
高校、遅刻しました。
入学したばかりでもう4回も休んでます(今日含めて)
この調子だと自動的に留学しますよね。
遅刻ではないんですけど、いつも5時起きで髪の毛のセットに1時間かけて他のやる事でもう1時間なので早く起きないとダメですし6時半に起きて絶望しました。
学校には1時間くらいかけて行ってます。
正直疲れます。
でもきっと私よりも何時間かけて学校に行って部活を頑張ってる人もいると思うと本当に自分が惨めで情けないと痛感します。
これを3年間も繰り返すと思うと気が狂いそうになります
親とも上手くいってません、ていうよりかは元々上手くいっていない家庭不機能です。
休めば楽と言う訳でもなくてヒステリックでうるさいと母親の私へに対するヘイトばかりを淡々と言い続けます。
お義父さんも義理だから愛されてないし傍観者て言うよりかは母親と一緒に陰口を言ってます。
丸聞こえなので悪口ですね。
多分今の私、おかしいと思います、寝起きで呂律回ってません書いてる言葉も変だと思います
どうしたらいいか分かりません、休まないで遅刻して行こうと思いますりここまで長々と書いた文章を読んでくださりありがとうございます。
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
心配な気持ち、ネガティブな気持ちを持ちながら、高校に通学してもなかなか、持てる力も発揮できず、充実もし難いかもしれませんね。
私は、別に呂律が回っていないような文章だとは思いません。文章から、お気持ちも、よく理解できます。
遅刻のことで言えば、何を優先し、時間管理を行うかどうかという問題だと思います。髪の毛のセット、例えば、部活の人のようなショートカットにするとか、手入れの少なくて済むスタイルを選択するとかなのだと思います。また、高校生時代は、したい放題をしばらく休止しするとか、就職してからとか大学に進学してからにするとかにして、多少軽減するというのも手かもしれません。遊びたい盛りですから、コレも難しいかもしれませんね。
私も、中学・高校時代は、暗黒でした。第3希望の地方の三流非進学高校に入学し、そこで、すぐに受けた、大手出版社の模擬テスト、242人中、242番でした。学年最下位。この実力を3年間維持し、毎考査、赤点との闘いに追い込まれていました。さらに、授業中も寝ていることも、少なくありませんでした。生活指導上の問題で、学校に親が呼ばれるようなことも起こしていました。走るのや球技なども大の苦手、体育は、仮病で半分ぐらいは、見学していました。もちろん、遅刻もたびたびありました。苦手なスポーツをなんとかしたいという気持ちがちょっとあり、入った部活も、ずっと非レギュラー。イジメのようなことも経験していました。
何から何まで、ドン底。何の楽しみもない高校時代、卒業間際にに、このままでは、就職することはもちろん不可能、この先、生きていくことも困難ということを、心底悟りました。
そこで、母子家庭の4人兄弟でしたが、上京し、代々木のマンモス予備校入学させてもらいました。何から何まで、わからないことだらけでした。漢字も書けない。掛け算九九も言えない。英語の単語もろくに知らない。・・・でも、それは、どこからやっても、何をやっても、最底辺の私には、全て伸びる、成長する手段でした。
結果は、W大学や都内の国立大学などに合格しました。最後に受けた、その予備校の校内模試では、1番になり、初めて成績結果と上位者の載る一覧表に自分の名前が有りました。
就職も大手、海外勤務や管理職も経験しました。
私のようなドン底高校生でも、変われるということです。
ちなみに、最も苦手なスポーツでも、30代から始めた球技、日々、練習法のビデオを約200回ぐらいは見ました。まず、ビデオを1時間見て、その後、夜の公園に1人で練習に行きました。この競技では、中心選手として、国内・海外の大会でも優勝することができました。
その他、大学のマラソン大会に参加したことをきっかけに、就職してからも、走ることは続け、大学生の部員も出る大会でも何度か入賞し、メダルを頂いたこともありました。
高校でやっていた競技は、今も続け、競技連盟から指導員として派遣される立場になり、副業にもなっています。
人生で大切なこと、それは・・・
①ポジティブ思考、
②チャレンジ精神、
③あきらめない心、
そして笑顔を忘れないことです。
コレらを心がけていれば、大抵のことは、上手く行きます。失敗しても、あきらめなければ、それは、次の成功を呼び込むための貴重な情報源なるだけです。失敗から学び続けていけば、成功以外は、ほぼ成功しかありません。
高校時代は、私もそうでしたが、人生の大きなターニングポイントです。ここの前後の過ごし方、考え方は、一生を左右するかもしれません。
ダメな人?は、あきらめが超早いです。5回や10回の失敗で、すぐあきらめてしまいます。いや、1回や2回でもあきらめる・・・、いやいや、やる前から、トライもせず、あきらめる人がほとんどです。
エジソンやiPS細胞の山中伸弥教授なら、1,000回や2,000回ぐらいの失敗では、あきらめなかったですから、結局成功しかありません。
自分には、私には、ムリという気持ちも起きるかもしれませんが、誰にでも、そのくらいの力は、たいてい潜在しています。ただ多くの人はそれに気づかないだけです。
ドン底の私でも自分自身を変えられたのですから、質問者様も、きっと、変われるはずです。考え方をちょっと変えるだけで、人生は、100倍変わってきます。
それには、まず、自分を信じて、ポジティブ思考から始めましょう。
そして、チャレンジも大切です。
No.17
- 回答日時:
私にも今年高校一年生になった娘がいます。
朝ギリギリまで寝ていたい。
通学は近いところがいい。
と言うことで自転車で15分くらいのところに通ってます。
7:00に起きて、自分で朝食を作り自分のことだけして登校してます。
娘はやりたいことがありその高校に入りました。
また、中学時代の友人もたくさん一緒に入学しているので楽しんでいるようです。
高校は楽しいですか?
もし娘だったら…と考えてしまいました。
お母さんとの関係性もあるのかなぁ?
実はわたしもバツイチで、現在彼がいます。やはり娘もあなたのように不安があるようです。
でも、話し合いしてます。向き合ってくれるまで…。
難しいとしごろですよね。複雑な年頃ですよね。
良い回答にならなくてごめんなさい。
No.15
- 回答日時:
補足、拝見しました。
とても複雑な事情がおありなのですね。。。そんな中での大変な生活、とても厳しいと思います。どうか、自分の限界を迎えないでください。誰かに甘えて、頼れる年ですよ。
No.14
- 回答日時:
髪の毛のセットに1時間はかけすぎです。
セットに時間のかからない髪型にしましょう。毎日5時起きでも、これでは時間の無駄になります。
学校休んだり遅刻も自分に甘えがあると思います。
高校の3年間は長いようですが短いですよ。
高校生活を楽しく過ごせて、何とか頑張って高校を卒業して欲しいです。
No.12
- 回答日時:
おはようございます。
私は高校三年生です。
私も全日制に通っていた頃は、片道50分かけて行っていました。
かなりきつかったです。私は勉強、勉強、勉強・・・の毎日だったので尚更きつかったです。
結局、ココロもカラダも限界を迎えてしまって今では精神病にかかってしまいました・・・
高校2年生の11月から通信制に転校しました。
通信制はいいことが多いです。
まず、私みたいに勉強して大学に行きたい!という人。そういう人はちゃんと自分で要領よくやれるなら他の受験生よりも時間ができるので多少有利になります。
まぁ、私は今精神病で外に出られないから大学は現役では行けませんが(笑)
入学したばかりでもう4回も休んでます(今日含めて)
この調子だと自動的に留学しますよね。
→はい、その調子だと危ないかもしれません・・・
そして、その調子だとあなたのココロとカラダも危ないかもしれません・・・
通信制、悪いことばかりじゃないですよ、
悪いことというかデメリットは、
毎日みんなみたいに学校行って、授業受けて、昼休みワイワイ楽しんで、っていう当たり前の学校生活ができなくなることです。
質問者さんも、通えるなら全日の方が良いです。絶対に。
だから、ココロの限界を迎えないように、ストレスを溜めないでください。
回答になっていないかもしれませんが、ごめんなさい
No.10
- 回答日時:
工夫と考え方次第です。
まず、朝の準備を含めた件は、必ず時短を考えてください。
時間がかからない髪型にするとか、時短できるセット方法を考え出すとかやればできる筈です。
それと、高校は絶対卒業してください。
高校さえ卒業していれば、仕事はいくらでもあります。
中卒でも仕事はありますが高卒に比べると圧倒的に少ないです。
あなたの場合は自宅の居心地が悪いのであれば、高校を卒業した際に寮のある会社に就職すればいいです。
今はワンルーム形式の寮や、会社がワンルームを借りて寮扱いにしてくれる事もあります。
寮=一人暮らしは最高ですよ(^^)
休日など好きな時に寝て起きて、好きな時に自分が好きな食事をして、好きた時に好きな事ができます。
平日も帰宅すれば寮は自分だけの空間ですし、同僚と上手にやれれば、親友にもなって一緒に遊ぶ事だってできますし、一人暮らしなら恋人も連れ込み放題です。
あと3年辛抱すれば、以降60年ぐらい自由で楽しい生活が待っています。
勿論、頑張って勉強して進学するという方法もありますが、進学になれば引き続き親の世話になりますから、それが嫌なら就職をお勧めします。
高卒でも普通に仕事して無駄遣いしなければ楽しい人生が過ごせます。
とにかく、嫌だとか、できないなどではなく、今の状況でも何とか打開策を見つけてみてください(^^)
高校さえ卒業していれば何とでもなります。
No.8
- 回答日時:
留年する欠席のボーダーラインは60日程度だとか。
それを基準に考えると留年は免れるペースではあります。
で、どうしたらいいか?というのは何について聞いてるの??
寝坊してしまう事なら、目覚まし時計をセットすればいい。
スマートスピーカーを用意して
5時にアラーム
5時半に「髪のセットをしましょう」とアナウンスと音楽再生(寝坊や二度寝の保険の意味も兼ねて)
7時に「登校時間です」とアナウンス
とか、音と音声で認識できるようにすれば、朝の時間配分はしやすくなるかもしれません。
髪のセットに時間がかかるのなら、手間のかからない髪型にするのも有効だと思います。
No.7
- 回答日時:
家を出る前に準備に2時間かかる。
そして通学に1時間。
これを3年間も繰り返すと思うと気が狂いそうになります
通学に1時間かかるのは引っ越しか転校しないと変わらないので簡単には出来ませんので
準備の方を変えて下さい。
女子高生だからこだわりがあるのはわかりますがどんなにこねくり回しても
周りから見たら大差ないです。
もっと準備にかかる時間を短くするか
妥協できないなら必死で3時間かけて行くか
留年しても退学しない限り
通学するのは変わらないし寧ろ4年行くことになるので苦痛が伸びるだけです。
その高校を受験するで時点でわかっていた事なので卒業できるように根性で頑張って下さい。
親にも問題あるみたいですが
虐待されている訳でもなさそうだし
高校にも行かせてくれているので
2時間も準備にかかって通学に1時間もかかる
高校に入学して
朝起きられなくて欠席してたら
実の親でもキレます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メンタルヘルス) 朝起きられない。 4 2022/05/10 09:15
- その他(家族・家庭) 1年で100万円学費がかかる通信学校に通っている高校生です。遅刻する時もしょっちゅうあります。でも体 5 2022/09/14 10:28
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 夜寝て朝起きたいです。 小さい時から早寝早起きができません。 6歳の時は保育園に通っていなかったので 2 2023/07/29 22:51
- デート・キス 彼や彼女が居る女の子に質問&慰め下さい(т-т) 彼とデートの日に何時に集合!と決めたのに 3回くら 2 2023/06/28 13:36
- ストレス 中一の不登校 6 2023/06/11 17:33
- 学校 仮病・ズル休みしてしまいました。 今中2です。GW中の5月3日〜5月5日まで旅行に行って、今日5月6 3 2022/05/06 08:50
- その他(メンタルヘルス) 高校生 朝早く起きているのにだいたい遅刻してしまうのを直したいです。 5 2022/04/03 09:43
- 学校 高校をやめたい。転校したいと思っている。 10 2023/02/15 20:22
- その他(悩み相談・人生相談) 愚痴らせてください。 今の気持ちを書かせてください。 自分は定時制に通う今高校1年生で 平日の昼間と 3 2023/02/19 00:28
- 学校 小学高学年の子どもが学校に行かなくなり3週間経ちました。 行き渋り自体は保育園に通っている時からずっ 3 2023/06/02 11:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【至急】高校の入学式、誓いの言葉
-
男友達にレイプされた
-
友達との約束に遅刻したため、...
-
高校生です。 友達7人で雑談し...
-
悩んでいます 高校生 友達との...
-
友達が自分以外と楽しそうにし...
-
一人暮らしをやめたいです。
-
急ぎの質問です。 最近、好きな...
-
学校での裸足について 高校一年...
-
なにも特技がない、良いところ...
-
お弁当を一緒に食べる友達がい...
-
休日出勤の日にライブがあります。
-
大学を通い続けるか迷っていま...
-
大学ぼっちが辛すぎます。 今大...
-
私はいじめ加害者でした。(長文...
-
友達はいるけどぼっちです
-
不登校やいじめられっ子って大...
-
いじめられている人って友達少...
-
高校三年生です。 私は現在、お...
-
私は最近までいじめにあってい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男友達にレイプされた
-
急ぎの質問です。 最近、好きな...
-
【至急】高校の入学式、誓いの言葉
-
私はいじめ加害者でした。(長文...
-
友達はいるけどぼっちです
-
高校生です。 友達7人で雑談し...
-
いじめる人、悪口言う人、意地...
-
大丈夫?と聞かれた時の返し方...
-
遅刻する人や毎回指定時間ギリ...
-
チクリって悪いの?
-
不登校の方達が嫌いです。
-
学校を休む癖がついてしまいました
-
小学校四年生女子の友達につい...
-
悩んでいます 高校生 友達との...
-
クラスでいつも5人グループでい...
-
常にイジメられる人
-
学校で嘘の噂を流されていて辛...
-
高校に訴えたい先生がいるので...
-
友達が予定合わずに複数で遊ぶ...
-
修学旅行に行かないという選択...
おすすめ情報
訂正します。
留学ではなく、留年です
最後書いた通り呂律が回ってません笑
後、もう1つ言いますと誰かさんにお義父さんに授業料を払ってるどうのこうの言われましたが一緒に住んでる両親は学費払ってません笑
本当の父親に払ってもらってます。
決めつけはやめてくださいね