No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.3 です。
故障は新しいものでも古いものでも、突然発生しますので、仕方ないでしょう。保証期間中に故障が露見したほうが、無償修理ができます。ただ、故障すると言うことは、なにか弱点があると言うこともありますので、油断はできませんね。
設定に心当たりがなかったら、できるかどうか判りませんが、一度 BIOS の初期化か CMOS クリアをやってみたらどうでしょう。
BIOS の最後のページには、「保存して終了する」 の他に、「初期値をロードする」 と言うような選択項目があると思います。そこで、「初期値をロードする」 を選んで実行し、「保存して終了する」 を行って再起動したたらどうなるでしょうか?
おかしな設定で正常に動作しなくなっていたら、それで初期値に戻せば治る可能性があります。取扱説明書を読んで、ハードウェアの初期化について調べて下さい。
Surface UEFI の使用方法 ※ UEFI=BIOS の上位版
https://support.microsoft.com/ja-jp/surface/surf …
参考資料
Surface UEFI の設定の管理
https://learn.microsoft.com/ja-jp/surface/manage …
No.3
- 回答日時:
Intel CPU の場合、アイドル時は 800MHz くらいですから、0.2GHz=200MHz と言うのは非常に低いですね。
まるで Pentium Pro みたいです(笑)。http://www5d.biglobe.ne.jp/~hotaka/history/cpu/d …
今時そのようなクロックで動作する CPU はありませんから、クロックとしては異常です。BIOS で何かを弄りましたか? そんなことをしないと、到底 200MHz で動作することは無いように思います。
※BIOS でベースクロック 100MHz の倍率で CPU の動作クロックが決まります。200MHz と言うことは 2 倍ですから、倍率を設定できる場合は、そこに 2 倍が設定されていることになります。しかし、ノートパソコンでは大概そのような設定はできないはずですね。
と言う訳で、そのクロックはとにかく異常ですね。設定によりその周波数に落ちている場合は、設定を戻す必要があります。もし何もいじっていないなら、CPU の故障の可能性が高いです。しかし、見たことのない故障ですね。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/produc …
スペック> 4コア/8スレッド、クロック 3.3/4.8GHz、TDP 28~35W
CPUの故障ですか…
ある日突然重くなったんですよね。(落としたり殴ったりしていない)
1年前に買ったばかりで1年間使い込んだわけでもないですし、、、
No.2
- 回答日時:
車のエンジンと一緒でCPUぱ必要に応じて変化します
動作が遅いのは Windowsや各ソフトがアップデートとているはずです
それが終われば改善されます
通常 Windows起動時から見えない所で動作しています
動作に影響出ていると言う事は 大量に有るのですね
しばらく 電源オンのまま 放置して下さい
明日ぐらいに再起動して 快適に使える様になります
アップデートの確認方法は ネットで調べて下さい
時々 パソコンを使わないと今回の様な症状になりますよ
各ソフトアップデート中というのはどこかで見れますか?
去年の12月ぐらいからずっと重くてなおってないですが。使わなかったので重いまま放置していました。
No.1
- 回答日時:
pcが必要としている分だけの周波数で動作するので今0.2ghzで動いているからと言って一概に遅い早いは言えません。
簡単な算数の計算をしている人を見てその人が計算が得意か苦手かなんて判断できないでしょう?例えが思いつかないので分かりにくいですがそういうことです。
とは言いましたが...普通0.2ghzまで下がることはあまりないのでcpuが熱々になっているかもしれません。cpu温度の計測をおすすめします。
それとcorei7だけでなく、そのあとの文字がないとcpuの型は全く分かりません。今後参考にしてみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 今のパソコンが遅すぎてストレス溜まりまくりなので整備済みパソコンに買い替えようと考えてますが、OSは 10 2022/11/25 14:29
- CPU・メモリ・マザーボード AMD Ryzen3700X 付属のCPUクーラー性能はいかほどか? 2 2022/05/16 21:19
- CPU・メモリ・マザーボード NECのPCにCore i3 12100のCPUを取り付けたい。 6 2022/07/01 20:57
- ビデオカード・サウンドカード メイン機とは別に、初自作としてpcを組みました。 pcスペック cpu ryzen5 5500 グラ 1 2023/05/15 12:22
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンについて パソコンcpu Inteli54460 HDDからSSDに交換してから起動直後、ア 7 2023/08/23 10:57
- BTOパソコン 下記の条件に合ったパソコンでオススメあれば教えてください。 ①ラップトップで持ち運び型 ②薄くて軽い 1 2023/03/02 13:15
- CPU・メモリ・マザーボード Lenovo X230i 第3世代 Core i3 から Ryzen 5625U に買い替える価値は 1 2022/11/25 12:48
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンでCPUとメモリー、優先は? 11 2023/01/11 17:19
- C言語・C++・C# 1. 仮想CPU「exmini」を使用して,「$dataからn減算する」プログラムを作成してください 2 2022/07/04 17:49
- CPU・メモリ・マザーボード Core i7 と Core i9 の違いは? 4 2022/11/19 16:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11にバージョンアップす...
-
自作pcを作りたいのですがコレ...
-
asus マザーボードにはBIOSのマ...
-
Gen5のSsdはこのマザーボードで...
-
外付けHDDをワイヤレス化する方...
-
CPU温度について
-
ASRock B450Mに取り付けてあるC...
-
cpuのキャッシュが無くですべで...
-
B650 plus WIFI asusのマザーボ...
-
〜自作PCデビューへの道〜6 初...
-
デスクトップのパソコンメモリ...
-
低コストでWIN11に上げたい
-
ジモティーでHPのスリム型オフ...
-
〜自作PCデビューへの道〜3 初...
-
初心者です。初めて自作PCを組...
-
ゲーミングPCを購入しました。 ...
-
Core™ i7-13700F
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
現在、i7-8700で、メモリ16g、...
-
自作PCのマザーボード交換について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11にバージョンアップす...
-
ゲーミングPCを購入しました。 ...
-
外付けHDDをワイヤレス化する方...
-
自作PCのマザーボード交換について
-
Intel core i7 2860QMとIntel c...
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
マザーボードを入れ替えた場合
-
マザーボードにCPUの数字の後に...
-
パソコンの演算速度について
-
〜自作PCデビューへの道〜4 初...
-
Intelのi7-8700のパソコンから...
-
〜自作PCデビューへの道〜6 初...
-
Core i5-8500と、 AMD Ryzen 7 ...
-
〜自作PCデビューへの道〜5 初...
-
現在、i7-8700で、メモリ16g、...
-
低コストでWIN11に上げたい
-
RyzenのミニPCを探しています。...
-
AMD Inspiron14 8540UのPCを使...
-
M.2 SSDの取り付け箇所と注意
-
ミニPCでポイント還元とかを含...
おすすめ情報
core i7 です
powercheckさん
cpu Core i7-11370H です