重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

これは『才能』だよな(*'▽')!とかなり自信をもって言えることってありますか?

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    あたしゃ競馬の予想です。明日の京都11レースで④ショウナンラスボスと枠連26が来ます(*‘∀‘)!

      補足日時:2023/04/28 22:21
  • とりあえず今日は勝った(´Д`)ハァ…

    「あなたの中には何かの才能があると思います」の補足画像2
      補足日時:2023/04/29 13:05

A 回答 (9件)

飛び込みで入った食堂やスナックが安くてうまい確率:70%。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

それは味の許容度が大きいということはありませんか?

お礼日時:2023/04/28 22:08

とある単純作業。


世界記録を出したことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

器用ですね。

お礼日時:2023/04/30 07:38

思います


「だれでも、何かの天才である」という言葉がある。人と話す天才、友達をつくる天才、人を和やかにする天才、看護の天才、ジョークの天才、物を売る天才、節約の天才、時間を守る天才、忍耐の天才、地道の天才、優しさの天才、チャレンジの天才、楽観主義の天才、平和の天才、人を幸せにする天才
しかし、磨かなければただの石です。
やはり「限界まで努力する」習慣を身につけた人が、才能を発揮するのですね。\(^o^)/
適当、そこそこ、気楽に、直ぐ諦める、ああバクチもダメですね、
そんな奴の才能は埋もれたままですね。・・・チーン
    • good
    • 0
この回答へのお礼

限界まで行くということが条件ですね。そこまで行って初めて見極めがつきます。

お礼日時:2023/04/29 13:09

ちょっと、落ち着いてください。



今の世の中を私也に分析すると・・・・。

恐らく、人生の最期の場として、布団で死ねる人は勝ち組の人かとも思えます。

話が逸れますけれど。

このロシア・ウクライナ戦争の結末次第では、日本そのものが戦争になりかねなく、我々、直接的にはミサイルや爆弾等で被弾しなくとも、核戦争勃発劇で、放射能汚染で、それが直接の死因になることも、十分に考えられます。

ですので、今の時代を私なりにおもうと、自分の死まで十分が財力保持が可能な人は取り敢えず、なんとかなるかもしれませんが。

60代といえば、退職金取得可能な世代でもあるわけですが。インターネットの情報が正しい情報であるのであれば、60代の3割は金融財産は全く、持ち合わせていません。

これほど、金融資産を持ち合わせていない60代の層が多いのであれば、政府は何らかの対策を採らざるを得ないのですが。

ホリエモンの話題ではないですけれど。

勝ち組、負け組という言葉が社会問題の言葉にもなりましたけれど。

負け組がマイナーではなく、マジョリティであれば、それは負け組は国策上、放置は出来ないのが政治でもあるので・・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その通りですね。難民対策というものが各国の最大の懸念です。

お礼日時:2023/04/29 13:08

あなたの中には何かの才能があると思いますか?


 ↑
解らないですね。
才能なんてのは、極限まで頑張って
それでダメだった場合に、始めて解る
なんてのが多いですから。
で、ダメだったので、その才能は無かった
んだろう、ということになりました。



これは『才能』だよな(*'▽')!とかなり自信を
もって言えることってありますか?
 ↑
忍耐強い、我慢強い、辛抱するのが得意。

問題は、それが結果に結びつかない
ことです。

報われることは少ない。
ただ我慢するだけ、というのが多いですね。


○米国映画から。

「俺に拷問は効かないぞ」
「どうしてだ?」
「俺は結婚しているからだ!」
「・・・・」
「しかも、二度もだ!」


気持ちは解る。
痛いほど解る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結婚とは人生の墓場です。

お礼日時:2023/04/29 13:07

競馬は手を出さない。

ばくちはやめましょう。
多空苦事と一緒。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やめるのが一番です。

お礼日時:2023/04/29 13:06

関西弁が喋れる。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

関西人じゃないの?

お礼日時:2023/04/28 23:53

基本は、大戸屋やよい軒、プラスマイナス20です

    • good
    • 0

人々を多くの厄災からお護りする力ですわ。


ホントですわ!!
「あなたの中には何かの才能があると思います」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分がかかわらなければという反例が示せない。

お礼日時:2023/04/28 22:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す