アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自信を持つ方法

高校生です
生徒会 副会長をしてます
学校では生徒会等を通して任されることが多いのですが、いつもやらかすんじゃないかと不安になってしまいます
初めてのことばかりで自信がなくて
自分から行動することが怖くて。

どうしたら自信を持つことができるでしょうか?
アドバイスお願いします

A 回答 (5件)

最初からうまくやろうとしても無理。


だって、勉強で考えてごらん。
テストだからと言って、いい点数を取ろうとして自信を持とうとしても無理。
自信というのは結果だよ。
たくさん勉強しているうちに徐々に成績も向上してくる。
その結果として自信というのが出てくる。
あなたは何もしないで最初から自信を持とうとしている。
実力もないのになぜ自信だけを持とうとするの。
それよりも、自信がないままでいいから、一生懸命取り組んでごらん。
失敗も重ねつつ、少しずつ上達していくから。
人にどう思われるかなんて考えたらダメ。
自分にできることを精いっぱいやるんだよ。
ガンバって。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2023/04/16 02:29

初めから自信がある人はいない


自信は、積み上げていくものです。どんな小さな体験でもいい
誰がほめてくれなくても、自分で自分を「よくやった!」とほめる事が大事なんです。
一足跳びに山の頂点へあがれない
一歩、一歩を慥(たし)かめてきた、それが自信になるのです。

甘えがあったり、力を出し惜しみしては、自信はできない。「悔いなくやり切った」という努力が自信を作るんです。一つずつ、ベストを尽くして、自信を積み上げていくしかありません。
 自分を信じて、信じて、信じ抜いて、また努力し、挑戦していくしかありません。

それらをわきまえて、
不変性や妥当性に基ずく、明確なビジョンが必要です
境涯が低い、狭い、小さい、浅いと、全体が見えず自信が持てません
広く見渡し深く読む、これがリーダーです。
「甲陽軍鑑」等の歴史書に学びましょう
    • good
    • 0

私、失敗が多い人間なんですが、帳尻合わせが得意なので何とかなってます。


顧客が怒っているところに出て行って、話を聞いて提案をして、会議を終えたときには続きの案件が取れている、といったことがよくあります。
代わりに、踏ん張りはあまりないし、しません。ここ一番以外は、勝つか負けるか、となったら、傷が浅いうちにあっさり負けて下がります。その負けを込みで勝ち方を考えて、最後には何だかんだ利を取っている、というやり方が好きです。

この考え方を少し取り入れてみたらどうでしょう。つまり、

> いつもやらかすんじゃないかと不安になってしまいます

やらかしたら終わりだ、じゃなくて、やらかした先を考えておくんです。実際にやらかした時の対処ですね。それが頭にあると、失敗はあまり怖くなくなります。

例えば陰キャマンさんが80点の人間だとして、単にプラス80点じゃなくてもいいです。マイナス50点の欠点や汚点と、プラス130点の長所や業績があれば大丈夫。世に聞こえる優秀な人も、有名な人も、多分みんなそうです。
    • good
    • 0

自信がないからできないんじゃなくてなにもできないから自信が持てないだけなんですよ。


失敗しないと成長しないし失敗を乗り越える能力というのもとても価値があるものです。
『頭で考える前に行動』です
どうして良いか分からなくなった時に頭を使ったら良いだけです単純に。生徒会長に自分のやろうとすることの提示+結果報告(手伝って欲しいことなど諸々)コミュニケーションが最優先です。生徒会は全員の歯車がうまく噛み合って初めて機能するものだと思うのでたかが1人が悩んでテンパって成功しようが失敗しようが目的は果たせませんから
    • good
    • 0

応援団に体験入団して声を上げる事をしているうちに自信が持てると思う

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!