dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2000円札って今どこでどうしているんでしょうか?

A 回答 (17件中1~10件)

多分使いにくい(自販機で対応してない等)ので、市場に流通できずどこかにストックされてるんでしょうね。

発券当時も私は真っ先にコンビニで使ってお釣りもらってましたし。。。
    • good
    • 0

そいえば


ありましたね(¯¯٥)笑
    • good
    • 0

沖縄にいっぱいあるみたいよ‼️(^-^)/

    • good
    • 0

この質問のみて昔両替したことを思い出した。


引き出しの肥やしになってた。

親戚の子どものお年玉様に、千円では少なく5千円では多い その時に両替したお金の残りです。
「2000円札って今どこでどうしているんで」の回答画像14
    • good
    • 0

質問自体への答えは他の方々が書いている通りですが。



あのお札は「琉球は元々自らの属国」と領有権を主張する中国への対抗措置です。

一般に貨幣のデザインにはその国を象徴するものが選ばれます。沖縄を題材にした貨幣を発行する、かつそれを2000年開催の沖縄サミットで世界の耳目が集まるタイミングに合わせて出すことによって、沖縄は日本の一部であると世界に知らしめたのが歴史的意義でした。
    • good
    • 1

日本で初めてのお金


「和同開珍」

時々発掘で出てくるのは
2000円札と同じで
当時珍しかったので
みなさん
使わずに家に置いていたので
出てくるらしい

昔も今も
皆同じですね
    • good
    • 0

日本銀行券ではあるが、今や沖縄県の地域紙幣化しています。


沖縄県以外馴染めないでしょう。
使い勝手も悪いし。
    • good
    • 0

銀行の金庫の中で塩漬け状態。


最近の銀行は両替手数料を取るので在庫があったとしても損してまで手にしたいとは思わないでしょう。
次の新紙幣が流通開始するタイミングでATMや自販機のセンサーが一気に更新されますので、それに合わせて増刷されて流通が本格化するのか、でなければ未使用のまま裁断処理の運命でしょうね。
    • good
    • 0

沖縄に集結してますwww



私も2枚ほど持ってますけど。
    • good
    • 0

沖縄の日銀のほか、金融機関、


例えば、琉球銀行、沖縄銀行、沖縄海邦銀行等にはたくさん退蔵されているはず。

沖縄では、県をあげて2,000円札の使用を推奨しておりますので。
とはいえ、使い勝手が悪いので、沖縄でも流通状況としてはイマイチなんだよね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!