プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私の常識が間違いでしょうか?

旦那祖父(結婚前は同居)がなくなりました。

旦那は長男ですが、結婚と同時に家を出ているので、いまは外孫扱いです。

私の両親は、関係性から通夜だけの参加かと思いきや、
「◯◯ちゃん(私の名前)は、うちが嫁にもらったんだから、お通夜もお葬式も出てもらわないと困るよ」
と、義母のわけのわからない理由で、仕事を休んで葬式まできてもらいました。

旦那両親の不幸ならば葬式まで参加するのはわかりますが、
祖父でも必要なものでしょうか?
私からしたら、内孫であったとしても、関係が遠いので、
出席する方が厚かましいと思います。
嫁なら、両親も含めてきちんと主人の祖父の最後に立ち会えということでしょうか?

また、葬式だけでなく、49日まで参加しろとの連絡がありました。

弁当も配るので、関係のうすい両親がいくと、ますます厚かましく感じてしまいます、、、、

旦那も義両親の味方で、むしろ、招待してあげたんだから来るべきでしょ、招待した俺の親に感謝すべき、とまで言っています。

もう私が間違いなのでしょうか?
理解できません。

一般的に、内孫の嫁の両親まで、葬式、49日まで参加すべきなのですか?

ちなみに、うちの両親はそんなつもり全くないです。なので、うちの祖父母が亡くなった時には、「なんでうちは招待しないんだ!!!」と、言われかねないです。

A 回答 (8件)

あなたの義両親との関係性によります、心底可愛がってもらっているなら恩義を感じその方の実父なのですから最大の弔意を表せばいいだけのことです。

    • good
    • 0

揉めないためには合わせてもいいだろうけど、


うちも義両親までなら当然だけど
義両親の祖父母の葬式に自分の両親も絶対!
は、ないない。
義両親の祖父母と交流があったなら両親も行くでしょうが、
ないでしょ?

しかも行く行かないは、義両親じゃなくて両親が決めることだと思うけどなー

ご両親、近くにいるから余計言われるの?
遠くだとそこまで言わないような。。


でもあなたが我慢?して今回合わせたら
あなたの祖父母が亡くなったときには
必ず来てもらいましょう。

義母さんは、あなたは嫁にきたのだからって言い方をしたので、
あなたの祖父母が亡くなっても行く気がないような気がするんだけど??
    • good
    • 0

外孫については先の方の通り、他家に嫁いだ、婿に入った「=相手の姓を名乗る」ことを言い、あなたのご主人は紛れもなく内孫です。



その上で孫の嫁まで、強いてはその嫁の両親までというのは、家風、地域のしきたり、考え次第で何が正しい、誤りもありません。

現にあなたの家(実家)と、今回のご主人の家でも違うわけですし。
    • good
    • 1

内孫外孫は関係ないですし


地域色の強い冠婚葬祭に関しては
嫁いだ以上 嫁ぎ先のしきたりに合わせるのが通常だと思います。
後で ぐちゃぐちゃイワレない為にも
素直に従っておいた方が無難かもしれません。
そういう人って 必ず何かある度に
あの時は~って言いだしかねないですもの。
たった一日 我慢すれば良い事であるなら
何も考えずに言われたままの行動をとる事をお勧めいたします。
主様は 間違ってはいません。
だって祖父でしょ?
会社だって 同居以外はお休みの許可出してもらえませんもの。
えっ?離れて暮らしている祖父でしょ?行くの?って
言われても不思議ではない。
但し
義親達がそうだったからと自分達が同じ事をする必要もないです。
ごめんなさいね。こちらのしきたりでは
そこ迄は お声は掛けないので
母方(父方)の同等の立場の人に声を掛けていないので
ご遠慮させて頂きます。で良いですもん。
例:嫁いでいる場合 主人の叔母さんは呼ばないのに私の叔母さん呼んだら
おかしいでしょ?だから今回は声を掛けないけど気を悪くしないでね。
義親やご親戚は たとえ同居でなくとも御長男である以上
跡取り的立場と捉えている筈。外孫じゃないんですよ。
    • good
    • 0

まず同居していないから外孫と言うのは間違いです。

いままで
同居してたとして、事情があり別居しても外孫になりません。

外孫とは、その家に生まれた子供が結婚をした際に、何処かに
嫁いで戸籍から抜かれて姓が変わった場合を言います。

御主人は貴女の姓を名乗っていますか。そうであれば外孫にな
りますが、今も祖父と同じ姓を名乗っているなら、同居をして
いなくても外孫扱いにはなりません。結婚を機に自宅から出て
住んで居ても、外孫ではなく内孫になります。

祖父の葬儀に出るか出ないかを決めるのは、それぞれの家で決
める事です。ですが、普通は祖父母(義祖父母)の葬儀には出
るのが普通です。ただ会社の慶事休暇は1日だけと言うのが多
いです。1日でも慶事休暇が出ると言うのは、出なさいと言う
事と同じです。

外孫と内孫に区別が出来ない貴女は、常識が間違っているとし
か言えません。
    • good
    • 3

嫁にもらったという言い方からして


考えが古いんでしょうね。
    • good
    • 0

地域柄なのかしら。


うちの地域なら内孫の嫁の両親は葬式までは出ることが多いですが49日まではないですね。
そういう風習で葬式まで出るのは義務に近い圧を感じます。
冠婚葬祭は地域によって違うので理解づらいことも多いですよ。
    • good
    • 0

そういうのは時代や地域、家の風習などで様々だと思う。


田舎の方の農家の本家とかだと遠い親戚も来て凄い人数になります。
一概にコレが一般的!とは言い切れないかも。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!