dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

をBAにしてしまいましたが
こちらの質問の引用文があったので、てっきり考えた文章なのかと思ったらチャットGPTでした。
なんだかだまされたような気持ちになりましたが、そういうので回答されてどう思いますか?

A 回答 (13件中1~10件)

>そうですか



そうですよ。人生相談をしているわけじゃあるまいし、その程度のもんでしょ。教えてサイトなんて。
    • good
    • 8

別になんとも思わないです。

    • good
    • 8
この回答へのお礼

そうですか

お礼日時:2023/04/30 01:52

回答者のプロフィール欄って見ますか?


くんこば氏のチャットGPTによる試験中だと記載がありますが回答文に書かないと言うところが問題では?
合ってるか間違ってるか分かりません、と言う回答するよりも合ってると確信しているものに回答すべきではないでしょうかね?
    • good
    • 8
この回答へのお礼

プロフィールは見ないですね。回答文に書く方がいいですね。 
そうですね、どちらかわからないものより、合っているというものに回答した方がいいですよね。 ありがとうございます。

お礼日時:2023/04/29 23:01

3です


>人の心で話してくれたことではないからでしょう
ということは私が先程リストアップした

・想いに同調(同情)してほしいのか
・SNSとして人と関わり合いたいのか

を重視されているということだと思います。
ただ、該当しなかった

・あなたは問題を解決したいのか
というのもここのサービス利用者の思いとしてはあると思います
私は解決したいことを質問しますし
解決してほしいと思っている他の方の疑問に回答しています

このサービス自体がSNS的要素を持っているので今後もなくなりはしないでしょうが、本当に知りたいことは皆AIに聞いてくのだろうなと思いますし、馴れ合いのSNSになっていくのだなと思います

というかなってるのか・・・

むしろ最近はかまってちゃんが多くて、常連?のひとを避けて通ることが難しくなってきたなと思っています
    • good
    • 8
この回答へのお礼

・想いに同調(同情)してほしいのか
・SNSとして人と関わり合いたいのか

想いに同調ではなく、面接の席でのマナーについてですので、同調というのは少し違いますね。そしてSNSとして人と関わるというのはよくわかりませんので、質問と回答のみになります。

本当に知りたいことはそちらの方がいいのかもしれないですね。

お礼日時:2023/04/29 23:06

他人の文章引っ張ってくるなら引用先を明示、みたいなことは中高でレポート書くときに教わるはずなんですけど、それができていないようならアウトですよ。



AIの回答に限らずWikipediaのコピペなんかでも同様です。

そういうこと頭に無い人が案外たくさんいて驚きます。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/04/29 23:07

GPTがなぜ批判されるのかわからないけど


質問者によりわかりやすい回答をするのがここの一番の目的なので
違反でもないし、批判している人たちはなぜ俺様ルールを勝手に作っているのか?
そっちの方が一番の問題点ですよ。
質問者がここで聞かずにGPTを使えば解決なわけですから。
なぜグーグル検索とかGPTを有効活用しないのか?
これが質問者達が出来てたら、GPTやグーグル使った回答はなくなるわけですからね。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

GPTを使えば、ってそういうものがあると知らずに、困っていた時に長文で親切な回答、って思ってBAにしたらgptだったなんてショックですよね。俺様ルール作っているってルールではなくて嫌だといってるのでしょう。
こちらはgptを使って質問しているわけではなく、機械が返答してきたら嫌だと思いますよ。

お礼日時:2023/04/30 01:57

ケースバイケースですね。



的を得た的確な内容であればどちらでもいいのですが、チャットGPTであることを明示するのは当然のことだと思います。

ちなみに下記に書かれている、くんこばさんのプロフィール欄には、チャットGPTによる試験中だと書かれていますよ。

チャットGPT全てを批判するのであれば、本で読んだ内容を伝えることも、ネット検索してまで他者に教えてあげる内容も、全てがダメということになりますので、やはりケースバイケースになるのだと思います。

それでは、お休みなさいませ。
    • good
    • 8

同じ経験をしました。

下の方が書かれている中にいます。なぜか4名は全否定、意味不明な煽りで、chatGPT利用者はまともに錯覚してしまいました。
そら、ガッカリですよ。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/04/28 21:20

気持ちがわかります


まさに騙された気持ちです
チャットGPTの回答の回答をさも自分が書いたように貼り付ける人って詐欺みたいなもんです
せめてチャットGPTの回答であることを明示すべきではないかと考えます
私の知る限り
ミラ-_-氏
kantansi氏
くんこば氏
ir-y氏
などがチャットGPTを使っています
私ならブロックします
不愉快だからです
    • good
    • 8
この回答へのお礼

そうですね。それならちょっと内容違うけれど自分で考えてくれた回答を選びたかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2023/04/28 21:20

その程度の質問だったかもね。


チャットGPTが降参するのを体験してますから。
    • good
    • 8

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!