親から借りた超高級な一眼レフを使ってバイクで出かけました。 カ 2 2023/03/25 16:33
- 一眼レフカメラ 一眼レフカメラについて質問です。 10 2023/07/20 08:54
- 写真 写真撮影を楽しんでいる諸兄にアドバイス頂けたら幸いです! 今キャノンの一眼レフ買うなら5Dシリーズ? 1 2023/05/12 23:32
- 写真 一眼レフで写真を撮る時、太陽で反射してしまい カメラが撮りにくいです。 そんな時に使えるサングラスは 3 2023/04/22 17:42
- その他(行事・イベント) 卒業式で保護者席に座ったまま一眼レフのカメラで写真を撮影をするのは、常識に欠ける行為でしょうか? 2 2023/02/16 15:19
- 写真 車の写真を綺麗にかっこよく撮りたいなと思い、一眼レフ?カメラを購入しようと思っているのですが、カメラ 3 2022/09/07 21:42
- Instagram 一眼レフで写真を撮るのが趣味で毎日のようにインスタのストーリー更新してるのですがこれってうざいんでし 2 2022/03/24 17:40
- 写真 ペットの写真がぼけ気味になる 1 2023/08/16 22:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
双眼鏡の使い方
-
天神祭花火の写真スポット
-
三脚の分解掃除
-
Googleピクセルで撮影した画像...
-
マラソンランナーの写真撮影に...
-
自分の髪型をとると...
-
下半身が写っていない写真(心霊...
-
α6400で星空は撮れますか?
-
室内撮影で、モデルを明るくキ...
-
寺社の写真を許可証なく販売し...
-
LuxとEV値の関係について教えて...
-
1000万画素以上の一眼レフ高速連写
-
古いMDラジカセ(aiwa ...
-
写真撮影時に箸やフォークを固...
-
ストロボの光量が足りません
-
フィルム一眼での逆光撮影
-
フォトコンテスト
-
集合写真の撮り方について【難...
-
マルチオートフォーカスの仕組...
-
QVGA(320×240)で撮影できるデジ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一眼カメラの三脚について だい...
-
動画撮影時の三脚の是非
-
中古の一眼レフかミラーレス カ...
-
PENTAX K-x タイマー撮影について
-
【スマホカメラで長時間露光撮...
-
自由雲台とスリーウエイ雲台の...
-
小型のカメラ用三脚の修理
-
【大至急】スマホのAndroidアプ...
-
5DMalkIII+大三元レンズにお薦...
-
EOS kissx2で星空を取りたい
-
カメラの三脚について
-
ミラーレス一眼の三脚ネジ
-
(E-PM1)星空を撮る時の三脚。
-
一眼レフカメラ三脚使用時のピ...
-
カメラバッグについてです。 念...
-
三脚の最大耐荷重について・・
-
ベルボンの三脚
-
一眼レフで写真撮ろうと思った...
-
最近になって工場夜景に興味が...
-
望遠レンズ使用時の三脚の調整方法
おすすめ情報