dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なんでロシアは、北海道の北の北方領土をいつまでも
日本に返還しないのか?サハリンを日本がロシアに
返したのに、ロシアは北方領土の島島を未だ、日本に返していない。

A 回答 (16件中1~10件)

ロシアは占領した処は自国領と宣言、返す気はありません。

北方領土を還すふりをして、日本からの経済支援を貰うだけです。ソ連が崩壊した時が大チャンスでしたが、お人好し日本が続いてきました。穏便に事を運べる相手ではありません。世界中に不法占拠されている事をPRする意味で樺太・千島・北方四島の地名は日本名を表示すべき段階です。
    • good
    • 5

https://www.nihonshi-goro.com/hopporyodo/

今はこんな風に
教えているのですか。
それも問題やなあ。
    • good
    • 0



あなたはこの歌の意味を御存知ですか。
今は3番・4番を教えない時代ですね。
    • good
    • 0



北方領土は千島全島と樺太も入れましょう。
国は4島だけにしかとどめぬ弱腰ですな。
    • good
    • 2

サハリンは返すべきものではない。

歴史を取り違えないでください。



あなたはこれを知らないのですか。
    • good
    • 0

米国が盗って良い、と言ったからです。


その後も、米国が何かと妨害して来ました。


1945年 2月 ヤルタ会談で 米国ルーズベルトがスターリンに
日本への参戦を要請。
その代わり、千島列島を引き渡すとの密約。

1955年 日ソ国交正常化交渉開始
      ソ連、二島引き渡しを交渉。
      しかし、米国ダレス国務長官が、待ったを掛けた。
      引き渡しで妥協したら沖縄を返さないという「ダレスの恫喝」
1956年 日ソ共同宣言で国交回復
      ソ連は平和条約締結時に歯舞色丹を引き渡すと共同宣言
      で明記し約束。
1960年 日米安保改定
      これを理由にソ連は二島返還を反故にし、
      日ソ間に、領土問題は存在しないとした。

その後、ゴルバチョフが領土問題の存在を認める。
ゴルバチョフは1956年の日ソ共同宣言の有効性を
認めていなかった。

2016年 オバマ大統領が日露合意中止を
要請。

その後、プーチンは、有効性を認め、現在に至る。
    • good
    • 0

韓国が軍事的に竹島を占領したのと同じで、日本の北方領土をロシアが軍事的に占領したので、返還などしません。


日本とロシアはサンフランシスコ講和条約を結んでませんし、日ソ不可侵条約もロシアが連合軍入りし、ソ連の満州攻略で効力を失いました。
当時は勝者である連合軍各国の奪ったもの勝ちで返還する根拠などソ連にはなく、引き継いだロシアにはありません。
    • good
    • 0

宗男のような売国奴がいるからでしょう。

    • good
    • 1

どちらかと言うと北海道も欲しいと思っているくらいだと思います。

領土的野心を全国家が捨て去る時代が来ると良いですね。
    • good
    • 4

日本は領土であることを放棄した。


誰のものではないところにロシア(旧ソ連)が進出した。
この時、日本は何も言っていない。
今になって、領土とか返還とか言っている。
ロシアには領土問題は存在しない。
日本が勝手に騒いでいるだけ。

これがロシアの言い分ですが・・・。

とりあえず2島、いや一括4島。
日本もコロコロ変わるのですよ。

すでに実効支配されているので、ロシアがお荷物になって「もういらない」と言い出すまで待つ作戦ですかね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!