電子書籍の厳選無料作品が豊富!

違う病院に行って初診なら同じ病名ではないと思いますが。

同じ月に2つの病院に行っちゃダメだと聞きましたけど。

ここの先生はダメそうだなぁ、と同じ月に違う病院に行っちゃいけないのでしょうか?

同じ科にかかっちゃいけないのでしょうか。

A 回答 (5件)

病名ではなく、部位や症状が同じであれば、問題になる場合もあるでしょう。



実務上はわかりませんが、セカンドオピニオンは、保険適用外です。
しかし、転院であれば、同じ期間に重複していないのですから、問題はないでしょう。
転院のつもりで他の病院へ行き、やっぱり前のところが良かったと戻ると、問題になる場合があります。

詳しくはわかりませんが、医師の治療であれば、健康保険はそれほどうるさく言わないでしょう。状況によっては通院中の病院から離れたところでの悪化・発作による医師の診察や治療のために他の病院へ行くことも考えられますしね。

ただし、整形外科と整骨院(接骨院)や整骨院(接骨院)と整骨院(接骨院)などでしょうね。
整骨院(接骨院)など医療機関名はいろいろなのですが、柔道整復師による治療が健康保険を扱えるとありますが、医師ではない柔道整復師による健康保険診療はあくまでも例外的立場のようです。
その例外的な取り扱いの健康保険診療で、同一部位などに対する治療を複数の医療機関で行うことは、問題視されると聞きます。整形外科と整形外科であれば、いずれも医師によるものですので単なる転院や救急的なもので見ることが出来るかもしれません。
しかし、柔道整復師は医師のように扱えるすべての医療行為において、健康保険診療として扱える範囲が異なるようです。

柔道整復師が健康保険診療として扱えるのは、急性などの外傷性の打撲・捻挫・および挫傷(肉離れなど)・骨折・脱臼(応急処置を除く)とされていますので、医師の治療範囲の限定範囲です。そういった面から問題視されがちのようです。
    • good
    • 0

いいえ。

大丈夫です。
医師の診断に疑問があった場合は、セカンドオピニオンと言って違う病院の医師の意見を聞くことが出来ます。
補足
処方する薬の中には「○日以上処方出来ない」と法律に記載してある薬があります。
    • good
    • 0

保険診療は必要最低限の医療を提供するためにあるというのが建前ですが、現時点では野放し状態です。



一つの医療機関で、対応できない場合は他院を受診するのは問題ありません(その場合は紹介状を書いてもらうのが普通です)し、本人の意思によって、他の医療機関に変更するのもありです。ただし、同じ病気の診療のために、他院に受診していることを隠した状態で漫然と複数の医療機関の受診を続けるのは倫理的には正しくありません。

重複して処方を受けている場合などは、(特に闇に流されるような薬の場合は)本人に指導が入るなどの噂は聞いたことがありますが、確実な話ではありません。まあ、そのうちマイナでお薬情報のやり取りも必須になるでしょうから、そうなると管理されるようになると思います。
    • good
    • 0

その病院への通院を止めるならok。

単にダブルとして行くのは保険が使えない。
    • good
    • 0

初診というのは、初めての病院で診察を受けることを言います。


病名は関係ないです。

> 同じ月に2つの病院に行っちゃダメだと聞きましたけど。
そういう制約は、全くありません。
病院の選択は、今までの病院を変えることも同じで、
全くの個人の自由です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!