dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メンタル的に問題を抱えている友人(うつ病?)と言い合いになり、今も喧嘩中で、謝罪や連絡もありません。
言い合った時に相手に思い込みや矛盾があるのを感じました。
うつ病の方は思い込みや被害妄想が強く、冷静な判断ができなくなると伺いました。
言い合いになった時やその数日間くらいはそのような思い込みや被害妄想を持ち、誤った判断を持ち続けることは分かるのですが、
たとえばですが、数週間、数カ月経過して落ち着いてから振り返った時にその時の自分は間違っていたというように冷静に見られるようにはならないのでしょうか。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

喧嘩両成敗


矛盾や思い込みは人間なら大なり小なりあるかな。それを〜なければいけない、私は正しい、相手がこうだから、は器が小さいというか、かたいというか、私は間違ってない相手が!という攻撃性が強い人なんだなと。
そういうのも含めて流すとか関わらないとかレベルが合う人と関わるとかをするだけかなと
    • good
    • 0

病気の進行具合によっては数ヶ月じゃ治らないと思います


数ヶ月で思いなおしたとしても同じようなことでまた喧嘩をすることになると思います

精神疾患には他責の傾向の強い方もいるので
そういうタイプでしたら今はこれをキッカケに距離を置く方がいいかとおもいます

振り回されて共倒れしてしまわないように気をつけてくださいね、、
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!