dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たまたまなのでしょうけど、
私が今までに出逢ってきた
一人っ子の男は、
性格悪い人が多かったです。

兄弟で争う必要が無いので、本来はおっとりしていられるはずですが、

原因としてはどのようなことが考えられますか?

質問者からの補足コメント

  • 私の知り合いに、お姉さんが1人、妹さんが2人いる男の子がいますが、
    きょうだいが沢山いても、全然ガツガツしてないです。
    むしろおっとりしていて、優しい。

    人生って不思議ですねぇ。

      補足日時:2023/04/30 20:04

A 回答 (7件)

たまたま、類は友を呼ぶ、環境も有ります。

あらそう必要がないのでおっとりとしていると言う事なんて有りません。何でも思うまま。人の事なんて考えません。家では自分が1番偉い存在ですから媚びも売らないし謝りもしません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

ありがとうございました。

お礼日時:2023/05/11 15:21

一人っ子かどうかではなく、親の資質、価値観などの家庭環境が強く影響していると思います。


きょうだいがいても身勝手な人はいるし、一人っ子でも良識があって控えめな人もいます。
きょうだい間の争いごとがあるかどうかより、社会性を学習させてきたかどうかが最も影響することでしょう。
「一人っ子はおっとりしている」というのは、一種の刷り込みというか、思い込んで立てた推論の上にもっともらしい理屈を重ねた虚像だと思います。
    • good
    • 0

結局、おっとりした人もいますが、甘やかされて育ってしまった人が多いかと。


親達にはその子しかいないので、どうしても甘やかしてしまう。
だからじぶんの思い通りにならない事が我慢出来ないみたいです。
何でも思い通りになる、と思って育ってしまう不幸を予想することは難しかったのだなと思います。
    • good
    • 2

一人っ子男性はどんな性格?


以下のリンクを読むと、
余り悪い性格とは思えない人が多そうですが。
https://marouge.jp/p/columns/601644785966515241/
貴方が出会った一人っ子がたまたま悪かったのでしょうかね。
    • good
    • 0

争う必要がないからワガママになることもありえます。



実際のところ一人っ子の比率も増えてるかもしれないし、単に育った環境が似てるだけなのかも知れませんね。
    • good
    • 0

> 性格悪い人が多かったです。


> 本来はおっとりしていられるはずです
いずれも、あなた個人の考えである、という事です。
統計的なお話をしてくれないと、議論にはなりません。
    • good
    • 0

親の鏡

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!