
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
北朝鮮の、農学をしらない支配者が、
たくさん収穫しようとして「密植」をすすめて不作を招き、食糧事情を悪くした、というニュースがありました。
ちゃんと生育させれば、本来の高さになりますね。
さいきんの稲は、倒れにくいように、背丈の低い品種改良がされているそうです。
同じ田んぼでは同じ品種しか植えないから、同じ丈のイネになりますが、
縄文時代や弥生時代では、野生のイネを植えてたから、育ち方はバラバラ。収穫時期もずれるから、田んぼ全体で稲刈りせず、実った穂先だけ収穫していました。
No.3
- 回答日時:
少なくとも施肥の条件がほぼ同じであるならば、日陰の作物(稲、麦、雑草にしても)は、日当たりの良い場所の作物より育ちは悪くなります。
成長も遅く、丈も短いです。例えば南側に家屋とか塀があるとその北側は日陰になり日照時間も少ないため光合成も少なくなります。また同じ日当たりの環境でも適切な施肥条件ですと施肥の少ない場所のものより作物の丈は高くなります。充分な栄養を摂取すれば丈夫に育ちますよね。生物はみな同じなんでしょう。密集であろうが、疎な状態であろうが栽培される環境条件が同じであれば、高さ(丈)の違いはあるかもしれませんが、作物の丈は揃います。多分その環境に見合った光合成をしているからではないでしょうか? ーー経験的に承知している点を記述しました。 ---
No.2
- 回答日時:
日当たりが不足して温度が高かったり、
肥料(栄養)が妙に多かったり、
イネの株が混み合ったりすると、
そのあたりのイネは
そうでないイネより草丈が長くなります。
逆であれば、短めになります。
品種改良して、遺伝的に同じ性質を持っている
というのが大きな理由ですが、
もう一つの理由は、農家が工夫して、
日当たりや肥料や植付けなどを均一に、
しかも最高に近い条件になるようにして
栽培しているからです。
No.1
- 回答日時:
日陰反応、というのは当てはまらないように思います。
というのは、稲が長く伸び、密集してくるのは実る直前のことですよね?
田植えを行った直後は相当余裕がありますし、ある程度伸びてもまだ互いに接触するようなことはありませんから。
稲の高さ、種類によっても違うそうですが、同じ種類ならほぼ一定のようです。自然に伸びる高さと同じでは? と思います。
回答ありがとうございます。そうです、実が成る前のことです。なるほど、おそらく品種改良されているので、遺伝的に似ているのも重要な理由ですね。とても参考になりました。ありがとうございました。
8回も同じ文を掲載してしまって、申し訳ないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 大学の友達はやはり上辺になりやすいですか?? 親友が3人いますが、3人とも小学生や中学生の時に仲良く 2 2022/06/15 23:19
- 中学校 生徒にできる協力 1 2022/04/09 09:30
- 画像編集・動画編集・音楽編集 わかりやすい写真編集ソフト 3 2022/07/16 09:59
- 農学 粟の栽培につきまして 1 2022/08/30 15:43
- 小学校 【小6の修学旅行の話】事前の話し合いなどでグループを決めずに大型商業施設内の職業体験コーナーで自由行 2 2022/08/23 10:20
- ビジネスマナー・ビジネス文書 文章の添削をお願いします。 「拝啓 〇〇農園農場長 耐え難い暑さが続きますが、お変わりありませんか? 2 2022/08/08 12:44
- 政治 日本の政治がダメに成ったのは、森喜朗のようなダメ人間が総理大臣に成ったりしてるからですか? 7 2022/09/20 06:43
- 予備校・塾・家庭教師 集団指導の塾で講師のバイトをしている大学3年生です。 9月から新しく担当する予定の小5のクラス(女子 2 2022/09/01 18:00
- 予備校・塾・家庭教師 早稲田大学高等学院を目指している中1です 4 2022/08/28 16:51
- 事件・事故 旧統一教会の関連団体かどうか、どうやって判別したら良いんですか? 5 2022/09/14 10:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
田んぼが深い(深田)のを改良...
-
庭にミニ田んぼを作ってみたい...
-
田植機が沈んでいってしまう田...
-
アワ ヒエ キビの脱穀について
-
カレンダーの「う」の日に田植...
-
田植えでの最適な稲の間隔は?
-
田んぼの床を固める薬剤?
-
ことわざ?「田んぼに塩」
-
塩だけのおにぎり、食べたいで...
-
コメで「red rice」とはどんな...
-
水害などで田んぼが水に浸かる...
-
滋賀県湖西地方(主に高島市)...
-
イネは直播栽培と移植栽培では...
-
田植え機、4条植え、5条植え...
-
耕運深さについて教えてくだ...
-
除草剤をまいていた休耕畑を再...
-
トラクターで耕したら波打って...
-
イネの苗箱の種もみ量2合は何グ...
-
稲の育苗
-
トラクターでの耕す道順
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報