プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

心理学的には人間の行動を理解するために、単純に「本音」という考え方で捉えるのではなく、複雑な背景や動機を考慮する必要があるとされている

↑の文章の、「単純に本音という考え方で捉えるのではなく」の部分がよくわからないのですが
一体どういうことだと思いますか?

本音を知ったらその人の行動も理解できると思うのですが。

A 回答 (4件)

お礼について<この場合、「腹減ったなー、飯食いたい」とか「水飲みたいな」と考えていますよ。

しっかり理解できていると思いますが…。>

では、あなたは呼吸をするとき、いつも「空気をすいたいなー」と考えていますか?そんなことは息が苦しくなったときしか考えないでしょう。普段は何も考えずに体が勝手に息をしている。
無意識の大きな役割は意識せずに行動させる自動化にあります。

飲み食いなんて意識のない単細胞生物だってやっていることです。
無意識の世界があなたの意識に、そろそろエネルギー源が減ったので意識にそろそろ飯を食え、水を飲めと命令しているので、あなたは「腹減ったなー、飯食いたい」とか「水飲みたいな」と考えさせられているわけです。

理解とは、何が原因でそう思ったのかを理解することなのです。
全エネルギーが減少した腹ペコの状態なら「何でもいいからいっぱい食べたい」と思う程度で簡単ですが、「今日はラーメン喰いたい」とか「肉を喰いたい」と思った時、なぜラーメンなのか、なぜ肉なのか、あなたは具体的に説明できますか。

説明できたとしても、それが絶対的に正しいと確信が持てますか?

飲み食いのような単純な話でさえ、因果関係を具体的に説明することは難易度が低いとしてもそう簡単な話ではありません。

それが対人関係、社会的行動のような複雑な行動になると、訳が分からなくなる。本人の本音が常に正しいとは言えなくなる。
恋愛にしてもそう。好きになった人を好きになった理由なんて、たいていは後付けです。一生懸命考えて辿り着いた理由なんて思い込みも多く含まれているので、そういう「本音」なんてどこまで信用できるか分かったもんじゃない。
それを客観的に複雑な背景や動機を考慮する必要がある。というのが心理学の立場ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
確かに呼吸とか意識しないでしてますよね!

あと気になったことがあるんですが、
誰しも「嫌いな人と話したくない」とか「嫌いな人から離れたい(物理的に)」とかっておそらく思うことですよね。

この場合、無意識下の行動ってどこの部分になるのでしょうか?
自分なりに考えてみたのですが、
「何時から何時までは話さないというのは無意識に決めている」、嫌いな人から離れるならどのくらいの距離はなれるとかは無意識に決めている」などでしょうか?

お礼日時:2023/04/29 11:08

本音を本音として言葉通りに解釈するのではなく、本音の後ろに無意識の必要性や信念、歪んだ認知、隠している感情、生育環境や人間関係からの影響などが隠れている場合があるということでしょう。


その背景や影響の仕組みについて学ぶのが心理学ですね。
    • good
    • 0

本人自体が、自分がなぜそのような行動をしたのか正確に理解していないからだ。


何故かと云えば、ヒトの行動には無意識的なものが多く、意識も無意識に支配されている可能性が高い。

「本音」も本人がそう思い込んでいるだけで、実は本人が自覚していない要素が大きく影響している場合が多い。

精神科や心療内科などで行われるカウンセリングも、一番の狙いは本人も自覚していない心の病を引き起こしている要素を探り出すことにある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>本人自体が、自分がなぜそのような行動をしたのか正確に理解していないからだ。

ならば、私が「ご飯を食べる」とか「水を飲む」といった行動も私自身がが理解できていない何かがあるのですか?

この場合、「腹減ったなー、飯食いたい」とか「水飲みたいな」
と考えていますよ。しっかり理解できていると思いますが…。

お礼日時:2023/04/29 08:35

その本音というものがどうやって形成されたのかについて、そのメカニズムを考えていくということでは。



そのメカニズムがわかれば、人間の行動をより深く根本的に理解できるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!