【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください

1. 
▲ (アウグスティヌス:動物と共有する情念にかかわる愛について) ~~
2. したがって 愛の力は非常に大きく 愛によって長らく思惟しており 
気遣いの膠(にかは)によって固着していたものを 自己を思惟するために或
る仕方で〔自己に〕還帰するときでも一緒に連れ込むほどである。

3. それは 精神が肉の感覚をとおして外側で愛好した物体である。

4. 精神はそれとの長くつづいた或る種の親密な交渉によってそれと縺れて
いる。だがいわば非物体的な本性の領域である内面へ物体そのものを一緒に引
き入れることは出来ないから 物体の似像(にすがた)を思い廻らし 自分で
つくり上げたものを自己自身の中へ引き入れるのである。

5. その似像をつくり上げるとき 自分自身の或るものをそれに与える。

6. しかし精神は自分のうちに このような似像のかたちについて自由に判
断する能力を保持している。これは適切な意味で精神であり 判断するため保
持されている理性的な知解力である。

7. 物体の類似によってかたちづくられるあの魂の部分を私たちは動物と共
有していることを知っている。
(アウグスティヌス:『三位一体論』第十巻・第五章 中沢宣夫訳)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



8. ところが 聖書は こう言う:
▲ (パウロ:情念を超える?)
9. キリスト・イエスのものとなった人たちは、肉を欲情や欲望もろとも十
字架につけてしまったのです。
(『ガラテヤ人への手紙』5:24)

10. ならば キリスト者は 《二重基準 double standard 》を持つのか?




11. この二枚舌の壁をクリアしようとするのが 〔このいまの情念編から
伸びて〕煩悩ないし欲望一般にかんする思想≒生活態度としての《無住処涅槃》
ではないかと思われる。

12. いまの主題のままでアウグスティヌスの考えるには こうである。:
▲ (アウグスティヌス:肉の情念とよき意志と人間の試練) ~~~~~~
13. さて生殖器に内在する肉の欲望を婚姻の純潔は善く用いるのであるが 
しかもその欲望は〔アダムの〕堕罪後の今は 欲望は精神の法に反しつつ 生
むべき原因がないときにも 性交すべき刺激を与えるようなものであると私た
ちは考える。

14. もしそれに人が屈服するようなら罪を犯しつつ満たされる。もし屈服
しないなら 同意しないで 制御される。
(『三位一体論』13・18)



15. だから 魂は 善き意志によって 私的なものとしてではなく公共的
なものとしてこのようなものを愛するすべての人によっていかなる偏狭や嫉み
なく清らかな抱擁によって所有される 内的なもの 高みにあるものを捉えよ
うと自分のためであれ 他者のためであれ 気遣うなら 時間的なものの無知
によって――魂はこのことを時間的に為すから――或る点で誤り そして為す
べきようになさなくても それは人間の試練に他ならない。


16. 私たちが いわば帰郷の道のように旅するこの人生を 人間にとって
常なる試練が私たちを捕捉するように送ることは偉大なことである。

17. それは身体の外にある罪であって姦淫とは見なされず したがって容
易に許されるのである。

18. しかし 魂が身体の感覚をとおして知覚したものを得るために そし
てそれらの中に自分の善をおこうとして それらを経験し それらに卓越し 
それらに接触しようとする欲望のために或ることをなすなら 何を為そうとも
恥ずべきことをなしているのである。・・・
(同上 12・9)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



19. 果たして この思索において人は タテマヘとホンネの溝を埋め得て
いましょうか。

20. 無住処涅槃とは 《肉を欲情や欲望もろとも十字架につけてしまった》
とみづから宣言しつつ 《欲情や欲望のかたまりである凡夫(凡人)である状
態に いつも激しく接している》という生活者である。

21. ということは 実際問題としては 生活日常の中におけるふつう一般
に出遭われ紡がれてゆく二角関係が いわば巡礼の旅路でありまた《帰郷の道》
であるごとく おくられている。

22. ニルワーナ(涅槃)を言うからには 《試練》をともなっているので
あろう。

23. ▲ [16] 人生を 人間にとって常なる試練が私たちを捕捉する
ように送ることは偉大なことである。
☆ か?

24. この二角関係における相互主観性をめぐって いまかえって問題をあ
いまいにしてしまうおそれのある提案をあえてするとすれば そこに《ものの
あはれを知る》といった一つの参照事項をおいてみたらどうであろう?

25. 《時間的なものの無知》についての知を得ておこうというコンタンに
おいて。

質問者からの補足コメント

  • №10-1

    ☆☆【時間的なものの無知について】
    「わたしたちの行動が――相手という存在があるからには―― 自分の思うように為されがたいということ」

    ★ 私は逆に思っています。この世に生きるからには、相手と言う存在があることが、自分の為したいことを為す前提条件になっているのだと。
    ☆ それは 人間を利用するといった人間の道具視につうじかねません。ですが うかがいます。

    ★ 端的に言えば、一人では別に為すべきことも、為したいことも無い、と思うのです。・・・この世の何処かには出会うべき人がいるのだと思えることが希望であり、生きる意義や意欲にもなると思います。・・・相手がいることは試練ではなく恩寵であると考えられるのです。
    ☆ 還相では必ず人がいる。他者がいる。相手がいる。回向といった務めがある。そして このときにも 思うように行かないものであり きよらかなおそれがあるはずです。

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/04/30 15:16
  • №11-1

    ☆ 引用:☆ 還相では必ず人がいる。・・・。回向といった務めがある。そして思うように行かないものであり きよらかなおそれがあるはずです。

    ★ そういう事でしたか。理解しました。これは、諸々の方便が生まれた理由と同じですね。人々が人々である故に、廻向が思うようにいかなため、方便をもってこれを説く。
    ☆ そうでしょうし 《方便》の問題以上に複雑ではないかと。(いまわたしは かんたんな方程式のように言っていますが)。


    ★ しかし還相の人が、往相の人の如く人々に接したならば、つまり教えを請う形と言う方便をもって人々の内に在ったなら、人々は自ら往相を、還相の手段でもって完遂するのではないだろうか。
    ☆ 知識の無いときでは 往相の者のように語ると思います。

    つづく

    No.11の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/04/30 17:22
  • №11-2

    ★ つまり、人々は見下されるのを怖れます。・・・なのであるなら還相の人は下に立とうと言う話です。
    ☆ ただしこれは 意識してやることではないにでは?

    ★ それで、往相の人に引き上げてもらうと言う姿を以て、往相の人を往相の人自ら引き上げるように仕向けると言う事です。廻向と言うのはこのようにある種テクニカルに行われたりもすると思います。
    これなら菩薩の智慧と言うに相応しいと思います。
    ☆ シナリオとして理想的だと思います。しかし・・・。

    ★ しかし最も良いのは、平等対等という境地であると思います。
    ☆ 確かに。

    ★ そこでは、往相と還相を想定する必要がありません。そのまま、その二者関係において浄土(仏国土)が完成する。
    ここでは救う側と救われる側が、同じ一者の内に実現するからです。
    互いの、互いに対する指摘が、互いの見性を誘発する。
    ☆ 理想的だと思います。が・・・。

      補足日時:2023/04/30 17:24
  • けっきょくですね。

    さとり・すくい。十字架・復活あるいは成仏。そして 情念がどうの欲望がこうのといった議論では いわゆる宗教色がつよいです。抹香臭い。

    考えてみれば 《アース役》という言葉を造っていました。人間関係から出てくるシガラミ等のゴミ清浄化工場。

    手前みそですが この言葉で推し進めるといいかも。


    むろん もっといい概念があれば そちらに飛びつきます。

      補足日時:2023/05/01 08:09

A 回答 (16件中11~16件)

そうな場合はどの様な姿なのでしょうか。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

万が一《そうな場合があった》としたら困るので 《そうかも知れません》と添えておきました。

お礼日時:2023/04/29 22:39

病める菩薩と言う存在が語られることがあります。


それのことかも知れないと思いました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか。そうかも知れません。

そうでないかも知れません。

そうでない場合というのは:
★ 病める菩薩
☆ が 病める衆生なる姿をみづからにみづからを鏡のごとくして映し出しているその相互主観性を物語るということです。アース役なる姿の場合です。

お礼日時:2023/04/29 18:42

19.それは難しいと思います。



なんというか、どうしても自分(の精神?)に聖性や善性や普遍的な愛のあるのを認めたいと言う欲望を感じます。
普通の人間にそんなもの無いですよ。言ってしまいますが。
あるのは、聖性や善性を希求する心です。それが仏性の本質だと思います。
犬や猫などの動物にはこれは無い。

聖性や善、愛を希求することで自分自身が崇高なものに近づいたような気になる、そう思いたくなる、それは錯覚です。

菩薩論とは、
曰く、
菩薩は、整えた心にも、整えていないこころにも、住さない。
整えた心に住するのなら聖人である。
整えていないこころに住するなら愚人である。

20.の見解は、菩薩の有り様を示したものでは無いと思います。菩薩とは、整えた心にさえも住さない。まして、整えていないこころに住することなどありえない。

どうして常不軽の行為が徳になるのかと言うと、論争などに堕落した衆生同然の修行者仲間をして、彼らを尊敬し礼拝したことにあります。

ただ口だけで(或いは定義をこしらえて)、ブッダに対する劣等感からみんなブッダだと言うのではなく、本気で、真摯にそれを信じている、ある種バカげた態度に徳が生まれる。

私はそう思います。
もし、真実に皆がブッダなら、この世に既に争いは無い。しかし、この世には争いがある、人々は苦悩している、にもかかわらず、人々はブッダであると本気で言うところに意義も意味も生じる。

それが嘘でないならば、それはまことの行為と言えるでしょう。

菩薩は自由の境地です。それは何をしても良いというものではありません。
風は自在に吹くが、欲望に従って吹くわけではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ 19.それは難しいと思います。

★ なんというか、どうしても自分(の精神?)に聖性や善性や普遍的な愛のあるのを認めたいと言う欲望を感じます。
☆ というより 凡人なる人間性にあやまちは――試練であって――避けられないと。

▲ 15. ・・・時間的なものの無知によって――魂はこのことを時間的に為すから――或る点で誤り そして為すべきようになさなくても それは人間の試練に他ならない。

☆ マ(間)がズレる。逸れる。このマをたださなくては・埋めなくてはならない。

☆ この場合の条件としては:
▲ 15. だから 魂は 善き意志によって 私的なものとしてではなく公共的なものとしてこのようなもの〔☆ 愛のおもむくところのもの〕を愛するすべての人によっていかなる偏狭や嫉みなく清らかな抱擁によって所有される 内的なもの 高みにあるものを捉えようと自分のためであれ 他者のためであれ 気遣うなら 
☆ 踏み外したマから立ち戻れる。われに立ち戻ったことになる。試練を乗り越えることができる。



★ 普通の人間にそんなもの〔☆ 聖性や善性や普遍的な愛〕無いですよ。言ってしまいますが。
☆ このブッダ・ダートゥ(仏性)は 非経験の場として想定しており 思考の緑野や感性の原野には確かにない。信として非思考の庭なる動態と成っている境地です。

★ あるのは、聖性や善性を希求する心です。
☆ それは ただの――けなげな――人間のハカラヒです。
★ それが仏性の本質だと思います。
☆ そういう信念すなわち思考の緑野の いと高きところです。



★ 菩薩論とは、
曰く、
菩薩は、整えた心にも、整えていないこころにも、住さない。
整えた心に住するのなら聖人である。
整えていないこころに住するなら愚人である。
☆ 二角関係にマが生じ ここから足の踏み外しが起き勝ち。試練に遭う。――こういった動態なる過程を ボディサトヴァはあゆむ。


★ ただ口だけで(或いは定義をこしらえて)、ブッダに対する劣等感からみんなブッダだと言うのではなく、本気で、真摯にそれを信じている、ある種バカげた態度に徳が生まれる。
☆ ゴータマ氏は ブッダ・ゴートラ(仏性)を説いていない。けれども 《自性清浄心》なら触れているといった指摘を読んだ記憶があります。

お礼日時:2023/04/29 00:47

あなたは「自己満足の人」ですね 笑

    • good
    • 2
この回答へのお礼

つづかなかったようですね。勢い。

お礼日時:2023/04/28 20:45

だいぶ効いたようですね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたには 効かなかったようですね。

お礼日時:2023/04/28 20:39

あなたは「自己満足の人」ですね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


あなたは 質問に対してただ:
★ あなたは「自己満足の人」ですね。
☆ とだけ言って あとはそれなりに自己満足している人なのですか?

お礼日時:2023/04/28 20:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報