
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
江戸時代(天明年間)に町奉行・根岸鎮衛が怪談・奇談・巷説を集めた随筆『耳袋』の一部を現代語訳したHP「耳袋」を紹介します。
http://homepage2.nifty.com/pfruit/mimi/
なお、耳袋の活字本は東洋文庫版『耳袋』1・2(平凡社)があります。
http://www.heibonsha.co.jp/catalogue/exec/frame. …
現在品切れですが、古書店などでさがせば手にはいるでしょう。
活字本では、岩波文庫版『江戸怪談集』上・中・下(岩波書店)。本文は現代文ではないですが、江戸期の文章なのでそんなに難しくはありません。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4003025 …
また明治時代に石川鴻斎の記した『夜窓鬼談』(春風社)。こちらは現代語訳されています。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4921146 …
参考URL:http://homepage2.nifty.com/pfruit/mimi/
「耳袋」をのぞいてみたのですが、どんな種類の話なのか分類されていてとてもわかりやすいですね。
うわさ話のレベルの奇談もとても興味があるので、これからゆっくり読んでみようと思います。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>日本に古くからある怪談が読みたい
ということですが、怪談は近代に入ってからなので、
「民話」「説話」「草子」「昔話」などでしょうか。
「 」内の単語でで検索すると各都道府県や個人でまとめたサイトが多数あります。
ただ、コワイ話も面白い話もいろいろあります。
気に入る話が見付かるまで地道に調べてみてください。
検索のコツを教えてくださってありがとうございます。
実際に検索自体がむずかしく、うまく目的のページを見つけられなくて困っていました。
このキーワードで探してみようと思います。
No.1
- 回答日時:
怪談・奇談 講談社学術文庫―小泉八雲名作選集
小泉 八雲 (著), 平川 祐弘 (編集)
本は、これが有名です。
私も読みました。
お勧めです
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061589 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ホラー・ミステリー ある邦画ホラー映画を探しています 1 2022/07/19 14:12
- 文学・小説 おすすめの冒険小説 6 2022/08/27 13:47
- 文学・小説 いわゆる「仮想戦記」とよばれるSSを 1 2023/08/25 19:45
- その他(職業・資格) 弁理士試験の勉強方法について 1 2022/09/11 07:32
- エッセイ・随筆 著作権について 2 2022/11/28 10:22
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- その他(職業・資格) 何かの勉強してきた方質問です 7 2023/04/27 13:09
- 中学校 2学期実力テストの国語の勉強法 1 2022/08/01 00:17
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 翻訳された契約書の難解な日本語 2 2023/08/09 23:41
- Excel(エクセル) capeofdragonと申します Excel2016を使っておりまして 半角又は全角の任意文字列が 2 2022/10/31 13:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
辺見じゅんさん著作の収容所か...
-
活字とは一体・・・
-
外国の本の版の表示?について
-
岳物語の岳さん
-
暗記の仕方を教えて下さい。 会...
-
野球のスコアの書き方
-
読書時間1時間で100ページって...
-
本を読むことを 、違った言い方...
-
小論文の添削をお願いします。
-
1日300ページ読書をしたら確実...
-
スマホでネット記事を読むのと...
-
速読しても内容が少ししか覚え...
-
スマホない時代の夜は何してた...
-
TOEFL score 80-
-
須藤元気氏の速読法について
-
○○代でやっておくべきこと、日...
-
速読は一般人にも可能ですか?
-
元外交官の佐藤優氏が書いた、...
-
速読できる人は買うほどでもな...
-
読書「量」の計り方を教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報