dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家の冷蔵庫、壊れません。「Fujitsu er 27sv」って奴なんですが、さっき中覗いたら、94期製って書いてあるんで、1994年製ですよね。すると29年ですよ。たまに変な音するくらいで、氷とかバリバリ出来るし元気です。
だけど、もう、そろそろ限界ですよね。
買い替えたいけど、まだ元気だし。でも、突然壊れると困るし。
そこで「冷蔵庫」こんな症状が出たらヤバいとかありますか?

質問者からの補足コメント

  • 一度も冷蔵庫を買い替えた経験がなく質問しました。

      補足日時:2023/05/11 22:14

A 回答 (5件)

冷蔵庫が結露したり、冷えない、冷凍庫が霜だらけになるのが急に壊れる以外の寿命の兆候ですね。



それよりも電力消費が格段に下がっているので、買い換えてしまってもすぐに元は取れるかなと思います。
なので、良いタイミングで引退させるのをオススメします。

富士通の質良かったですが、もう無いですね。
今は日立、三菱、パナソニックあたりは質が良いよう思います。

中間より上の製品は日本国内で製造されておりちょっと丁寧な作りになっていたりしますので、オススメです。

参考になれば
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございました。
「日立、三菱、パナソニック」からチョイスしたいと思います。

お礼日時:2023/05/12 18:20

古い冷蔵庫の方が壊れにくいってこともある。


新しい方が壊れやすいとかね・・・

今の冷蔵庫って、壊れる時にはいきなり壊れるって形ですからね・・・
いきなり、冷凍庫が冷えにくくなり溶け始めたとかって壊れていますからね・・・
氷なら、氷を作るようにしていても、氷ができていないとかも壊れていたりしますからね・・・
冷えにくいって完全に故障とも言えるので・・・

完全に壊れる寸前って一時的に冷えないときもあるってこともあるので、それで、すぐに買い換えるしかないでしょう。

基本的に症状が出たときって、故障ですから・・・
    • good
    • 0

電気代が全然違います



昨今は電気代が高いので節約効果も大きく故障の心配もなくなるのでとりあえず29年使っているならすぐ買い替えて問題ありません。

長持ちさせる程心配が増え、電気代で損をします
    • good
    • 0

新しいマイコンが搭載されている冷蔵庫は、寿命が10年くらいらしいです。


昔の古い冷蔵庫のほうがタフで、うちの会社にあった日立の冷蔵庫は40年も壊れず稼働してました。
もう冷えが悪くなったので、40年目で破棄しました。
大体冷蔵庫は、冷えが悪くなった時が買い替え時でしょうね。
今、29年でまだ元気という事は、おそらく40年近くまで使える可能性はありますね。
でも、新しい冷蔵庫の方が省エネだと思うので、電気代がかなり変わってくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よんじゅ~うねん!!! そんな持つんですか!? 驚きました。。。

お礼日時:2023/05/11 22:24

年間電気代を比較して明らかにお得なら買い替えるべきです



10年でら40%ほど低燃費になってるそうです

また修理用パーツも10年くらいでなくなります

なので10年したら買い替えて良いです


参考文献

https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_an …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!