
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
蜀漢帝国を建国した目的は、中原の制覇であり、中国全土の漢による再統一だ。
孔明・蔣琬の跡を継いだ費禕は、間違いなく蜀の最後の逸材で、孔明以来の北伐に疲弊した国家の再建に力を注ぎ、姜維の力量についても的確に判断していた。だからこそ彼の動きを制限した。
魏による費禕暗殺後、軍部の主導権を握った姜維の北伐は蜀漢帝国の滅亡を早めた訳だが、姜維も孔明の宿願を果たすことができるのは自分しかいないという信念だったのだろうから、是非もない。
姜維は頭脳明晰だったかもしれないが、費禕の言う通り、孔明に遠く及ばなかったのも事実でしょう。姜維が孔明ほどの内政力を発揮できたとは思えません。
孔明の遺志を継いでの姜維の北伐でしたが、吉川英治が三国志の末尾で評したように、彼は魏刀に血塗られる運命だったのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
漢字の音読みには、呉音がある...
-
三国志はどこまで本当ですか?
-
孔明さん
-
三国志 清妹って実在するの?
-
一般常識と思ってたのに・・・
-
中国の三国志って実話ですか? ...
-
斤という重さの単位
-
諸葛孔明と司馬懿どっちがカッ...
-
三国志にゆかりのある食事
-
呂布のゴキブリ頭?
-
諸葛孔明の戦法について
-
先日、三国志 pk13を買い、始め...
-
何か用がある人はここに書いて...
-
三国志の劉備玄徳や諸葛亮孔明...
-
赤壁の戦いで関羽を最初に布陣...
-
諸葛孔明はなにをした人ですか?
-
劉備がもう10年早く蜀を取っ...
-
項羽と呂布はどっちが強い?韓...
-
三国志の時代の下着
-
馬謖は何故、山の上に陣を??
おすすめ情報