dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もしも家を売ったとしたら、一時的には少しはお金が入るかもしれないけど、その後賃貸でずっと家賃を払わなきゃならなくなるとしたら、長く考えたらすぐ家にいるよりずっとお金がかかりますよね。
家を売らなきゃならないくらいの人が、一時しのぎにお金を得ても賃貸に住んだらすぐ家賃を滞納して出ていくはめになりますよね。

A 回答 (3件)

そこは毎年の固定資産税やら修繕費やらと比較してみないと何とも言えないかと。

一番良いのは公団とか都営県営に住んで、万が一お金が無くなったら生活保護の申請でもすれば良いかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
ありがとうございます。

お礼日時:2023/05/05 22:53

リースバックという危険なかけもあるよね。



家を売ってまとまったお金を得て家賃を払う形。
でも、持ち家から借家に立場が逆転。

果たして払い続けられるのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すぐ底がつくのでかけになりませんね。

お礼日時:2023/05/05 23:29

売却で得たお金の使い道によります。

言い換えれば今毎月どのくらいローン(住宅ローンに限りません)などの支出があるかです。
毎月ローン25万円払っている人が、家を売却してそのお金で借金を全部返済出来て、
家賃が20万円なら毎月の収支は5万円改善しますし、固定資産税や家の修繕費は不要になるので、
単純に一時しのぎとは言えない面があります。
それと家を売却して一時金を得る目的は様々で、事業資金に充てて事業を盛り返す(特に今はコロナ禍からの反転時期です)ためかもしれないし、
老後の資金作りのための人もいますし。
老人の場合、老人ホームに入るのが予定されていて、そのための資金を予め用意しておきたいという人もいて、
そういう場合賃貸も数年でよいと割り切れるわけです。
もちろん質問者さんのいうように一時しのぎで、結局売却金も使い果たして出ていく羽目になる人もいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
家のローンはないとしたら住んでる方が得ですか。
老後、悲しいですがもうお金使い果たしても良いとか、残す必要がない人は家を売ってホームに入れますよね。
現役の世代で稼ぐ能力がなくて売る場合、稼ぐ力がないまま賃貸に入ったらそうなりますよね。

お礼日時:2023/05/05 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!