
4月頭から実家を出て大学に進学します。
昔から両親が仲が悪く、家を出ることになった今、両親の事が心配です。一人娘の私がいなくなったら、2人は毎日酷い雰囲気で過ごすことになるのだろうな、と思ってしまいます。
正直、両親の不仲は私の人生に大きな悪影響を与えたと思っています。精神的に不調になり、かかっていたカウンセラーさんにも親元を離れるべきと言われました。
ですが、2人にお世話になったことは間違いないし、親が嫌いな訳ではないのです。2人には幸せでいてほしいと思います。私が家を離れたら、気落ちして体調を崩してしまわないかなど心配で仕方ありません。いま実家を出るのは逃げで無責任なようにも感じます。
私は家を出てもいいんでしょうか。この気持ちを和らげるためにできることを教えていただきたいです。よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
両親は、あなたが
大学をきちんと卒業することを望んでいますよ。
だから、あなたが
家を出る事は、
納得しているはずです。
そして、
両親は大人です。
夫婦仲が悪いのは、
両親の問題なのです。
あなたの両親が、
夫婦仲を改善するか、
別居するか、
離婚するかは、
両親自身が決めて、
行動をする事なのです。
あなたが、責任を感じる
必要はないのです。
夫婦仲が悪い事には、
あなたは、介入しなくて
良いのです。
それは、両親の人生の問題だからです。
あなたは、
自分の将来のために
先に進んで良いのです。
これからは、
両親から離れて、
遠くから、
見守っていれば
良いのです。
あなたは、大学で勉強をして、
友達や彼氏をつくり、
自分の人生を大切にして
生きてください。
両親の問題に今まで
巻き込まれて、
大変でしたね。
あなたは、
それを反面教師として、
パートナーを
選ぶ時は、あなたに
性格が合う男性を、
選んでください。
やはり、長い結婚生活は、
相性は大切ですよ。
性格の合う男性と、
幸せになりましょう。
人生は一度だけ。
大学生活を楽しんで下さい。
No.3
- 回答日時:
二人っきりになった今、もう頼るのはそこにいる人だけなので、ぶっちゃけめっちゃ寄り添うようになってます。
娘が都会へ行った事でポツンと心に穴が空いた感じ?残された妻がいないと寂しくて潰れそうだよ
となるのでは?
No.2
- 回答日時:
個人的には、夫婦の問題は、当事者二人の問題であり、質問者さんがあれこれ考えるべきことではないと思います。
質問者さんは、ご自身の人生を成功させることに注力すれば良いかと思います。
No.1
- 回答日時:
過去に実家を出られて生活をされた経験がないのでしたら、ご両親も久々にあなたが産まれる前の生活に戻られるのですよね?
あなたがいたから、ご両親もお互いの存在を当たり前にしすぎていたと気づいてもらうきっかけになるかもしれません。
ご実家を離れる事をネガティブな結果に繋げているようですが、必ずしもそうとは限りませんよね?
あなたはあなたで、ご両親が心配な反面、今まで当たり前にご家族揃って過ごしていたのが、4月から1人暮らしになる訳です。ホームシックになったり、家事を全て自己責任でこなさなければなりません。その辺の心構えは大丈夫ですか?
よい結果になるから心配ないとは言えませんが、まずは予定通り離れて過ごしてみましょう。そこでそれぞれが気づく事があります。
永遠の別れではないですし、連絡はいつでも取り合えますよね?いずれ来る日がたまたま近日中になっただけです。
今度ご実家を離れるのはあなたがお嫁に行く時ですね。その時もご両親が心配だから離れないと言える状況ではないですよね?(笑)
そんな日の練習だと思って下さい。
お父さんもお母さんもまたいつか、お2人だけで協力して生活しなければならない日が来るのですから。
今は、新しい環境に慣れ、1人暮らしのknow-howを学び、勉強も日常生活の経験値を上げることに集中して下さい。
あなたも子供じゃないですけど、ご両親も成人を3回くらい迎えているくらいのベテランですよね?
その時に考えましょう
新たな生活に向けて、新天地で頑張って下さい!
エアー餞別(⊃^-^)⊃♡
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 現在高校二年生。私は家族が大好きです。母や父、弟とテレビを見ながら雑談する事が1日の中で1番落ち着く 4 2023/01/05 20:47
- その他(結婚) 義両親と同居について相談です。 最近、4つ年上の彼と同棲が始まりました。結婚の話も出ているのですが、 4 2022/06/08 11:02
- その他(家族・家庭) 夫と他界した後、義両親の家で同居を継続するのはおかしいことなのでしょうか? 7月に旦那を亡くしました 10 2022/09/01 22:38
- 兄弟・姉妹 24歳の妹が糖尿病で入院してしまいました。 妹は幼少期から軽い知的障害の疑いがあり、特別支援の学級を 4 2022/11/08 17:12
- その他(結婚) 親に初めて彼氏を会わせることになったのですが、会ったらどんなことを話すべきですか? 彼氏の子供を妊娠 4 2023/02/24 21:30
- 夫婦 主人が私の両親を蔑ろにします。心がモヤモヤします 7 2022/07/16 08:28
- その他(結婚) 義両親との同居の断り方について。どのように自分の思いを伝えるべきか迷っています。 結婚を見据えて同棲 10 2022/06/08 14:21
- 離婚 離婚しました。前に進む気持ちと因果応報を願うくらい気持ち。 こちらに何度か投稿させてもらってます。( 8 2022/12/07 07:04
- 結婚式・披露宴 私(嫁)の家族が結婚式に難色を示しています。 今年入籍し、今年中に結婚式を予定しています。 披露宴で 4 2023/02/25 17:11
- 離婚 仲の悪い夫婦 なぜ離婚しない? 7 2023/01/01 19:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親がいない日でも実家にデリヘ...
-
シングルマザーの方と付き合っ...
-
親戚の家に居候することになり...
-
片親育ちの方で結婚された方に...
-
私は実家暮らし、27歳です。 出...
-
実家に自分の居場所がなくなっ...
-
18年前に振られた元彼が近所に...
-
母親離れ出来ない
-
一人暮らしをしていた息子が実...
-
実家の区営住宅に出戻りはでき...
-
実家の近くに住むことに妻が拒否
-
長男って結局実家に帰るもんで...
-
実家に入れるお金 22歳フリ...
-
実家と嫁ぎ先の両親の考え方の違い
-
実家暮らしについてです 今年27...
-
妻(私)の実家のそばに新築の家...
-
電化製品を、自然な形で引退さ...
-
夫の妹が独身無職&実家への仕...
-
一人暮らし
-
37歳独身男実家暮らしってどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親がいない日でも実家にデリヘ...
-
シングルマザーの方と付き合っ...
-
親戚の家に居候することになり...
-
一人暮らしをしていた息子が実...
-
私は実家暮らし、27歳です。 出...
-
片親育ちの方で結婚された方に...
-
母親離れ出来ない
-
実家の近くに住むことに妻が拒否
-
社会人で実家暮らしはそんなに...
-
18年前に振られた元彼が近所に...
-
実家暮らしについてです 今年27...
-
妻(私)の実家のそばに新築の家...
-
実家と嫁ぎ先の両親の考え方の違い
-
37歳独身男実家暮らしってどう...
-
実家に自分の居場所がなくなっ...
-
結婚してからの優先順位は、A.B...
-
45才独身女性実家暮らし
-
夫の妹が独身無職&実家への仕...
-
「一人暮らし?」と聞かれて「...
-
実家の区営住宅に出戻りはでき...
おすすめ情報