
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
人手不足で引退できない、六〇過ぎの整備士より。
ノードロイズでは無く、ロードノイズだろう。
結論から言うと、多少は小さくなるだろうが、効果無い。
ロードノイズは、タイヤが路面に触れた時、叩き付けられた時に発する音。
それが、ホイールとサスペンションを介して、ボディー等に伝わり、共振等を起こして耳に入る。
メーカーも、いろいろ実験、検討をしているはずだが、抑え切れていないのが現状。
我々も、音に関する相談をお客様から、多々受けるが、一番厄介な事柄である。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/05/14 15:15
ありがとうございます。
ベテランの整備士さんから教えて頂き感無量です。
音に関することは難しいですよね。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
「車のロードノイズ」
は、防振しても意味は無いかと(^^;)
「車のロードノイズ」
の主な原因は、
・タイヤからの音
・風切り音
ですから、振動はほとんど関係無いですから。
そのうえで回答すると、
「ロードノイズを無くすのはほぼ無理」
です(^^;)
理由は、
・風切り音は対策は難しい
➡最近のほとんどの車はドアミラーですが、
ドアミラーの風切り音もします。
電気自動車だと、ドアミラーの風切り音がめちゃくちゃ目立ちます。
・タイヤからの音
➡ロードノイズが小さいタイヤもありますが、
その代わりに、
「グリップ力がかなり落ちる=安全性が低くなる」
という物が多い。
※グリップ力が高いタイヤは、ロードノイズが大きいことが多い。
からですね。
ぶっちゃけ、
「標準のままの車が一番ロードノイズが小さい」
といっても過言ではないですね(^^;)
そのように開発されていますから。
No.4
- 回答日時:
経験では殆ど効果は有りません。
足元だけでなく全体に敷けば多少は効果が有ります。
タイヤハウスに防音剤を吹き付ける方が効果が大きいです。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/05/14 15:13
ありがとうございます。
タイヤハウスに防音剤を吹き付ける方法もあるんですね。
知りませんでした。
教えて頂きありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイヤの販売をしたいのですが...
-
テンパータイヤの外径サイズを...
-
トラック型高所作業車について...
-
スタッドレスタイヤは夏タイヤ...
-
(ホイール+タイヤ)の軽量化...
-
スタッドレスタイヤを1本だけ...
-
「145/80R12→155/80R12への変更」
-
14インチのタイヤの車に 15イン...
-
タイヤサイズ教えてください
-
新型プリウス(NHW30)のグレード...
-
普通のサマータイヤからオール...
-
17インチ9JJに225/45R17付けら...
-
タイヤには回転方向の指定があ...
-
タイヤにこだわりがある、車が...
-
ORとは?
-
パートタイム4WDについて教えて...
-
【オートバックスやタイヤ館や...
-
ジムニーのスピードメーターに...
-
タイヤの外径を大きくしたら、...
-
体育祭、タイヤ奪い!至急の質...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テンパータイヤの外径サイズを...
-
タイヤの販売をしたいのですが...
-
トラック型高所作業車について...
-
14インチのタイヤの車に 15イン...
-
スタッドレスタイヤは夏タイヤ...
-
「145/80R12→155/80R12への変更」
-
オシッコをかけられ困ってます
-
軽自動車のタイヤがパンクさせ...
-
体育祭、タイヤ奪い!至急の質...
-
夏はタイヤが減りやすいのでし...
-
トラクターで畑を耕す順番、タ...
-
タイヤ+ホイールは人の手で2...
-
純正サイズ155/70R13に、155/65...
-
タイヤにガソリンが付いたらど...
-
たまに道路にタイヤの跡がつい...
-
ORとは?
-
扁平の反対語、対義語は何ですか?
-
車のタイヤはブリジストンかダ...
-
イエローハット タイヤ館 オー...
-
タイヤの有効半径
おすすめ情報