dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

育苗箱について
育苗箱の使い方がいまいちわかりません
2点質問させてくださき。
①ダイソーの育苗箱みたいに、仕切りがないタイプは、苗を優しく、傷つけないようにシャベルなどで苗とって、ポリポットなどに植え替えればよいのでしょうか?

②また卵パックを育苗箱かわりにつかっている方もいますが、卵カットも可能でしょうか?
徒長とかしやすいのでは?なんて思ってしまいます。

詳しい方からのアドバイスお待ちしております。

https://www.google.com/search?q=%E8%82%B2%E8%8B% …

「育苗箱について 育苗箱の使い方がいまいち」の質問画像

A 回答 (1件)

家庭菜園歴11年のガキんちょです。



何を栽培するのかによって回答が変わるのですが、一応「移植が可能な植物」を育てるものとして回答しますね(大根や人参などの移植を嫌う植物もあるため)

①育苗箱を使う場合は、根をなるべく傷つけないように株を取り出し、ポリポットに植え替えます。
種はバラ蒔き、又はすじ蒔きします。

②卵カットとは何でしょうか?
プラ製の卵パックなら排水用の穴をあけて使います。紙製のものは水濡れに弱いので向いていません。普通にセルトレイを使った方が楽ですよ。
徒長するのは日照不足か水分過多ですので、そこは管理次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

すごいです! 
お悩み回答ありがとうございました!
凄くわかりやすい回答で
悩みがすっきりしました。


卵パックなどつかってみます。
徒長は日射不足なんですね。
安心しました!
 やってみます!!!

お礼日時:2023/05/02 12:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!