dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2000円札って今どこでどうしているんでしょうか?

A 回答 (17件中11~17件)

2000円札は、平成12年度から平成15年度に約1億枚が製造されたD号券の1種類のみ。


新規製造は20年近くされていないけど、日本銀行からの発行は続いている現役で流通している紙幣。

令和2(2020)年のデータでは、約9700万枚が流通していて、そのうち約700万枚が沖縄県内にある。
ほかの都道府県では、ほとんどが死蔵状態であるが、沖縄では金融機関等へATM環境の整備等の働きかけも続いていて、日常的に使いやすい環境にあり、増加傾向が続いているとのこと。

因みに、2000円札は(沖縄県以外では)滅多に見ないとはいえ、1億枚が製造され発行が続いている現役の紙幣。
自分が見慣れないだけで「珍しいから価値があるハズ」と舞い上がっちゃう人が少なくないけど、プレミア価格が付くためには、条件を満たす必要がある。
印刷等のエラー、ゾロ目、キリ番などの条件を満たさない”普通の2000円札”の市場価値は2000円。
    • good
    • 2

2000円札の大半は沖縄にあります。


このお金は沖縄しか使えないと言っても過言ではないでしょうね。
2000円札用の自動販売機とかもたくさん設置してあるようです。
テレビで見ました。
    • good
    • 2

沖縄行けば沢山あります


普通に見掛けると知り合いが言ってました
    • good
    • 2

「もう使えないから、千円札と交換しませんか?」



新しい詐欺に注意。
    • good
    • 1

しッ!


それは言わない
約束でしょッ?
    • good
    • 1

少し古いデータですが、種類別通貨流通高として、


2019年10月現在では、一万円札が約99.5億枚、五千円札が約6.5億枚、千円札が約41.5億枚。それに対し、二千円札は約1億枚です。
沖縄県では沢山使われているそうです。守礼の門が印刷されていますから当然なのかもしれません。
因みに、我が家にも2千円札の新札1枚が保管されています。
出典リンク↓
https://toyokeizai.net/articles/-/315309
    • good
    • 2

ありましたねそんなの


ほんとすっかり見なくなったけどどこ行ったんだろう
1977年の映画「人間の証明」思い出します
母さんあの麦わら帽子どこへ行ったんでしょうねえ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!