アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

車庫側面下部の鉄部分の錆が酷く一部はボロボロと削れてきています。(添付画像を参照願います)素人が補修できるのであれば補修材料や方法等をご教授願えればと思います。勿論完全な修復はできないと思いますが、できるだけ長持ちできればと思います。また、居住地は北海道なので冬は雪で錆部分は覆われます。宜しくお願いします。

「鉄さびの補修方法を教えてください」の質問画像

A 回答 (7件)

ここまで錆が進行していると、補修してもいずれは交換しかない


でしょう。交換が難しいなら、錆た部分をサンダー等で落として
から、錆止め塗料を塗り、その上から鉄板を溶接して頂いてはど
うでしょう。鉄ですから溶接は可能と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。皆さんのご回答を聞いて、やはり錆の進行が進みすぎているのでご指摘のように上板を溶接する方向で修復しようと思います。大変参考になりました。有難うございました。

お礼日時:2023/04/16 12:00

まずはワイヤーブラシと掃除機などで浮いた錆を極力除去します。


そのあと錆の上から塗れる、さびを封じ込めるタイプの塗料を塗る、というのが簡単な方法です。

https://www.astro-p.co.jp/i/2009000002111
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%8 …


あとは直接雨水がかからないようにステンレスやアルミのテープを張り付けるとかですね
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8B%E3%83%88%E3%8 …

この時上側はぴっちりと貼って、中に水が溜まらないようにしてください
    • good
    • 1

部分的に放置したままなので錆が出来て その錆が広がってきている状況ですね。


鉄板の厚さは工事現場のトラックが通るほどはないにしても、これ以上進行を防ぐ方法はあります。
1、ケレンハンマーで錆びた部分を徹底的に叩いて取り除く
2、そのあと ワイヤーブラシですべての錆を擦りとる
3、点状に食い込んだ錆は改めてケレンハンマーで叩けば新品の鉄板が現れる。
4、その時点で穴が開くほどの薄さだと 他の方法 例えばコンクリート床に変更するとか検討し直す
5、ピカピカになったところで錆止め塗料を薄くくまなく塗る(薄いは薄めての意味ではなく、取り敢えず丁寧に鉄板に密着させる)
薄く塗ることで普段の半分の時間で2回目塗りがで来る利点もある
6、二回目は急ぐことはないが2回目は次に日には塗っておきたい。
7、錆止めが目的なので3ー4回しっかり塗り込む
8、その上で上塗り塗料を2ー3回塗って錆止め塗料が消えれば完成となる。

注意点
塗る際には清掃を完璧にする事
    • good
    • 1

簡易補修の方法


①ボロボロの部分を取り除き、赤錆が少し残っている状態まで
 ワイヤーブラシ等でこすり取る 
 最初に凹凸部分を鉄ハンマーで軽く叩くとれやすいと思います
②錆転換剤を塗布する https://my-best.com/6868
 赤錆が完全に黒くなった状態で上塗装をします
  取説に記載されています 安全対策、マスクをしてね
 塗料は現在に元色に近い物にすれば安く上がります
以上です

黒トメは簡単にできますから現在も多用しています・・・
    • good
    • 1

結構進行して居る感じですね。


素人で出来るのは周囲を含めて錆の進行を見る為に表面の塗装を落とし、ワイヤブラシなどで
表面の錆をある程度落としたなら錆転換剤を塗り、転換剤が乾いたならば硬化剤を混ぜる
パテで周囲を含めて穴を埋めて乾いたなら表面をサンドペーパーで平らにし、防錆(錆止め)
プライマーを塗って、乾いたなら本塗装する。
プライマーを塗る前にコンクリートと鋼材の間にコーキング剤を塗って水の浸入を防いで
おけば尚良いでしょうね。
    • good
    • 1

鉄さびは鉄が錆に変化したものです。


鉄さびが生じる分、鉄が食われてるということです。
構造材、重さなどを支える鉄が食われて減れば当然強度が落ちます。

>素人が補修できるのであれば
失われた鉄材を補修するには鉄材を追加補充する必要があります。
素人にはほぼ無理です。

構造を支えてない部分の錆なら強度の点では特に問題ありません。
雨風を防ぐ屋根や壁部分だと穴が開いて漏れるかもですが
それが即倒壊、なんてことにはなりません。
ただし雨風が侵入して内側を濡らして錆が進む可能性はあります。

「素人でもできること」
そりゃ素人でも手取り足取りいちいち指図してもらって実作業だけやる
のなら実現も可能でしょうけど
やり方とか知識もこんな場でタダで教えてもらおう、みたいな姿勢だと
ちょっと、ってかかなり実現は難しいと思いますよ
    • good
    • 2

まずは 錆落としクリーム等で 錆を落とし その後錆止めを塗り ラッカー等を吹きかければ ある程度 持ちます

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!