アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

『イルカや鯨は捕食してはダメだ!』と、
反捕鯨国やシーシェパードは言いますが…
同じ哺乳類でも、牛・豚・馬などは喰います

コレは一体、どう言う理屈なんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 僕はこの様に思うのです・・
    欲しい人は好きなだけ取れば良いし、
    それが要らない人は黙っておけば良い。

    個体数の確保?種の絶滅への危惧?

    狙われる・・それは美味しく、
    または美しく産まれたモノの宿命です。
    獲るのも賭け儲け、
    獲らせないのも金儲けでしょ・・

    反論があればどうぞよろしくお願いします。

      補足日時:2023/04/05 02:59

A 回答 (10件)

食文化の違いかな…

    • good
    • 1

当初は、知能が高いから、という


理由でした。

しかし、これはかつて白人が黒人を奴隷にし
殺害した理由と同じだし
鯨は豚よりも知能が低い
という研究もあって、近年ではこの説は
影を潜めました。

代わりに出て来たのが、資源論です。
つまり減っているからダメ、という
論法です。

しかし、日本の調査では増えています。
彼等は、調査もせずに、日本の調査は信用出来ない
としています。

そもそも、資源問題化したのは、白人が
鯨油欲しさに乱獲したからです。
そういう歴史には目をつぶって、日本バッシングを
している訳です。



宗教による理由もあります。

豚や牛は、人間に食われるため神が
創ったのだ。

しかし、天然物である鯨には、そんな前提は
ない。
    • good
    • 2

リクツじゃ無くて感情です。


「牛・豚・馬を喰うのに鯨食うのを批判するのはオカシイ」と言う人が、犬・猫・猿を喰う人を批判します。
    • good
    • 1

動物解放戦線みたいに全ての生物の解放を唱えていればね

    • good
    • 1

反捕鯨国やシーシェパードが主張するのは、捕鯨がイルカや鯨などの海洋生物の個体数を減らし、生態系に悪影響を与えることが懸念されるため、捕鯨をやめるべきだということです。



一方、牛・豚・馬などの家畜は、飼育が行われ、人間が管理しているため、個体数の減少や生態系への影響が懸念されることはありません。また、食肉として消費されることが一般的であり、文化的な背景もあるため、イルカや鯨と同じように取り扱うことは社会的にも受け入れられています。

ただし、畜産業も環境問題や動物福祉問題が指摘されており、持続可能な形での畜産が求められています。また、動物の命をいただくことは重い責任が伴い、その食肉を適切に扱うことや、適正な飼育方法や処理方法については、常に改善が求められています。
    • good
    • 1

屠殺(とさつ)シーンを見ることがないから、クリーンだと思っているのでしょうね。


実は、牛や豚なんかは、機械に入れられれば、自動的に送り込まれ、人間が屠殺するシーンを見なくて済みます。
つまり、オートマチックにやっている分には、残酷では無いという発想かも知れませんね。
    • good
    • 1

知能が高いから食ってはいけない、などの考え方は差別意識の裏返しでしかありません。

知能が高ければ、なぜ食べてはいけないのでしょうか。知能が低いものたちは食べられても平気なのでしょうか。そんな考えの方は一度、牛や豚、鶏の屠殺場を見学されるべきだと思います。キリスト教を信じる方にとっては、牛や豚は人間に食べられるために神が与えたもの、クジラやイルカはそうではないもの、と言うこと(神に認められた差別?)なのでしょうが、キリスト教だけが宗教でもありません。十字軍の頃から相も変わらず、その様に価値観の押しつけるのはいかがなものでしょうか。
    • good
    • 1

クジラは、牛、豚、馬より知能が高く


繊細な感情を持っているからです
    • good
    • 1

単純に自分たちは食わないからでしょ?



結局、食文化の押し付けですよ。

知能だけで言うならば、犬を食う文化だって許されて良いはずなんです。
    • good
    • 1

知恵があるかないかで峻別しているようです

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!