
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
「文字を読む」ことに一生懸命になっちゃってるのかもしれないですね。
読むことに慣れれば、ある程度改善する可能性は高いですよ。
ただし、読んでる本自体が難解だったり、文章がヘタクソだったり、貴方が興味のない分野なので頭に入ってこない、という可能性もあります。
その場合も、いろんな本を読んでみれば、そういう理由なのか、それとも違うのか、おのずと分かってくるかと。
No.7
- 回答日時:
駄文
努力しているなら改善できるでしょう
駄文ばかりだと水泡に帰するかも知れない
興味のある分野
好きなテーマから選択し
愛読書を作るのが
手っ取り早いかもしれない
No.5
- 回答日時:
なぞっているだけ、文字を音に変換しているだけだからです。
意味を理解する為に情景を想像したり、理由付けを行なってみたりして文章が記憶に残る様にすれば良いと思います。目の使い方ですが片目で見るのと両目で見るのはかなり違いますし、身体の意識の仕方で認識のタイプも変化しますので色々試して下さい。No.4
- 回答日時:
横溝正史さんは、探偵小説は3回読めって言ってます。
2回目はトリックの伏線をチェックするため。
3回目に読み直して面白いのが、本物の探偵小説だって。
1回目は、伏線の部分、読んでも理解できないのが当たり前ってことです。
No.3
- 回答日時:
読書習慣がないと難しいかも知れません。
私は文字の先に何が有るとか、文字から画像が浮かんでくると言うような本を読んでイメージの世界を体験するのが楽しくて読んでいます。一回目は流し読んで二回目は作者の意図をと何度でも読み返して、そらんじるくらい読んでいます。好きこそ物の上手なり。楽しいとか好奇心を持って読んで下さい。1番良く読んでいるのは言葉の百科辞典ですお探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(読書) 文章を読んだり、話の内容を理解するのが苦手なのでトレーニングしたいです。 2 2023/04/09 10:48
- 文学・小説 心理描写がうまくて少し暗いおすすめの小説を教えてください。 私はあまり本を読みませんが、ある時に夏目 4 2022/07/27 21:41
- その他(教育・科学・学問) 文章を読んで、わかるとはどういうことなのでしょう。 私は、自分って人より文章を追って理解するのが苦手 6 2022/11/22 05:52
- その他(読書) 文章を読んで理解する速度が遅すぎます、、 子供の時から本はあんまり好きではなく、初めて読んだちゃんと 3 2022/09/05 14:21
- 数学 どっちと思いますか 4 2022/10/10 11:16
- 英語 英語の長文読解 英語の長文読解で、意味のとれる文章ととれない文章があります。 先日TOEFLリーディ 2 2022/04/27 11:44
- 社会・ビジネス 文章を丁寧に読み解き、把握する方法を 教えてください。 なんだか、昔から最後まで読みきれず読み落とし 2 2022/08/16 17:37
- 大学受験 高3、同志社志望です。 英語に関する質問です。 ルールズ1、2をやりポラリス1に入ってますが長文を解 1 2023/05/25 23:48
- 文学・小説 文豪の小説を読んでも頭に入ってこない。 三島由紀夫の作品なのですが「命売ります」などの比較的簡単な本 2 2022/10/30 00:08
- その他(職業・資格) 何かの勉強してきた方質問です 7 2023/04/27 13:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「本書」という表現
-
「著書」の敬語
-
一冊の本を読む時間について、
-
本を読むと路に迷う
-
中古の本って抵抗がありませんか?
-
紙のよれ、どうやって直す?
-
ゲームソフトの数え方はなんで"...
-
語彙力をつけるためにオススメ...
-
実在しますか
-
本を読んでいるときに話しかけ...
-
高校の面接で、最近読んだ本は...
-
借りたものを返す常識的な期間
-
本(book)の敬称は?
-
「吉敷竹史シリーズ」通子につ...
-
本の反りを戻す方法はありませ...
-
謀略や策略の本でお勧めはあり...
-
私たちは多くの言語で本を読む...
-
雨に濡れて、その後乾かしたも...
-
二次作の女の子キャラクターの...
-
六世中村歌右衛門に関する本
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「著書」の敬語
-
一冊の本を読む時間について、
-
「本書」という表現
-
朗読のボランティアで使用する...
-
恋空について
-
借りたものを返す常識的な期間
-
恥ずかしいほど無知の私に一般...
-
買った本を持ち歩くのが不便な...
-
新書が好きな人って、どんなイ...
-
本(book)の敬称は?
-
本の引用における著作権について
-
語彙力をつけるためにオススメ...
-
あとがきの「○○さんに感謝申し...
-
中古の本って抵抗がありませんか?
-
12000字ってどれくらいですか
-
本に付いているCDの取り出し方
-
同じ本でも出版社によって読み...
-
紙のよれ、どうやって直す?
-
ゲームソフトの数え方はなんで"...
-
借りた本を汚してしまったら・・・
おすすめ情報