A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
意味があるかというより、それを意味あるものにするかどうか、詰まるところ本人次第かとは思います。
独学など他の道を選択すれば、その道にしかない意味を見つけられるかもしれませんし、オンラインを、受けるなら受けなかった人には得られない経験も得られる可能性はありますが、人によってはお金の無駄になる事もあります。受ければ必ず皆が同じスキルになることは決してありません。スクールを含めてあくまでキッカケですので、主軸であるご自身が他力本願にならず必要だと思ったのなら結果的には意味のある選択になり得るかとは思います。
No.4
- 回答日時:
独学よりはいいと思うんですけど、今ならYouTubeで懇切丁寧に教えてくれる方がたくさんいらっしゃいますので、そちらを活用してはいかがでしょうか?
全くクリエイティブに携わったことのない方でも、最近は動画編集をどんどんこなしてYouTubeにアップしたりしてますので、まずは、動画編集ソフトをインストールするところから始めて、何でもいいので何か作ってみるのがいいんじゃないですかね
そこで分からないところが出てきたらYouTubeで調べるといった感じで、少しずつスキルアップを目指すといいかと思います
No.3
- 回答日時:
「いつまでにどのレベルまで行きたいか」によって、選択肢は変わってくると思うんですよね。
いま何歳で、どういう状況で、何歳までにどのレベルまで行きたいか?
そういったことが書かれていませんので、ものすごぐざっくりとした回答が続くと思います。
10〜15年くらい前までは、ちょっと専門的なことは誰かに教えてもらわないと先に進めなかったんですが、今はYouTubeで教えてくれる人がいますので、比較的簡単にある程度のレベルまでは登れるんですね。
それこそYouTubeに動画をアップするくらい程度なら簡単ですし。
それでお金をもらうとか、それ以上の「生業」としてやっていきたいということですと、機材やソフトの充実と、専門的知識が不可欠になってきます。
ただですねえ、いま全く動画編集をやったことがない場合は、まずは手持ちの機材と環境でやってみてください。
やったことはあるけどよくわかんねぇ、ということでしたら、なにかしらのスクールを試してみるという手はあると思うんですが、それもどこを選ぶか?という悩みが消えません。
「どこそこの、こんな動画を、自分でも編集してみたい」というものを、まずは明確にされてみてはいかがでしょうか?
ある程度までは独学でいけます。
問題は、どこまで行きたいか、です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
A4チラシの作成時間はどのくらい?
-
大学生でもwebライターになれる...
-
WEBライターは独学ではなれませ...
-
Webデザイナーを目指しています...
-
webデザインはやってたら楽しく...
-
オリジナルの漢字を作りたい
-
【フォント・文字】スーパーや...
-
現役のデザイナーさんに質問し...
-
webライターで稼ぐ方法を教えて...
-
企業デザイナーです。 デザイナ...
-
チラシやフライヤー、バナーを...
-
フライヤーのサブタイトルとキ...
-
就活用のポートフォリオについ...
-
フォント名を教えて下さい
-
グリッドはなんですか?名刺作...
-
CMYKロゴをガイドラインにないR...
-
広告
-
至急!Patreonの永久会員って本...
-
どう思う?展示パネルの転倒防...
-
CGデザイナーで就活中です。 少...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WEBライターは独学ではなれませ...
-
色彩検定について
-
webデザイナーになりたいのです...
-
グラフィックのデザイン関係の仕事
-
web制作会社にはいってみて・・・
-
ホームページデザインの勉強を...
-
WEBデザイン・・・・色彩・...
-
グラフィックデザインおすすめ...
-
現在WEBデザイナーをしており、...
-
進路について、工業デザインの...
-
DTPを基礎から勉強したいのです...
-
web デザインの勉強について。
-
安くてお勧めのAfter Effects講座
-
大手企業並みのホームページの...
-
Flash、actionscriptを学ぶには
-
現在、webデザイナーとして働い...
-
副業 webデザイナー・動画編集...
-
webデザイン関係の仕事をされて...
-
大学卒業してwebデザイナーを考...
-
DTP&MACオペレーター
おすすめ情報